広報とうおん 令和6年7月1日号 vol.237

発行号の内容
-
健康
特典付き健康づくり教室〜心疾患予防編〜(予約制)
◆健康づくりの取り組み(100日チャレンジ)を応援します! 今年度から新たに始まる教室です。心疾患予防に関する教室と、ご好評をいただいた100日チャレンジを合わせた形で行います。愛媛県は、全国でも心不全死亡率が非常に高い県です。心疾患予防に関する理解を深め、予防に役立つ生活習慣の改善に取り組んでみましょう!コースで参加された人には特典があり、さらに教室参加や取り組み状況に応じてポイントが付きます。…
-
くらし
7月のごみカレンダー
祝日・振替休日の燃やすごみ収集は平常どおり実施 燃やすごみ、紙類は午前6時~8時の間に出してください。それ以外は重信地区は各地区で決められた時間に、川内地区は午前6時~8時の間に出してください。 ごみ分別は市HPのごみ分別はやわかり帳又は市公式LINEのごみ分別検索機能をご確認ください。 ※場所により収集日が異なります。 問合せ:環境保全課 【電話】964-4415 ◆リサイクルセンター受入時間 …
-
くらし
暮らしと健康のカレンダー(1)
■7月の脳トレ大学(オープン教室) 対象者:市内在住の65歳以上の人 参加料:200円 ※要事前連絡 問合せ:長寿介護課介護給付係 【電話】964-4408 ■7月の休日当番医 診察時間9時〜17時。休憩時間は各機関に問合せを。子どもの急病は愛媛県子ども医療電話相談へ【電話】#8000 ■特設人権相談(無料) 日:18(木) 時間:13:00〜 場所:川内公民館 問合せ:社会福祉課 【電話】964…
-
くらし
暮らしと健康のカレンダー(2)
■こころの健康相談 日:9(火) 時間:9:30〜11:30 場所:総合保健福祉センター、川内健康センター、家庭訪問 相談:真光園 医師 長尾奈穂子先生 定員:2人(1人1時間・要予約) 問合せ:健康推進課 【電話】964-4407 ■マイナンバーカード休日窓口開設 マイナンバーカード関係事務のみ。 実施日:7月14日(日) 受付時間:9時〜13時 場所:東温市役所本庁1階市民課 問合せ:市民課 …
-
くらし
暮らしの相談窓口(市外局番 089)
・高齢者に関する総合相談 地域包括支援センター【電話】955-0150 在宅介護支援センター 長安【電話】964-8555 在宅介護支援センター みゅげ【電話】955-1717 在宅介護支援センター ウェルケア重信【電話】955-0300 在宅介護支援センター ガリラヤ荘【電話】966-6250 在宅介護支援センター 希望の館【電話】961-1214︎ ・こころの健康相談統一ダイヤル【電話】057…
-
くらし
消費者力UP通信 vol.166
東温市消費生活相談員 武田咲枝(さきえ)相談員 ■メール等のフィッシング詐欺に注意! 実在の組織をかたるメールやSMSが送られ、クレジットカードを不正使用される、フィッシングに関する相談が寄せられています。 「宅配業者名でメールが届き荷物が届く予定だったので、記載のURLをクリックして、指示通りにパスワード等を入力した。その後11万円を不正利用されていたことが分かった」という相談がありました。 記…
-
くらし
キラリ東温この人なう No.115 地域で輝く人にインタビュー
■第9回全国ママさんバレーボールおふく大会出場(令和6年10月開催) 森 美惠子(Mieko Mori)さん(上樋) 中学で始めたバレーボール。得意のジャンプ力を活かしてセッターやアタッカーをこなすなどレギュラーとしてコートを駆け回り、高校に入ってからはリベロとして、更に活躍の場を広げた。「レシーブの魅力は、強いボールに対してコースを読んで拾うところ」と話す。高校卒業後一旦競技を離れたが、30歳の…
-
その他
編集後記
東温市誕生20年まで3カ月を切りました。20日前カウントダウン取材を開始します。ご協力をお願いします!(相澤) 小・中学校に取材に行くと、当時の担任の先生が校長先生になっていることが多く、驚きとともに懐かしい気持ちになります。(戒能) 広報広聴・男女共同参画係として、男女共同参画の推進も行っています。市内企業の取り組みを知ってもらうことで意識の向上に繋がってほしいです。(石田)
-
その他
その他のお知らせ(広報とうおん 令和6年7月1日号 vol.237)
■身近な情報をウェブサイトで配信中 ■陸海空自衛官募集。詳しくはお問合せを。 問合せ:松山募集案内所 【電話】947-3040 ■防災行政無線を聞き逃したら 【電話】0120-600-041(通話料無料) ■7月の納税 7月は固定資産税第2期、国民健康保険税第2期の納期です。納期限は7月31日(水)です。期限内に納付をお願いします。 問合せ:税務課 【電話】964・4403 ■健康相談は随時受付中…
- 2/2
- 1
- 2