広報とうおん 令和7年1月1日号 vol.243

発行号の内容
-
くらし
PICK UP 加藤市長 新年の抱負
■new year 飛躍への一歩 令和7年が幕を開けた。昨年の市長選挙で3期目の当選を果たした加藤市長。誕生20周年を迎えた東温市の更なる発展と課題にどう向き合っていくか。新年の抱負を語る。 皆様におかれましては、令和7年の新春を迎え、希望に溢れる輝かしい年をお迎えのことと、心からお慶び申し上げます。 旧年中は市政の推進に格別のご理解とご協力を賜り、厚くお礼申し上げます。 去る11月に行われた選挙…
-
イベント
人と川と祈りと 〜重信川伝説
東温市誕生20周年記念 東温市民ミュージカル ■舞台芸術の聖地を目指す、東温市で創り上げる。 東温市誕生20周年を記念して上演される東温市民ミュージカル。オーディションで選ばれた約50人の出演者が日々稽古に励んでおり、1月の公演を前に、その顔つきは真剣そのものです。 演じるのは、とある星の、とある村のものがたり。先住民と定住後間もない者たちとの確執がある中、個性的な宮司や代官が互いの仲を取り持ちな…
-
くらし
Switch Toon(1)
■河之内にますます活力が溢れますように 全長20mのしめ縄龍に願いを込めて 惣河内神社の宮司、佐伯 敦(あつし)さんの「龍を使った地域おこしがしたい」という提案により、昨年河之内地区で始まったしめ縄龍づくり。地元農家の浅野和雄(かずお)さんを中心に、しめ縄龍の顔を制作した人形作家の林智美(さとみ)さんや、東谷小学校の児童のほか、地域内外の大勢の人の協力により今年は全長20mのしめ縄龍を作り上げまし…
-
くらし
Switch Toon(2)
■重信中学校3年生の2人が受賞 税についての作文表彰 令和6年度税についての作文の表彰が、重信中学校で行われました。四国納税貯蓄組合総連合会会長賞として佐野煌貴さんの作文「ありとあらゆる人々のために」、東温市長賞として小倉正聖さんの作文「税に対して一人の中学生が求めること」が選ばれました。市長は、受賞した2人と熱く握手を交わし、2人のこれからの成長と活躍に期待を込めて激励の言葉を送りました。 ◆I…
-
子育て
子育てガイド
■うちの子育て Enjoy parenting Voice73 川井 太一さん 愛香里さん 莉子ちゃん家族 たいち・あかり・りこ(北方西) 茉莉花のように可愛らしく人を癒せる子に育って欲しいと願い、「莉子」と名付けました。好奇心旺盛で気になるものに手を伸ばして触り、はいはいや捕まり立ちも最近お手のものになってきて、成長を感じます。一番好きなものはパパの顔で、帰宅時には大笑いしてお出迎え。最近は「シ…
-
くらし
ふれあい広場(1)
■CREATOR’S FILE #40 伊藤 志保さん(56) いとう・しほ Blue note代表(牛渕) 「美容一筋29年。人生をかけてやってきました。あのお店に通ってるのなら間違いないねと言ってもらえるような、お客様が誇れる場所でありたいです」 そう語るのは、牛渕でエステサロンを営む伊藤さんだ。令和3年1月、市外で営業していたサロンを牛渕に移転。圧倒的な知識と経験をもとに、一人ひとりのお客様…
-
くらし
ふれあい広場(2)
■元気のヒケツ Healthy my life!vol.72 栗原 純子さん(76) くりはら・じゅんこ(田窪) 3歳児健康診査等で管理栄養士として栄養相談に応じる栗原さん。「日常では特に年齢を意識していませんが、周りの反応に驚くことはあります。仕事やその他の活動をさせていただくのは私には普通のことで、社会と繋がり、社会の一員だと感じることで、新しいことにも前向きに挑戦できるのだと思います」と語る…
-
くらし
令和6年分 所得申告相談窓口を開設します
1.期限内に忘れず申告しましょう 市・県民税の申告や確定申告が必要かどうか確認しましょう。詳しくは、税務課にお問合せください。 2.申告に必要なもの 相談前に書類等が揃っているか確認します。なお、事前に計算ができていない場合は、相談をお受けできません。 (1)筆記用具、電卓 (2)マイナンバー確認書類…マイナンバーカード/通知カード ※被扶養者含む。 (3)本人確認できる書類…運転免許証など(顔写…
-
くらし
松山税務署からのお知らせ
◆申告会場では「入場整理券」が必要です。 松山税務署申告会場に来場する場合、入場整理券が必要です。入場整理券はLINEで事前発行するほか、会場で当日配布しますが、なくなり次第終了です。オンライン事前発行は、LINEアプリから国税庁LINE公式アカウントを友だち追加してください。入場券の当日の配布状況は、国税庁HPで確認できます。 ◆開設期間は、2月17日(月)〜3月17日(月)((土)(日)(祝)…
-
イベント
情報BOX[催し・イベント]
■家族で楽しむほっちょ市 市内の美味しいものやこだわり雑貨の出店、ワークショップなど家族で楽しめるイベントです。お買物をすると先着順でさくらの湯入浴割引券をプレゼントします。ぜひお越しください。 日時:1月26日(日)10時〜15時 場所:さくらの湯観光物産センター駐車場 駐車場:川内支所駐車場(駐車場から会場までシャトルバス運行有) ※会場駐車場は、温泉利用者優先です。バスの利用が難しい場合は、…
-
講座
情報BOX[講座・教室・相談]
■スマホ教室 日時:1月14日(火)14時〜16時 場所:中央公民館 講座:「YouTubeを楽しもう」 定員:15人程度(抽選) 申込期限:1月8日(水) 費用:無料 問合せ:中央公民館 【電話】964・1500 ■悩んでいないで相談しよう とうおん婚活相談会 えひめ結婚支援センター職員又はボランティアスタッフが、婚活の始め方や個別の相談に応じます。お一人様30分までです。 日時:2月2日(日)…
-
くらし
情報BOX[支援・助成]
■家具の固定器具等の費用補助のご案内 地震発生による二次被害の防止、避難経路確保のため、家具等を固定するための器具等を購入・設置した人に、費用補助を行っております。申請は補助期間において1世帯1回限りで、対象経費を確認するレシート等の書類は、補助期間内の⽇付のものに限ります。 対象世帯:市内に住所を有し、市税等の滞納がない世帯 対象経費:家具等を固定する器具等の購入及び設置に要する費用 補助金額:…
-
くらし
市誕生20周年記念オリジナルフレーム切手が1月6日(月)販売開始
販売場所:市内郵便局、「郵便局のネットショップ」 販売価格:1,650円(税込、110円切手×10枚) ※「オリジナルフレーム切手」は日本郵便(株)の登録商標です。 問合せ: 日本郵便(株)四国支社郵便・物流営業部【電話】936-5257 企画政策課【電話】964-4473
-
スポーツ
愛媛プロスポーツ 1月
■愛媛オレンジバイキングス
-
くらし
市営住宅補欠入居者募集
申込用紙等は1月6日(月)から担当窓口又は市HPで入手できます。 受付期間:2月3日(月)〜17日(月) 受付場所:都市整備課(市役所2階) 抽選日:3月19日(水) 問合せ:都市整備課建築住宅係 【電話】964-4412
-
くらし
情報BOX[募集・申請]
■県営住宅補欠入居者募集について 申込受付期間:2月3日(月)〜10日(月) 受付場所:県中予地方局7階ロビー(松山市北持田町132番地) 持参物:認印 抽選日:3月5日(水) 問合せ: 県営住宅管理グループ【電話】998・6671 県中予地方局建設部建築指導課【電話】909・8778 ■芸術・スポーツ分野で活躍した人を表彰します 令和6年9月21日(土)以降に開催された大会で優秀な成績を収めた人…
-
くらし
情報BOX[お知らせ]
■2025年農林業センサスにご協力ください 全国一斉に農林業の国勢調査といわれる「2025年農林業センサス」(統計調査)が実施されます。この調査は、今後の農林業の政策に役立てるために5年ごとに実施される大切な調査です。1月中旬から、農林業を営んでいる皆様のところに調査員が訪問しますので、調査票への記入にご協力をお願いします。 問合せ:総務課 【電話】964・4400 ■建築確認等の手続が大きく変わ…
-
講座
[参加者募集]参加者募集まちづくり市民ワークショップの参加者を募集します!
市政運営の指針となる「第3次東温市総合計画」及び「第3期東温市まち・ひと・しごと創生総合戦略」の策定に向けた市民ワークショップを開催します。グループに分かれて、参加者同士で今後のまちづくりに向けた意見やアイデアを出し合っていただきます。ぜひご参加ください。 問合せ:企画政策課 【電話】964-4473
-
しごと
令和7年度 会計年度任用職員を募集します
任用期間:4月1日から1年間 勤務条件:職種により異なるため募集要項(市HPに掲載)を確認ください 試験日:2月上旬(職種により異なるため個別案内) 試験方法:面接及び作文(日給職・時給職は面接のみ) 提出書類: (1)試験申込書(窓口又は市HPで入手可) (2)各免許証、資格証明書等の写し(A4)((2)必要職種のみ) 申込方法:郵送又は持参。市長部局は総務課、教育委員会は学校教育課に提出(郵送…
-
健康
[締切迫る]個別健康診査、子宮頸がん、乳がん検診がまもなく締切です
令和6年度の申込締切が近づいております。受診希望者は、下記申込先へご連絡ください。詳細は、4月下旬にお送りしましたリーフレット又は東温市HPをご覧ください。 問合せ:健康推進課 【電話】964-4407
- 1/2
- 1
- 2