広報とうおん 令和7年3月1日号 vol.245

発行号の内容
-
イベント
[PICK UP]東温市民ミュージカル
■東温市誕生20周年記念事業 東温市民ミュージカル 人と川と祈りと〜重信川伝説 本市のかけがえのない地域資源である重信川を題材に、市民キャストとスタッフが中心となって創り上げた市民ミュージカル。Great Sign坊っちゃん劇場での公演は、全4公演全て満席で、1,629人の観客を感動の渦に巻き込みました。 ◆舞台芸術の聖地を目指して アート・ヴィレッジとうおん構想に基づき、全世代参加型として8年振…
-
くらし
[PICK UP]コンビニで証明書を取得してみませんか?
■市役所の窓口に行かなくても、コンビニで各種証明書が取れるんです! 3〜4⽉は、転⼊、転出⼿続などで市役所窓⼝が大変混雑し、住⺠票などの証明書発⾏に⻑時間お待ちいただくことが予想されます。 マイナンバーカードがあれば、お近くのコンビニエンスストアなどにあるマルチコピー機で、各種証明書が取得できます! ※誤って異なる証明書等を取得された場合、交換や返金はいたしかねますので、あらかじめご了承ください。…
-
くらし
Switch Toon(1)
■仲間と協力し、たすきリレー 第15回東温市駅伝大会 快晴の空の下、市スポーツ協会とスポーツ少年団の主催による駅伝大会が開催され、52チーム384人が参加しました。参加者は、仲間と共に力を合わせ、応援の声に背中を押されながら走り、絆を深める素晴らしいイベントとなりました。 ▽各部門優勝チーム 1_小学生男子 東温川上サッカー少年団 2_中学生男子 重信中学校サッカー部 3_中学生女子 重信中学校女…
-
くらし
Switch Toon(2)
■たくさん採れて楽しかったね 人参収穫体験 北吉井幼稚園と西谷幼稚園・小学校の子どもたちが、北野田の「あいさい農園」で人参収穫体験を行いました。人参を力を込めてひっぱり、土から出てきた立派な姿を見て、みんな驚きの表情を浮かべていました。収穫した人参は、今後給食で使用される予定です。子どもたちからは、「カレーライスに入っている人参が大好きで、給食で食べたいです!」と笑顔で話してくれました。 ■親子で…
-
子育て
子育てガイド
■うちの子育て Enjoy parenting Voice75 久保 悠介さん 佑佳さん 寿仁くん家族 ゆうすけ・ゆか・ひさと(横河原) 敬愛するアーティストの名前から「寿」という字を取り、夫婦で相談し合って「寿仁」と名付けました。表情豊かで笑顔が可愛いお調子者で、3月で1歳4か月になります。絵本が大好きで、「これ読んでー」と、読んで欲しい本を持って来てくれるので、毎日読み聞かせています。最近は絵…
-
くらし
ふれあい広場(1)
■CREATOR’S FILE #42 金子 実さん(58) 千種さん(64) かねこ・みのる ちぐさ(横河原) サウンドキッチンうさ吉 神奈川県横浜市から移住し、昼はランチとカフェ、夜はお酒と音楽が楽しめる店を営む金子さんご夫婦。全国各地を旅行する中で山に囲まれた東温市に惹かれ、ぽんぽこ農園(奥松瀬川)で野菜の栽培ができる環境にも魅力を感じたことから、移住を決意したという。千種さん(写真左)が作…
-
くらし
ふれあい広場(2)
■元気のヒケツ Healthy my life!vol.74 村上則子さん(75) むらかみ・のりこ(北方西) 10年以上にわたり、川内体育センターの清掃等管理を行ってきた村上さん。体育館や卓球場、トイレ、外周りなど管理する範囲はとても広い。「これまで利用者から苦情などを言われたことはないです」と利用者が気持ちよく利用できるよう努めている。「働くことで、生活のリズムができ、仕事の後の犬の散歩も日課…
-
イベント
情報BOX[催し・イベント]
■重信川サイクリングロード SAKURA CYCLING 松山市や東温市の桜スポットを巡り、スマホで桜や自転車の写真を撮るコツを教えてもらえるので、風景を楽しみながら、サイクリング体験できます。 日時:3月29日(土)10時〜15時15分 集合場所:松山中央公園 親水公園 申込み:左記二次元コードから申込みフォームへ入力 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:えひめリビング新聞社 【電話】…
-
講座
情報BOX[講座・教室・相談]
■3月は「自殺対策強化月間」です 3月は、例年自殺者が多い傾向にあります。就職や転勤、進学、引っ越し、家族や友人との別れなど生活環境が大きく変化し、ストレスを受けやすい時期に当たることも要因と言われています。 悩みやストレスを感じたときは、気軽に相談できる場所があります。一人で悩まず、専門機関にご相談ください。また周囲の人も、身近な人の悩みに気付いたら、声を掛けて話を聴き、温かく寄り添いながら、専…
-
くらし
情報BOX[支援・助成]
■住民税非課税世帯物価高騰支援給付金について 支給額:1世帯当たり3万円(18歳以下の児童を扶養している世帯は、児童1人当たり2万円追加支給) 対象世帯:令和6年12月13日(金)において東温市に住民票があり、世帯全員が令和6年度住民税均等割非課税である世帯 対象外となる世帯: (1)令和6年度住民税均等割が課税されている人の扶養親族等のみからなる世帯 (2)租税条約による免除適用の届出により住民…
-
くらし
情報BOX[募集・申請]
■愛大病院ボランティア活動員を募集します 患者さんのお迎え・介助・図書室の受付・折り紙教室・花壇や構内の手入れ・ケア帽子の制作など、全8部門のボランティア活動を行っています。詳しくは、左記二次元コードからHPをご覧ください。 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問合せ:ボランティアいきいき会(医療サービス課) 【電話】960・5099【E-mail】[email protected] …
-
スポーツ
愛媛プロスポーツ 3月
■愛媛FC ■愛媛FCレディース ■FC今治 ■愛媛オレンジバイキングス
-
くらし
情報BOX[お知らせ](1)
■[松山税務署]申告と納税は期限内に 確定申告後の所得税及び復興特別所得税や個人事業者の消費税及び地方消費税の納税に口座振替が利用できます。申込みは、申告期限までに「預貯金口座振替依頼書兼納付書送付依頼書」を税務署又は金融機関に提出してください。e-Taxによる提出も可能です。なお、期限内に確定申告書の提出がない場合は利用できません。 また、申告書の提出後に税務署から納付書等の送付はありません。ま…
-
くらし
情報BOX[お知らせ](2)
■最低賃金改正のお知らせ 愛媛労働局では、「愛媛県最低賃金」を改正しており、令和6年10月13日以降の賃金は、1時間956円以上とする必要があります。業務改善助成金やキャリアアップ助成金など、各種支援制度の活用もご検討ください。 問合せ: 愛媛労働局賃金室【電話】935・5205 松山労働基準監督署【電話】917・5250 ■特定最低賃金改正のお知らせ 愛媛労働局では、特定最低賃金を改正しており、…
-
スポーツ
[参加者募集]各種教室のご案内
市内在住の人を対象とした各種教室です。窓口で申請書等を記入し、是非ご参加ください。
-
しごと
農地の賃借料情報
令和6年分賃借料水準10a当たりは、以下のとおりです。なお、あくまで賃借料の参考として公表するものであり、契約の際は、貸し手と借り手の両者で十分協議の上、締結してください。 問合せ:農業委員会事務局 【電話】964-4410
-
くらし
軽自動車等の廃車登録 変更登録をお忘れなく
軽自動車税(種別割)は4月1日現在の登録名義人である所有者に課税されます。4月1日(火)までに各手続をしてください。 問合せ:税務課 【電話】964-4403
-
くらし
コンビニやスマートフォン決済アプリで納付できるようになります!
■[納付開始]3月から納付書にバーコードが新たに印字され、コンビニやスマートフォン決済アプリで納付できるようになります! (注)バーコードのない納付書は、納付書裏面記載の指定納付場所にて納付してください。 令和7年3月発行の国民健康保険税第10期から、全国の主なコンビニエンスストアやスマートフォン決済アプリで納付が可能となります。休日や夜間を問わず、コンビニの営業時間やスマートフォン決済アプリの開…
-
子育て
東温市おやこ手帳アプリが3月3日(月)に配信開始
■母子手帳とあわせてご利用ください 予防接種のスケジュール管理やお子さんの成長を記録できる機能、プッシュ通知でお子さんに合わせた必要な情報を取得できる機能などを搭載したアプリの配信を開始します。 ・子どもの年齢に合わせて市の子育て情報を取得できます。 ・デジタル問診票機能で健診の問診票や教室のアンケートを事前に提出できます。 教室や健診の結果は、アプリに自動連携されます。 ・市内の医療機関や子育て…
-
講座
TOONワークショップ・アソート・プログラム2024
■地域おこし協力隊合同企画 全国から舞台芸術業界で活躍する講師を招き、短期集中型のワークショップを実施する新企画が始動。「舞台芸術の聖地」を目指す東温市だからこそ実現した、初心者から経験者まで楽しめる多様なプログラムを用意しています。お一人からでも参加いただけますので、お気軽にお申込みください。 実施期間:3月5日(水)〜3月12日(水)(この期間に約10講座のワークショップと1作品の上演プログラ…
- 1/2
- 1
- 2