広報かみじま 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
お知らせ(3)
■自動車税種別割(県税)の減免申請 障がいのある方の自動車で、減免の条件に該当する場合、申請により自動車税種別割の減免を受けることができます。必要書類や減免の条件についてはお問い合わせください。 なお、自動車税種別割の減免は、自動車・軽自動車のうちどちらか一台のみが対象になります。 申請受付期間:4月1日(月)〜5月24日(金) 出張受付日:5月15日(水) ・弓削総合支所…9時30分〜12時 ・…
-
くらし
島々の話題
■2/4(日) 岩城小学校・生名小学校 各学年の学習の成果を保護者・地域の皆さまに発表しました。 ◇レモン集会(岩城小学校) 1年生学習発表:「世界一受けたい授業」 2年生学習発表:「町たんけんで大はっけん」 3年生学習発表:「ようこそ岩城島へ!」 4年生学習発表:「サイエンスand岩城方言シアター」 5年生学習発表:「岩城のお宝発見」 6年生学習発表:「未来を輝かせ」 全校合唱:「世界がひとつに…
-
くらし
しまなみ農業だより
■カンキツ類の新植苗木の管理 3月中旬頃に植え付けたカンキツ類の苗木は4月の中頃から発芽が始まり、5月頃にかけて芽が伸びてきます。ここまでくれば苗木も一安心といったところです。今回は、カンキツ類の新植苗木の管理について解説します。 ◇1 苗木の活着 苗の芽が長く伸び始めれば一応、苗木は活着したといえます。旧葉の落葉が見られても幹の変色がなければそのうち発芽してきます。最悪なパターンは葉が付いたまま…
-
くらし
消防だより
■能登半島地震支援派遣を終えて 消防防災課 石割大貴 私は、企画情報課の田名後祐士主事と2名で、総勢20名の愛媛県被災地支援連携チームの一員として、令和6年1月29日(月)から10日間、石川県輪島市で避難所支援活動を行いました。派遣された鵠巣(こうのす)小学校は、避難所には指定されていませんでしたが、一時は約120人の住民が避難し、私たちの派遣時には約40名の方が、小学校の教室を避難所として生活し…
-
くらし
上島町4月行事カレンダー・潮汐表
-
イベント
令和6年いわぎ桜まつり
■Happy 20th Anniversary 上島町合併20周年 期間:3月23日(土)〜4月7日(日) ※桜の開花状況により変更あり 会場:いわぎ桜公園、積善山周辺 夜桜ライトアップ 期間中19時〜22時(いわぎ桜公園) 通行規制:期間中は車両一方通行 メインイベント 4月7日(日) ※当日は積善山登山ルート車両通行止め 詳しくは、折り込みチラシをご覧ください。
-
講座
潮湯(しおのゆ)だより 4月
潮湯は、海水の特性(浮力・抵抗・成分等)を利用した全身浴・部分浴・体操・歩行等の運動浴治療法が行える海水温浴施設です。定期的に健康講座を開催しております。ぜひ、ご参加ください! ■水中歩行講座 今月のテーマ:プールで筋力トレーニング 日時:3日(水)10日(水)17日(水)24日(水) 10:30〜11:15 ■姿勢改善水中運動 姿勢の崩れは肩こりや腰痛・冷え性などの原因にもつながります。水の特性…
-
その他
その他おしらせ(広報かみじま 2024年4月号)
■表紙 令和6年上島町消防出初式(3月3日) ■戸籍だより ※戸籍だよりは、上島町各総合支所窓口へ届け出に来られた方で、掲載の了解をいただいた方のみを掲載しています。掲載をご希望の方は、上島町各総合支所住民課へご連絡ください。 ・弓削総合支所 住民課【電話】0897-77-2503 ・生名総合支所 町民生活課【電話】0897-76-3000 ・岩城総合支所 町民生活課【電話】0897-75-250…
- 2/2
- 1
- 2