広報かみじま 2024年11月号

発行号の内容
-
イベント
上島町合併20周年記念式典
■元気な声で宣言!!「明るい未来に向かってあゆみ続ける」 ◇「上島町合併20周年記念式典」 岩城総合支所2階の地域交流センターにおいて、合併20周年を祝う記念式典を開催しました。式典には愛媛県知事代理の菅規行副知事をはじめ、国会議員、愛媛県議会議員、愛媛県、上島町関係者など、多数の来賓が出席し、これまでの歩みを振り返るとともに、さらなる発展への決意を新たにしました。 式典は、上島町20年の足跡をた…
-
イベント
上島町合併20周年記念イベント ゆめしまフェスタ2024
■7台のだんじりが20周年をお祝い!!紙吹雪舞う ◇「ゆめしまフェスタ2024」上島町合併20周年を盛大に祝う 令和6年9月29日、上島町立岩城小学校グラウンドにおいて、上島町合併20周年記念イベント「ゆめしまフェスタ2024」を開催し、約1700人が来場しました。 イベントのスタートは、岩城港から会場まで各地区7台のだんじりが岩城島を練り歩き祝賀ムードを高めました。会場ステージではオープニングの…
-
子育て
地方創生×離島留学への取り組み 魚島さざなみ留学
■「魚島さざなみ留学」魚島大運動会〜完全燃焼 魚島パワー!〜 ◇魚島さざなみ留学 魚島大運動会 魚島離島留学ハウスマスター 岩谷弘一(島おこし協力隊) 9月14日(土)魚島大運動会が行われました。当日は、晴天に恵まれ、魚島小・中学校(児童生徒数10名)で開催されました。 参加人数は、事前準備の景品数(120個)を上回り、大勢の皆さまで、大変賑やかなムードでスタートしました。 印象深い種目は、(1)…
-
子育て
町内各地区と弓削高校・弓削中学校運動会
各島で元気いっぱいに運動会が開催されました。各種競技では、笑顔や一生懸命な姿、親御さんと協力する競技など心温まる場面が多く見られました。それぞれが思い描いた運動会。この運動会で得た経験は、今後の生活におおいに役立つことと思います。皆さんの頑張りに拍手!! ・弓削高校運動会 9月7日(土) ・魚島大運動会 9月14日(土) ・いわぎ秋季大運動会 9月15日(日) ・弓削中学校運動会 9月15日(日)…
-
健康
健康だより
■『糖尿病の今を考えませんか?』11月11日〜17日は、全国糖尿病週間です。 ◆糖尿病のリスクを知ろう 糖尿病は、自覚症状がなく、日常生活での支障がないため大丈夫と思いがちですが、実は…血糖が高い状態が続いていると、血管が傷ついていくことが一番の問題です。 ◇脳・心臓などの循環疾患による死亡リスク 男:1.8倍 女:2.5倍 ◇糖尿病にかかって15-19年の人での糖尿病性網膜症の合併率 57% ◇…
-
健康
11月健康相談・各種教室・健診ガイド
★印は、健康ポイント10P獲得できます ■弓削地区 ○保健センタープレイルーム開放日 毎週金曜9:00〜12:00 弓削保健センター ○健康相談★ 12日(火)9:30〜10:30 せとうち交流館 ○まめちびクラブ★ 11日(月)受付8:40〜 ウォークラリー大会(弓削友愛の水記念公園) ○秋の特定健診・がん検診★ 26日(火)9:00〜11:00 せとうち交流館 ■生名地区 ○はつらつ教室自主活…
-
くらし
島おこし協力隊活動日記
■ゆめしま未来塾 ◇インターン生によるAI進路講座 こんにちは!ゆめしま未来塾の大下です。先日キャリアゼミの一環として、インターンで来てくれていた徳永さんが、Chat GPTを用いた「AI進路講座」を実施しました。塾生6名が参加し、進路相談やリレー形式の小説作成、画像生成AIを使って小説のエンディング画像を作成するなどの体験をしました。塾生からは、「これからChat GPTを使って英語の勉強をした…
-
くらし
島おこし協力隊ミッション ミニコラム 19
■「ゆめしま寮~2学期を迎えた寮生たち~」 こんにちは。弓削高校学生寮「ゆめしま寮」ハウスマスターの中村です。 今回は、夏休み明け、2学期を迎えた寮生たちの生活について、ご紹介したいと思います。 「ゆめしま寮」の寮生たちは、始業式の2、3日前まで実家で夏休みを満喫し、おみやげを携えて寮へ戻ってきました。例のごとく、食堂のテーブルには全国の銘菓が並び、夏休み中に海外留学した寮生たちの外国おみやげも並…
-
くらし
ALTコーナー
■初めまして!! こんにちは!皆さん初めまして、私の名前は、クリストファーです。カナダから来ました!私のことはクリスと呼んでください。 私の趣味は、サイクリングと釣りです。岩城地区ALTとして頑張りますので、よろしくお願いします。 上島町の人々は温かくて優しい人が多く、ここに住めることをとてもうれしく思っています。私は、上島町で暮らす中で、日本文化を探求し、たくさんの日本語を学びたいと思っています…
-
くらし
観光協会だより
■わたしの上島旅ー第40回ー ◇今月の旅人
-
子育て
LETTERS FROM SCHOOL
■弓削高等学校 みんな笑顔の1日!弓削高運動会開催! ◇みんな笑顔の運動会! 9月7日に令和6年度運動会を開催しました。保護者の方々や地域の皆さまにも御来場いただき、生徒たちと共に1日を楽しんでいただけたことに感謝申し上げます。運動会は、借り物競走や騎馬戦などの王道の競技に加え、椅子の上を走るものなど多彩な競技が行われました。生徒たちは全力で取り組み、会場は笑顔と熱気に包まれました。 応援合戦は準…
-
くらし
せとうち交流館だより
■メディア室・展示室のご案内 ・てまり(てまりグループ) ■ご利用案内 開館時間:8:30~17:15 ■新着図書 ※入荷次第貸出となりますので、ご了承ください。 ・愛媛県立図書館の図書を借りることができます。受付までお問合せください。 ・図書のリクエストを受け付けています。 問い合わせ:せとうち交流館 上島町弓削下弓削1037-2 【電話】77-2252【FAX】77-2292
-
くらし
上島町決算報告
令和5年度決算が9月議会定例会で認定されました。 ■一般会計 ◆歳入 令和4年度に比べ7億2,770万円の増額となりました。 ▽歳入 ◇その他(自主財源)の内訳 使用料及び手数料:1億3,754万円 寄附金:5,062万円 繰入金:3億8,140万円 諸収入:6,900万円 その他:5,760万円 ◇その他(依存財源)の内訳 地方譲与税:2,731万円 地方消費税交付金:1億5,280万円 その他…
-
くらし
おしらせ(1)
■愛work Challenge!「えひめ★冬のオンラインインターンシップEXPO」 家から気軽に参加できる!県内企業26社の体験型オンラインインターンシップで「やりたい!」「向いている!」が見つかります。 日時:12月1日(日)〜令和7年2月28日(金) 場所:オンライン 対象:学生 2026年、2027年、2028年卒業予定の学生 申込み:事前申し込み必要 11月1日(金)に特設サイト公開予定…
-
イベント
令和6年度上島町文化祭
日時: ・11月9日(土) 9:00~17:00 文化展 会場…弓削体育館 ・11月10日(日) 9:00~12:00 文化展・芸能発表会 会場…弓削体育館 主催:上島町文化協会 後援:上島町教育委員会 問い合わせ:上島町教育委員会 【電話】77-2128
-
くらし
上島町議会 第3回定例会
本定例会は9月10日(火)に開会し、同月19日(木)に閉会。議案25件が審議されました。主な内容は次のとおりです。 ■令和5年度決算 ◇令和5年度上島町一般会計・特別会計及び上水道事業会計歳入歳出決算認定について(16議案) ー認定ー 詳しくは本紙13〜15ページの「上島町決算報告」をご覧ください。 ■条例改正 ◇上島町行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律に基づく個人…
-
くらし
令和6年 第3回定例会(1)
9月10日開催 ■上村町長の行政報告 みなさんおはようございます。 昨年の9月議会行政報告でも、「今まで経験しなかった猛暑、という言葉を今年も繰り返すことになり」という内容から始めましたが、これも3年続くと異常気象と呼ぶべきなのか、今年も昨年以上に早い時期から酷暑が続いています。 上島町ではこの酷暑対策として、世帯全員が非課税である高齢者や障がい者で、現在居住している住宅にエアコン設置がない世帯を…
-
くらし
令和6年 第3回定例会(2)
7月17日には、上島町身体障害者福祉協議会総会と区長懇談会に出席しました。区長懇談会では、町からの報告に加え、「倒壊危険家屋の問題」「保育所・小学校の統合」「災害時の避難・要支援者対策」などの各地区の身近な要望・質問があげられ、情報共有と活発な意見交換をすることができました。 7月24日には、自転車を活用したまちづくりを推進する全国市区町村の会四国ブロック会議を上島町で開催しました。 四国4県の2…
-
くらし
令和6年 第3回定例会(3)
8月26日、松山市において災害対策専門研修「トップフォーラム」を4時間に渡り受講しました。今後発生する大規模災害に対して、最新の研究結果による知見をもとに、災害発生時の政府の初動対応の説明や応急職員派遣制度の説明、災害対応における首長の役割等、地方公共団体のトップに求められる対応などについて講義を受けました。今回の講義も参考に、町民の皆さんの安全を守るため迅速な災害対応・防災体制の強化を行い、災害…
-
くらし
おしらせ(2)
■税を考える週間 小・中学校、高校生の税に関するポスター、標語、作文などの作品展示を次の施設にて開催します。上島町内の学生の作品も展示されますので、ぜひお立ち寄りください。 日時:11月11日(月)〜17日(日) 場所:イオンモール今治新都市 内容:小・中学校、高校生の税に関するポスター、標語、作文などの作品展示 問い合わせ:今治税務署総務課 【電話】0898-32-6100(代) ■就職氷河期世…
- 1/2
- 1
- 2