広報久万高原 2025年2月号

発行号の内容
-
子育て
みんなで防災
■美川中学校でHUG訓練 ゲームで避難所運営を学ぶ 美川中学校において、シェイクアウトえひめにあわせて、避難所運営ゲーム(HUG訓練)を実施しました。 美川中学校は指定避難所であり、大災害発生時には避難所として開設します。平日に災害が発生すれば、生徒は中学校で避難し避難所生活を送る可能性があることから、中学校をどのように避難所として運営していくか、ゲームを通じて学習しました。 4班に分かれ、次々に…
-
健康
高血圧予防+郷土料理の継承 取り組み紹介 (1)〈久万高原町 保健センター〉
■減塩を意識した郷土料理を作成中です 久万高原町は、高血圧症の方が多い傾向にあります。また、若い世代を中心に郷土料理に対する関心が低い傾向にあります。そこで、保健センターと生活研究協議会が協力し、高血圧予防のための減塩の取り組みと郷土料理の継承の取り組みを合わせ、現在の郷土料理に“減塩”を取り入れたレシピを検討しています。 2月にレシピ作成検討会(第2弾)を実施し、来年度には町民の皆さまに紹介する…
-
健康
みんなで一緒に健康づくり ~毎月19日は食育の日~
■3月1日(土)~3月7日(金)は子ども予防接種週間 4月からの入園・入学に備えて必要な予防接種をすませ、病気を未然に防ぎましょう!予防接種を受ける際には母子健康手帳を忘れずに! ▽まだ接種していないワクチンはありませんか? 受け忘れがないか母子健康手帳を必ず確認しましょう! 子どもの定期予防接種は接種できる年齢・期限が決まっています。接種可能な予防接種がある場合は、お早めに医療機関へ相談・予約し…
-
くらし
【木の香り漂う優しい空間】小さな町の図書館だより
■ベストリーダ 2024 2024年の一年間で、貸し出しの多かった一般書ベスト10をご紹介します。まだお読みになっていない方は、この機会にどうぞご利用ください。 ※同一順位間は欠番としています。 ■おすすめ 新刊案内 [一般書・小説] 『翳(かげ)りゆく午後』 伊岡瞬/著 集英社 80歳目前の武は、教職退任後、市民講座で教える地元の名士。父と同じく教職に就く敏明は、武の免許返納問題と女性問題に頭を…
-
くらし
3月くらしのカレンダー
[医]休日当番医 ※掲載している行事は、都合で変更する場合があります。 国民が、祝い、感謝し、または記念する日を定め、国民の祝日としています。祝日には国旗を掲揚しましょう。 ■3月の町税等の納付 納期限:3月31日(月) 口座振替:3月25日(火) 納期限内に納めましょう ■お知らせ 町税・料金の納付方法は簡単、便利、安心な「口座振替納付」がおすすめです。 問い合わせ先:住民課 税務収納係 【電話…
-
しごと
【久万高原町の新しい風柔軟なアイデアで地域おこし】協力隊通信 vol.93
皆さん、こんにちは!昨年10月に着任しました笹川です。久万高原町に来て3カ月が経ちました。この町に足を踏み入れたときの感動は、今でも忘れられません。引っ越してきた頃はエアコンが必要かと思うほどの暑さでしたが、季節が進むにつれ紅葉に染まる山々、そして冬の雪景色へと移り変わる自然の美しさに心奪われる毎日です。通勤途中に見る朝の風景や、山の恵みである多種類のキノコを味わう喜び、小鳥のさえずりや清らかな湧…
-
その他
人のうごき
■人口・世帯(1月末現在) ※注 外国人の方を含めています。 ( )は外国人数 ■人のうごき(1月)
-
その他
その他のお知らせ(広報久万高原 2025年2月号)
■ひと・里・森がふれあい ともに輝く 元気なまち ■今月の表紙 久万公民館どんど焼き ~無病息災、平穏な一年でありますように~(菅生総門橋下 児童遊園地) ■広報久万高原 2 February 2025 No.247 令和7年2月19日発行(毎月19日発行) 発行:久万高原町 編集:久万高原町役場総務課 〒791-1201 愛媛県上浮穴郡久万高原町久万212番地 【電話】0892-21-1111【…
- 2/2
- 1
- 2