広報とべ 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
〔募集〕家族介護者交流会の参加者を募集します
在宅で介護に携わっている方、在宅介護に関心がある方などどなたでも参加できます。 午後のカフェタイムに日頃の思っていることを語り合ったり情報交換などしませんか。ぜひご参加ください。 日時:11月13日(水)13時30分~15時30分 場所:中央公民館3階学習室 内容: ・13時30分…カフェタイム開始 ・14時~…補聴器のお話・福祉用具の説明など (講師) 株式会社シンコム 舘森新吾氏 株式会社ライ…
-
くらし
〔障がい者〕障害者控除対象者認定書を交付します
障害者手帳の交付を受けていない方でも、65歳以上で身体障がい者などに準ずる者として認定を受けた場合は、障害者控除の対象となり、確定申告などにより所得税や町・県民税の所得控除を受けることができます。 町では、認定申請を受け付けてから、一定要件を満たしていることを確認した場合に、障害者控除対象者認定書を交付しています。 対象:町に住民票があり、身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者保健福祉手帳の交付がな…
-
その他
〔障がい者〕社会参加促進事業(研修旅行)の参加者を募集します
障がい者の社会参加促進のため、八幡浜市への研修旅行を実施します。 日時:11月20日(水)8時30分~17時(受付8時~) 場所:役場正面玄関 内容: ・就労継続支援事業所等での研修 ・八幡浜道の駅みなっと・どーや市場での食事 ・じゃこ天づくり体験 対象:町内在住で(1)から(3)のいずれかに該当する方 (1).障害者手帳を持っている方 (2).障害福祉サービスを利用している方 (3).(1)(2…
-
イベント
〔募集〕TOBE縁結びプロジェクト「砥部焼の町で、素敵な縁を結びませんか?」
歴史と伝統ある砥部焼の町で、あなただけの素敵な出会いを見つけませんか? TOBE縁結びプロジェクトでは、町内イベントを通して、同じ価値を見る人と出会えることができます。楽しいイベントも盛りだくさん! 対象: 25歳~39歳(下記以外も応相談)の独身男女 男性は町内在住・在勤・出身者を優先 参加費:詳細はサイトにてご確認ください。 申込み:各イベントの1週間前までにお申し込みください。 ■第1回 日…
-
スポーツ
みんなで応援しよう!プロスポーツ情報発信部
富山グラウジーズとのホームゲーム戦にて砥部町の日を開催! 11月22日(金)・23日(土・祝)に行われる、富山グラウジーズとのホームゲーム戦で、砥部町の日を開催します!砥部町在住、通勤、通学されている方限定で、観戦チケットが特別価格で購入できます。臨場感あふれる試合会場で、みんなで愛媛オレンジバイキングスを応援しましょう!コミセンに集まれ! 日時: 11月22日(金)19:00試合開始 11月23…
-
スポーツ
愛媛FC 1市町 1選手応援事業 松田力選手の「最近ハマっていること」
最近ハマっていることは、「ゴルフ」をすることです。 何と言っても写真のように、大自然の中でプレーすることが多いため、非常にリラックス効果があります!また、チームメイトと一緒にゴルフをすることもあり、普段(サッカーをするとき)とは違ったコミュニケーションを取る機会にもなり、よりチームワークが深まります。みなさんもぜひ、友人や仲間と一緒にゴルフをしてみてください! 問合せ:(株)愛媛FC 【電話】92…
-
しごと
〔求人〕令和6年度会計年度任用職員(臨時職員)を募集します
雇用期間:雇用日~翌年3月31日(※1 翌年2月3日〜3月31日) 申込方法:履歴書(写真を貼る)を直接または郵送で各申込先に提出してください。 申込期限:随時(※1 11月29日(金)) 採用方法:書類および面接により決定
-
その他
人の動き
-
子育て
子育てひろば
■おやこ広場♪ハグハグ♪ ※雨天時は中止します。 問合せ:子育て支援課 【電話】907-5665 ■園庭開放 日時:毎週火曜日・水曜日10時~12時 場所:愛育幼稚園 対象:乳幼児と保護者 問合せ:愛育幼稚園 【電話】962-2224 ■ぴよぴよ広場 日時:11月7日(木)10時~11時30分 場所:中央公民館1階とべっこら 対象: 1歳未満の乳児、保護者など 今回は砥部小・宮内小校区の方が対象で…
-
くらし
情報あれこれ(1)
実施する内容は、変更する場合がありますので、事前にご確認ください。 ■シルバーフェスタふれあい餅つき 砥部町シルバー人材センターでは地域社会との交流によりふれあいを深めることを目的に、こども達やお年寄りが一つとなり「ふれあい餅つき」を開催します。 刃物研ぎ、くじ引きなども計画していますので、皆さんぜひお越しください。 日時:11月17日(日)10時~13時(少雨決行) 場所:総合福祉センターはらま…
-
くらし
情報あれこれ(2)
■11月12日(火)~25日(月)は「女性に対する暴力をなくす運動」期間です 配偶者からの暴力、性犯罪、ストーカー行為、売買春、人身取引等の女性に対する暴力は、女性の人権を侵害するものであり、決して許されない行為です。一人で悩まないで、相談してください。秘密は厳守します。また、身近に悩んでいる人がいる場合には、相談機関の連絡先を伝えてください。 (相談無料・匿名相談可) 〇県福祉総合支援センター(…
-
くらし
各種相談
-
その他
公立大学法人 愛媛県立医療技術大学 開学20周年
愛媛県立医療技術大学が、開学20周年を迎えられました。 愛媛における高度医療人材育成の拠点として砥部の地に誕生し、短期大学からは36周年、大学院開設からは10周年を迎えられています。 今回は、地域に根ざした大学として親しまれ、砥部町にとってもなくてはならない存在となっている愛媛県立医療技術大学の輝かしい足跡を、砥部町との関わりを中心に特集します。 ごあいさつ 本学は昭和63年に四国で初めての公立医…
-
くらし
図書館だより
Let’s go to the library ■電子図書館を利用してみよう! 町内の方の利用登録を受付中です。 利用ガイドなど詳しくは二次元コードからご覧ください。 (※二次元コード本紙掲載) ■New‼新刊案内 〇一般書 『クスノキの女神』東野圭吾/小説 『告白撃』住野よる/小説 『ドクター・デスの再臨』中山七里/小説 『笑う森』荻原浩/小説 『おなかの不調』江田証/医療 〇児童書…
-
子育て
とべぶん日記
松山南高校砥部分校の、ある一日を紹介します。 ■8月19日(月)一日体験入学を開催 ゲームクリエーションコースの開設を間近に控え、砥部分校の一日体験入学には、大勢の中学生が県内外から来校しました。 実際の授業と同じように、素描、水彩、ゲーム制作、CG制作、陶芸から選んで体験してもらいました。実習をサポートした高校生たちは、中学生の技術の高さにびっくり! 参加した中学生や保護者からは、「施設・設備が…
-
くらし
消費者力アップ通信
■覚えのない未納金を請求する詐欺に注意! ◇相談事例 金融会社を名乗る自動音声の電話があり、音声ガイダンスの後に担当者から「未納料金があるため、法的措置を取っているが、未納料金と弁護士費用を払えば裁判を止めることができ、後日手数料を差し引いて返金する」と言われたので、コンビニで電子マネーを購入し、担当者に番号を伝えた。 その後、公的機関を名乗る人物から連絡があり、「他にも未納料金があること」「支払…
-
文化
むかしの道具
■機織機(はたおりき) 糸を織物(おりもの)に織りあげる機械です。織物は経(たて)糸と緯(よこ)糸を交互に組み合わせて作ります。 弥生時代の遺跡から機織道具が見つかっており、日本でも古くから存在していたことがわかっています。居坐機(いざりばた)、高機(たかばた)などの人力織機と、ジャカード織機などの動力織機があります。日本では明治時代に入り、西欧からの技術導入により動力化が進みました。 人力織機の…
-
イベント
どこいこイベント – 坂村真民記念館
■企画展 「真民さんとタンポポ~野に咲く花と共に生きる~」好評開催中です。 参加費:一般400円、高大生・65歳以上300円、小中生200円 問合せ:坂村真民記念館 【電話】969-3643
-
文化
どこいこイベント – 砥部焼伝統産業会館
■砥部焼技能士会展2024~手仕事の技~ 砥部焼技能士会による作品展です。 今年のテーマは“手仕事の技”ロクロ成形や絵付けなどの技を活かした個性あふれる作品を手にとってご覧ください。 日時:11月2日(土)~12月1日(日)月曜日休館(月曜日が祝日の場合は翌日) 場所:2階企画展示室 参加費:一般300円、高大生・65歳以上200円、小中生100円 ■砥部焼 干支展・巳(ロビー展) 令和7年の干支…
-
イベント
どこいこイベント – とべ動物園
■アフリカゾウ「媛」18歳誕生会 国内で初めて人工哺育で育ったアフリカゾウの「媛」が11月9日に18歳を迎えます!お祝いとして、特製フルーツもプレゼント予定です♪ 今年は、誕生日当日の誕生会です!皆さんで一緒にお祝いしましょう! 日時:11月9日(土)13時~ 問合せ:とべ動物園 【電話】962-6000