広報とべ 令和7年2月号

発行号の内容
-
文化
どこいこイベント – 砥部焼伝統産業会館
■砥部焼ひなまつり展 窯元たちが心を込めて作り上げたひな人形や陶板などを展示販売します。 日時:2月1日(土)~3月23日(日) 場所:1階ロビー 参加費:無料 ■砥部焼陶画教室生作品展2025 「砥部焼陶画教室」は、伝統技術の継承と新しい技法の習得による、技術の向上と後継者育成を目的として開講しています。1年間の受講期間修了にあたり、教室で身につけた技法を活かした作品展を開催します。 日時:2月…
-
イベント
どこいこイベント – とべ動物園
■カピバラの打たせ湯 今冬も「カピバラの打たせ湯」を行っています。カピバラは打たせ湯終了後にも水の中に入ることがあります。指の間の水かきや、潜水時間に注目です! 日時:2月24日(月・振)までの土日祝11:30~13:30 場所:とべ動物園 カピバラ舎 問合せ:とべ動物園 【電話】962-6000
-
イベント
どこいこイベント – えひめこどもの城
■こしろのもりマルシェ ハンドメイド雑貨やアクセサリー、軽食、お菓子のマルシェ開催!買ってうれしい、食べておいしいお店が勢ぞろいします。ぜひお越しください! 日時:2月11日(火・祝)10:00~16:30 場所:あいあい児童館内多目的ホール 問合せ:えひめこどもの城 【電話】963-3300
-
文化
どこいこイベント – 文化会館
■井上正夫絵手紙コンクール応募作品展示中 井上正夫が愛した「絵手紙」のコンクールで応募があった作品を展示しています。 ぜひご覧ください。 日時:2月14日(金)まで 場所:砥部町文化会館ロビー(展示) 参加費:無料 問合せ:文化会館 【電話】962-5952
-
くらし
とべさんぽ
今回、とべさんぽは梅まつりの行われる七折梅園を紹介します。梅の木々の中を歩いて、小高い山から見える景色が素敵です。華やかで甘い香りに包まれながら、春を感じられる場所です。 七折地区から大角蔵地区にかけて梅が広く栽培されており、開花の時期には1万6千本、約30種類の梅の花が咲き乱れます。七折梅園では毎年七折梅まつりが開催され、県内外から約3万人の方が来場します。 展望台からは約7ヘクタールの梅園一帯…
-
イベント
第35回七折梅まつり
・ゆっくりお花見できる平日がおすすめ! ・七折小梅を使った商品もいろいろ!農産物販売もあります。 2月22日(土)~3月9日(日) 10時~16時開園 入場料:300円 (中学生以下、障がい者手帳持参の方無料。団体割引20人以上は250円) 土日、祝日はキッチンカーも出店予定。 七折小梅の加工品やお弁当も、梅園入口近くの売店で販売します。 ぜひお越しください! 問合せ: ななおれ梅組合【電話】96…
-
その他
今月号の表紙写真
七折梅園の写真です。天気の良い日は、砥部町外の山も見えますよ。 のんびり散策してみてください。
-
その他
地域おこし協力隊通信No.11
こんにちは!砥部町地域おこし協力隊の佐伯靖治(さえきやすはる)です。 地域おこし協力隊に着任して一年半が経過しましたが、今になって考えると当初の自分は大いに勘違いをしていたと反省しております。それというのもこれまで、色んなことにチャレンジしてきた経験や自信があったので、移住して間もないのに何でもできる気持ちでいました。さらに、他の地域の活動を見聞きして自分も早く活躍しなくてはと躍起になっていました…
-
くらし
砥部町公式LINE友だち募集中
砥部町の情報だけでなく周辺地域のイベントなども配信しています。もちろん防災情報もLINEでお知らせします。 ぜひ、砥部町公式LINEをご登録ください。 〇友だち追加方法 ・IDで検索@tobe ・二次元コードを読み取る(※二次元コード本紙掲載) ・利用者設定のお知らせ受信設定を選択
-
その他
その他のお知らせ(広報とべ 令和7年2月号)
■広報とべ 2025年2月 242号 発行:砥部町(〒791-2195宮内1392番地) 【HP】https://www.town.tobe.ehime.jp/ 編集:地域振興課【電話】089-962-7250 印刷:株式会社明朗社