広報とべ 令和7年2月号

発行号の内容
-
健康
令和7年度砥部町けんしんガイド(保存版)(2)
■個別けんしんの申込手順 ・指定健診機関で実施するけんしんです。 ・40歳以上の町国民健康保険加入者または後期高齢者医療保険加入者限定です。 ◇どちらか1つを選択 〇とべっち健康ドックで受ける がん検診とセットでお得に受けられるプランです! (1)選ぶ けんしん日と受診したい健診機関を選びます。 けんしん日の2週間前までに各健診機関に直接電話申込みで完了です。 (2)予約 愛媛県総合保健協会【電話…
-
健康
〔お知らせ〕予防接種等の費用を助成します
≪共通事項≫ 助成期限は3月31日(月)です。接種は、希望する医療機関へ直接予約の上、接種してください。 ■麻しん風しん混合(MR)予防接種2期 助成対象:5歳以上7歳未満で、小学校入学前の1年間にあたるお子さん 助成回数:1回 接種費用:無料 持っていくもの:母子健康手帳、予診票・接種券、本人確認ができるもの ■成人風しん予防接種 助成対象:昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性 助…
-
健康
〔お知らせ〕HPVワクチンのキャッチアップ接種期間が延長されました
キャッチアップ接種期間は令和6年度までとされていましたが、期間中に1回以上接種している方については、令和8年3月31日まで公費で予防接種を受けられるようになりました。 ※キャッチアップ接種とは、積極的勧奨の差し控えにより、接種機会を逃した方を対象に実施する予防接種です。 対象:平成9年度生まれ~平成20年度生まれの女子で令和4年4月1日から令和7年3月31日までにHPVワクチンを1回以上接種してい…
-
イベント
〔募集〕とべやきヲひろめ隊主催 砥部焼の魅力再発見!「砥部焼勉強会」参加者募集
砥部焼ファンの皆様と砥部焼の魅力を再確認するため、砥部焼大使の有志が結成した「とべやきヲひろめ隊」による砥部焼についての勉強会が開催されます。 どなたでも参加できますので、ぜひ申込フォームからお申し込みください。 〇砥部焼がもつ歴史的強み 講師:愛媛大学社会共創学部 准教授 槙林啓介氏 〇砥部焼って何ですか? 講師:砥部焼窯元 雲石窯 代表取締役 山田雅之氏 日時:3月1日(土)13時30分~16…
-
イベント
〔募集〕結婚20周年の磁器婚を迎えるご夫婦を募集します
今年で結婚20周年(平成17年に結婚)を迎える磁器婚夫婦20組に第40回砥部焼まつり会場で記念の砥部焼をプレゼントします。ご応募お待ちしています。 ■申込み 3月18日(火)までに必要事項を記入の上、はがき、封書、FAXまたはメールのいずれかでお申し込みください。当選者へは、後日ご連絡します。 〇必要事項 ・住所・2人の氏名・電話番号・結婚日 当選者のうち1組に、4月19日(土)に行う砥部焼まつり…
-
スポーツ
町内各種団体 大会参加結果
※順不同・敬省略 ■全国大会出場者 ※本紙をご参照ください ■各種大会出場者・結果 ◇空手 第46回松山地区少年空手道交歓試合 10月13日 愛媛県武道館 所属団体:愛空会 ◇剣道 第32回小田少年剣道錬成大会 11月17日 城の台公園体育館 所属団体:砥部剣道スポーツ少年団 ◇柔道 第24回あいテレビ杯愛媛県女子柔道体重別選手権大会 12月1日 愛媛県武道館 所属団体:砥部柔道会 ◇野球 202…
-
スポーツ
みんなで応援しよう!プロスポーツ情報発信部
■愛媛FC 2025シーズン始動!! J3からJ2への昇格を果たした愛媛FCの2024シーズンは、苦戦を強いられ、20チーム中17位と伸び悩みましたが、なんとかJ2に残留。一方、FC今治はJ3リーグにて快勝を積み重ね、2025シーズンは、FC今治がJ3からJ2へ初昇格となります! 今シーズンは、J2リーグでは初対決となる「伊予決戦(愛媛FCvsFC今治)」や、徳島ヴォルティスとの「四国ダービー」な…
-
しごと
〔求人〕会計年度任用職員(臨時職員)を募集しています
雇用期間:雇用日~3月31日(状況により更新あり) 申込方法:履歴書(写真を貼る)を直接または郵送で各申込先に提出してください。 申込期限:随時 採用方法:書類および面接により決定
-
しごと
〔求人〕令和7年度会計年度任用職員(臨時職員)を募集します
4月からの勤務 雇用期間:4月1日~令和8年3月31日(状況により更新あり) 申込方法:履歴書(写真を貼る)を直接または郵送で各申込先に提出してください。 申込期限:2月28日(学校ICT支援員除く) 採用方法:書類および面接により決定
-
子育て
子育てひろば
■園庭開放 日時:毎週火曜日・水曜日10時~12時 ※2月11日(火・祝)は休園です。 場所:愛育幼稚園 対象:乳幼児と保護者 問合せ:愛育幼稚園 【電話】962-2224 ■おやこ広場♪ハグハグ♪ 2月はお休みします ■ピアサポートこもれび広場 発達のことで不安などをお持ちの保護者や家族による定期的なグループ相談会を開催しています。 日時:2月21日(金)10時~12時 場所:中央公民館4階 会…
-
くらし
情報あれこれ(1)
実施する内容は、変更する場合がありますので、事前にご確認ください。 ■出会いの場で活動するボランティアスタッフ募集!(230人活動中) 「えひめ結婚支援センター」(愛媛県開設)では、独身男女に出会いの場を提供する出会いイベントを各地で開催しており、参加者の交際フォロー等を行う愛のキューピッド役として「ボランティア推進員」の方に御協力いただいております。 更なる活動を推進するため、新たにボランティア…
-
くらし
情報あれこれ(2)
■重信川・石手川の河川愛護モニター募集 日常生活で気づいた河川に関する情報を重信川出張所に伝え、河川愛護思想の普及・啓発活動を行っていただくモニターを募集します。 定員:9人 ※概ね5キロメートルを1人で受け持ちます。 対象:20歳以上で活動範囲の近隣に居住し、月1回以上定期報告等ができる方 任期:原則1年 手当:月額2,800円 募集期限:2月28日(金)17時 問合せ:国土交通省松山河川国道事…
-
くらし
各種相談
-
くらし
マイナンバーカードや証明書交付の休日受付
平日にマイナンバーカードの手続きや証明書の交付などができない方はご利用ください。 日時:3月2日(日)9時~13時 場所:町民課 内容:マイナンバーカードの受け取り、交付・更新申請住民票・印鑑・戸籍などの証明書の発行 持ち物: ・交付通知書(はがき) ・通知カード ・本人確認書類(運転免許証など) ※交付申請の場合は、必要なものが申請者により異なりますので、お問い合わせください。 問合せ:町民課戸…
-
その他
人の動き
-
くらし
図書館だより
Let’s go to the library ■電子図書館を利用してみよう! 町内の方の利用登録を受付中です。 利用ガイドなど詳しくは二次元コードからご覧ください。 (※二次元コード本紙掲載) ■New‼新刊案内 〇一般書 『リミックス』今野敏/小説 『さかさ星』貴志祐介/小説 『ナチュラルボーンチキン』金原ひとみ/小説 『アジフライの正しい食べ方』浅田次郎/エッセイ 『アイラップで…
-
その他
とべぶん日記
砥部町教育寮トベリエの建設状況をお知らせします。 県立松山南高等学校砥部分校の学生で、県外や県内の通学が困難な生徒を受け入れるため、令和7年4月の運用開始に向けて、教育寮トベリエを建設しています。 建設地は五本松の県窯業試験場跡地です。砥部分校からは徒歩10分の場所にあります。定員は各学年15名の45名で、構造は鉄骨造2階建、宿舎棟と共用棟となります。 居室は、約4.5畳の個室1Kでベッド、机、椅…
-
くらし
消費者力アップ通信
■インターネットで注文する食事宅配に関する注意 ◇相談事例 スマホのフードデリバリー専用のアプリでファストフードを注文した。配達が遅いと思いながら待っていたら、配達員からスマホに着信があり、出たが切れてしまった。すぐかけ直したが配達員に繋がらず、メッセージを送ったが返信もなく、自宅の周囲も探してみたが、配達員から知らされていた車種、ナンバーの車は見つからなかった。そうしているうちに時間が経ってしま…
-
文化
むかしの道具
■火熨斗(ひのし) 布地のしわを伸ばすための道具です。 片手鍋やひしゃくのような形をしており、金属製の容器に熱した炭火を入れ、柄(え)を持って金属容器の底を布に当て、熱と重さで布のしわを押し伸ばします。 日本では、実際に使われていたかは不明ですが古墳から副葬品として出土しています。また、平安時代の辞書にも熨斗(のし)の名で記載されており、この頃には使用されていたことがわかっています。 江戸時代にな…
-
イベント
どこいこイベント – 坂村真民記念館
■企画展 「真民さんとタンポポ~野に咲く花と共に生きる~」を3月2日(日)まで開催中です。 参加費:一般400円、高大生・65歳以上300円、小中生200円 問合せ:坂村真民記念館 【電話】969-3643