広報uchiko 2024年9月号

発行号の内容
-
子育て
10月分から高校生も対象に「児童手当」の 対象年齢などが変わります
■変更内容 (1)支給対象児童に高校生(18歳になる年度の末日まで)を追加 (2)所得制限を撤廃 (3)第3子以降の手当額を3万円に増額 (4)支払い回数を年6回に変更 ■手当額(月額) (単位:円) ※【 】内は第3子以降の額 ■変更時期 6年10月分から ※支払いは偶数月で、前月・前々月の2カ月分が支給されます。改正後の初回支払いは6年12月です。 ■支給対象者 支給対象児童を養育している人 …
-
くらし
コラム*ねんきん瓦版
■国民年金保険料の未納期間がある人へ 満額受給のため「任意加入制度」を利用しよう 国民年金の被保険者期間は20~60歳です。60歳までに国民年金保険料を納めていない期間や国民年金に加入していない期間があり、老齢基礎年金を満額受給できない人は、「任意加入制度」を利用することで、65歳から受け取る老齢基礎年金額を増やすことができます。 ◇任意加入の条件 次の(1)~(4)のすべてを満たす人 (1)日本…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(1)
■県の子育て応援サイト「きらきらナビ」が一新 愛媛県の子育て応援アプリ「きらきらナビ」の機能が、県の公式LINE(ライン)に移行します。次の二次元コードからLINEの友だち追加をしてご活用ください。ウェブサイトもより使いやすくリニューアルしています。 問合せ:愛媛県少子化対策・男女参画室 【電話】089-968-2467 ■みきゃんと一緒に防災グッズを確認しよう 愛媛県では家庭でできる防災対策をま…
-
くらし
社協だより Vol.3
■社会福祉協議会事務職員を募集 内子町社会福祉協議会で働きたい、活力のある人を募集します。専門の資格は不要で年齢は問いません。 業務内容:シルバー人材センター業務(ワード、エクセルなど基本的なパソコンの事務、山林や田畑での現場対応など) 募集人数:1人 受験資格:普通自動車運転免許 採用時期:7年4月1日~ 試験日:10月27日(日) 試験会場:内子町役場内子分庁 選考方法:一般教養試験、作文、面…
-
イベント
標高1,000メートルで、自由に自然に過ごそう やまなみん
9月21(土)22(日)23(月) 小田深山で音楽や食事、交流などを自由に楽しむイベントです。 時間/内容: ・21日(土)午後6時~/ディスコイベント、真夜中散歩 他 ・22日(日)午前7時~/ヨガ・足湯などの深山遊び体験、生演奏、食堂 他 ・23日(月)午前7時~/森林浴、森林ライブ 他 場所:ソルファ・オダスキーゲレンデ 料金: ・入場料 無料(出入り自由) ・ロッジ素泊まり 大人4,000…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(2)
■「ふるさとCM大賞」に応募しませんか まちの魅力を30秒の映像で伝える「ふるさとCM大賞えひめ」の作品を募集します。テーマは不問で、受賞作品は愛媛朝日テレビのCM枠で放送されます。 応募方法:所定のエントリーシートと作品を提出 提出期限: ・エントリーシート 9月30日(月) ・作品 11月15日(金) ID:126141 問合せ:総務課政策調整班 広報・広聴係 【電話】0893-44-6151…
-
イベント
旭館へ行こう
大正15年創建の娯楽場「旭館」で開かれるイベントを紹介します ■イベント(1)旭館映画祭 35ミリフィルムの映像を映写機で流します。昔懐かしい味わいを旭館でお楽しみください。 開催日:9月29日(日) 時間/上映作品: ・午前10時~/がんばっていきましょい ・午後1時~/Shall we dance ・午後3時30分~/キツツキと雨 ・午後5時~/死に花 チケット料金:1,000円 ※1枚につき…
-
健康
お元気ですか
■感染症予防のため、基本の対策を続けましょう 新型コロナウイルス感染症(以下、新型コロナ)は昨年5月から、感染症法上での分類が「5類」になりました。以降、感染対策は個人の判断で行うこととされています。さまざまな感染症を防ぐため、普段から基本的な対策を続けることが大切です。 ◇感染対策の基本 (1)体調不安や症状があるときは自宅で療養するか、医療機関を受診する (2)その場に応じてマスク着用や咳エチ…
-
健康
10月の健康カレンダー
■成人保健 受診は予約した人に限ります。受診を希望する人で申し込みがまだの場合は、内子町保健センターまでご連絡ください。 ◇健康診査、がん検診(肺がん・胃がん・大腸がん・子宮頸がん・前立腺がん)、腹部超音波検診、肝炎ウイルス検査 ■母子保健 ◇育児相談 ◇1歳Comeかむ教室(むし歯予防教室) ◇1歳6カ月児健康診査 ◇3歳児健康診査 ◇離乳食教室 問合せ:内子町保健センター 【電話】0893-4…
-
くらし
10月の相談日・救急当番医
■年金1日相談 日時:17(木)の午前10時~午後3時30分 場所:内子自治センター ※相談は予約制です。 予約・問合せ:松山西年金事務所 【電話】089-925-5110 ■行政相談 日時:8(火)の午前9時30分~正午 場所:町民会館/内子分庁/小田自治センター 問合せ:総務課 【電話】0893-44-6150 ■心配ごと相談 日時:15(火)の午前9時30分~正午 場所:内子分庁 ※心配ごと…
-
子育て
住人十色 第177回
■相手との駆け引きがフェンシングの魅力 全国で経験を積んで更なる高みへ―― 織田優晴(ゆうせい)さん(新田高3年)[松尾] 「全国高等学校総合体育大会」が7月に開催され、織田優晴さんがフェンシング男子サーブルで準優勝に輝きました。決勝の相手を「隙がなかった」と振り返る織田さん。前半は相手の勢いに押されますが、間を取ったときにコーチのアドバイスを受け、頭を整理。「自分のアタックミスの隙を突かれている…
-
その他
編集幸記
■小田深山ヨガリトリートを取材しました。早朝から渓谷で行われるとのことで、朝4時起きで自宅を出発。すがすがしい空気はまるで別世界で、時間を忘れるほどでした。たまには早起きもいいですね(史) ■8月中旬、家のエアコンが壊れました。直るまでの約1週間は実家で暮らし、3食昼寝付きの快適生活(虫に悩まされたけど…)。なかなか実家に帰れない日々だったので、改めて親のありがたみを感じました。いつもありがと〜(…
-
その他
その他のお知らせ(広報uchiko 2024年9月号)
広報うちこ UCHIKO 2024 September vol.323 ■お詫びと訂正 8月号掲載の「八日市町並み観月会」の記事に誤りがありました。お詫びして訂正いたします。 ・高昌寺でのお月見茶房 誤:16日のみ 正:17日のみ ■「宝くじ公式サイト」につきましては、本紙をご覧ください。 ■町内無線放送が聞き取れなかった場合はお電話ください。 通話料無料のフリーダイヤル【電話】0120-44-2…
- 2/2
- 1
- 2