広報uchiko 2025年1月号

発行号の内容
-
しごと
7・8年度の入札参加資格を得るための「入札参加資格審査申請書」を受け付けます
内子町が7・8年度に発注する建設工事などの「入札参加資格審査申請書」(指名願い)を受け付けます。当該年度の競争入札に参加を希望する場合は、それぞれの提出要領に従って提出してください。 申請はインターネットを利用した電子申請のみ受け付けます。指名願いを提出しない場合は、町が発注する入札に参加できませんので、ご注意ください。 ■申請期間 1月10日(金)~2月11日(火) ※電子申請は期間中は24時間…
-
スポーツ
「第18回内子町駅伝競走大会」開催中の交通規制にご協力をお願いします
第18回内子町駅伝競走大会の実施に伴い、下記のとおり交通規制を行います。ご迷惑をおかけしますが、皆さんのご協力をお願いします。 大会日程:1月19日(日)正午スタート ※雨天決行。荒天の場合は中止 コース:五十崎自治センター前→内子自治センター→富長集会所→JA柿選果場→大瀬小学校前→いかだや→水元橋→小田自治センター 交通規制区間: (1)五十崎自治センター前~久保石油 規制時間…午前11時~午…
-
くらし
ねんきんQandA
■20歳になった学生の年金について Q:学生でも20歳になったら、国民年金の加入手続きが必要ですか。 A:国民年金の被保険者となりますが、加入手続きは不要です。20歳になってから概ね2週間以内に、日本年金機構から基礎年金番号通知書などが届きます。この通知書は加入する年金の変更手続きや請求手続きなどで生涯使用するので、大切に保管してください。 Q:支払いが難しいときはどうしたらいいですか。 A:学生…
-
くらし
内子町合併20周年記念シンポジウム「歴史にのぞみ、未来をひらく」
内子町は令和7年1月1日に合併20周年を迎え、7年度からは新しい総合計画によるまちづくりが始まります。その契機として記念シンポジウムを開催します。 皆さんから届いた「内子町に住んどってよかったエピソード」も紹介する予定です。これからの内子町がどうあるべきか、一緒に考えてみませんか。 日時:2月8日(土)午前9時~正午 場所:共生館 内容: ・トークセッション ファシリテーター…井口梓(あずさ)さん…
-
くらし
町内6施設の指定管理者を募集します
(1)内子町斎場(藤華苑) 所在地:寺村2478番地7 主な業務:火葬、斎場の利用許可・利用料金の収受・維持修繕に関する業務など 提出・問合せ:住民課 戸籍係 【電話】0893-44-6152 (2)小田深山渓谷関連施設 所在地:中川小田深山地内 主な業務:施設の維持管理、キャンプ場の運営など 提出・問合せ:小田支所 【電話】0892-52-3111 (3)内子町農村体験宿泊施設(石畳の宿) 所在…
-
イベント
くらしの情報 催し
■伊勢信仰から町を見るれきみん特別講演会 内子にあった伊勢舎に関する最新の研究成果から、江戸期以降の伊勢信仰や六日市地区の成り立ちを紐解きます。 演題:「六日市の成り立ちと伊勢舎―中近世伊予国をめぐる伊勢御師の活動について―」 講師:千枝大志(だいし)さん(同朋大学仏教文化研究所客員所員) 日時:1月19日(日)午前10時~ 場所:内子町歴史民俗資料館(商いと暮らし博物館) 受講料:無料 申込方法…
-
くらし
社協だより Vol.6
■令和6年度内子町社会福祉大会のお知らせ 内子町社会福祉大会を下記の日程で開催します。どなたでも参加できますので、ぜひご来場ください。 開催日:1月25日(土) 場所:共生館 内容: ・午前9時~ ミニバザー ・午前9時30分~ 保育園児による踊りの披露、式典、社会福祉功労者表彰 ・午前10時10分~11時40分 記念講演 演題…足し算で生きる~がんステージ4からの生還~ 講師…笠井信輔(しんすけ…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(1)
■毎年1月1日は固定資産税の賦課期日 毎年1月1日に土地や家屋、償却資産を所有する人に、その年度の固定資産税が課されます。6年中に固定資産を取得または手放した人は、所有権変更ができているか確認してください。事業用の償却資産を持つ個人や法人は、取得状況を税務課に申告する必要があります。 家屋を滅失・増減築したときは現地調査が必要になる場合がありますので、固定資産税係までご連絡ください。 問合せ:税務…
-
くらし
くらしの情報 お知らせ(2)
■うちこ福祉館の行事案内 ◇わいわい喫茶 日時:2月3日(月)午後1時~4時30分 参加費:無料 ◇健康講座(講話/調理実習) 内容:「ミニデイサービスについて」/骨コツ骨太食事 日時:2月18日(火)午前9時30分~ 定員:15人(先着順) 参加費:300円 持参品:マスク、エプロン、頭巾 申込み・問合せ:うちこ福祉館 【電話】0893-44-3410 ■7年度の愛媛県森林環境保全基金公募事業を…
-
くらし
令和7年度町県民税・国民健康保険税 申告相談会のお知らせ
■申告相談会の日程 ■時間 午前9時30分~正午、午後1時~4時 (★の会場は午前中のみ開催) ■持ってくるもの (1)6年中の収入・支出が分かるもの(給与や年金の源泉徴収票、農業の収支明細書、領収書など) (2)次のいずれかのもの ・個人番号カード ・個人番号通知カードと運転免許証などの本人確認書類 ※社会保険料控除の申告には、国民年金保険料の控除証明書、または領収書が必要です。 ※期間中は上記…
-
健康
お元気ですか
■「私は大丈夫」と思っていませんか――高血圧のリスクが分かる「ナトカリ比」を計ってみよう ◇全身に影響する高血圧 血圧が上がると血管に負荷がかかり、硬く破れやすくなります。この状態を動脈硬化といい、全身のさまざまな病気の原因になります。特に危険な症状が現れるのが脳、心臓、腎臓です。重大な病気を引き起こさないために、普段から高血圧の予防を心がけましょう。 脳:脳出血や脳梗塞になると、言語障害や麻痺な…
-
子育て
2月の健康カレンダー
■母子保健 ◇1歳Comeかむ教室(むし歯予防教室) ◇1歳6カ月児健康診査 ◇3歳児健康診査 ◇離乳食教室 ◇育児相談 問合せ:内子町保健センター 【電話】0893-44-6155
-
くらし
2月の相談日・救急当番医
■年金1日相談 日時:13(木)・27(木)の午前10時~午後3時30分 場所:内子自治センター ※相談は予約制です。 予約・問合せ:松山西年金事務所 【電話】089-925-5110 ■行政相談 日時:4(火)の午前9時30分~正午 場所:町民会館/内子分庁/小田自治センター 問合せ:総務課 【電話】0893-44-6150 ■心配ごと相談 日時:18(火)の午前9時30分~正午 場所:内子分庁…
-
その他
編集幸記
■笑顔の表紙にたくさんのご応募ありがとうございました。すてきな笑顔に元気をもらって、一年のいいスタートを切りましょう。目標は運動不足の解消です。まあ去年と同じなんですけど。動いてはいるんです。ちょっと不足してるだけで(史) ■毎年スケジュール帳を買いますが、スマホアプリが手軽で、つい頼ってしまいます。2025年の目標は、字をたくさん書くこと・文章を読むこと――。いろんな言葉に触れて、文章が上手にな…
-
その他
その他のお知らせ(広報uchiko 2025年1月号)
広報うちこ UCHIKO 2025 January vol.327 ■町内無線放送が聞き取れなかった場合はお電話ください。 通話料無料のフリーダイヤル【電話】0120-44-2130 ■発行:内子町 〒795-0392 愛媛県喜多郡内子町平岡甲168番地 【電話】0893-44-2111(代)【FAX】44-4300【HP】https://www.town.uchiko.ehime.jp【E-ma…
- 2/2
- 1
- 2