広報いかた 2024年11月号

発行号の内容
-
イベント
佐田岬半島ミュージアムだより
■11月のサダミューイベント情報 ▽~12月15日 秋期企画展「海との約束-鯨塚の声を聴く旅-」 ▽~2025年1月13日(月・祝) ミニ展示「ノーベル賞に沸いた佐田岬」 ▽11月3日(日・祝)13:30~15:30 「ふるさと愛媛学」出前講座 INサダミュー「昭和の伊方町の産業とくらし」 講師:楠橋佑樹さん(愛媛県観光スポーツ文化部) 場所:佐田岬半島ミュージアム 定員:30名(先着・要予約。ミ…
-
文化
佐田岬民俗ノート 234
■「海士の道具2」 体一つで海に潜り漁をする海士(あまし)。今回は海士が身に着けるメガネについてご紹介します。 写真1は名取地区の西谷年春さんの父・岩松さん(大正7年生)が使用していたメガネです。名取のイカケヤという樋などを取り扱っていた店で作ってもらっていたそうです。元は水圧を調整する空気袋(串などでいうフーズキ・ホーズキ)がついていました。 正野地区の渡辺一さん(昭和19年生)が幼い頃は、大人…
-
子育て
三崎高校だより
9月1日(日)に行われた体育祭の後、伊方町三崎地区ではさわやかな風も吹くようになり、だんだんと秋の気配が漂うようになってきました。 ■町長プレゼンに臨みました! 9月2日(月)、体育祭の翌日(繰替休日)ではありましたが、総合的な探究の時間の一環で、地域魅力化のための提案を行いました。佐田岬を検索する際に、鹿児島の佐多岬と間違える人が一定数いることをビッグデータから読み取り、「さだ岬」とひらがな表記…
-
スポーツ
伊方 スポーツセンターだより
■ZUMBA教室 日時:毎週土曜日19:30~20:20 ・10月26日・11月2日・9日・16日(7期) 場所:伊方スポーツセンター3階会議室 対象:健康な方 費用: ・3,360円/(1期4回)4回コース ・1,000円/1回コース [10月26日 無料体験会] ズンバとはリズムの良い音楽に合わせながら体を動かすダンスエクササイズです。難易度の高い動きが少なく、純粋に踊りを楽しめるエクササイズ…
-
子育て
教育News(ニュース)
教育Newsでは、伊方町教育委員会の取組や情報、各学校の紹介や教育関係行事等をお知らせします。 ■俳句とともに 九町小学校 坪内稔典先生の故郷である九町小学校では、「俳句作り」を教育活動の柱の一つとして全校で取り組んでいます。毎週金曜日の朝、子供たちは俳句に向き合い、五・七・五のリズムに自分の感性を乗せています。小さなタネからやがて美しい花が咲くように、俳句もまずは自分の中にある「言葉のタネ」を見…
-
文化
The Strawberry Schooner
■ジョンソン アンドリュー・ブレイディ アメリカが決める(ようなもの)、2024年 アメリカでは、他の公職とは異なり、大統領選挙は単純な人気投票では決まりません。むしろ、各州(全部で50州ある)が、その人口に対応する値を迷宮入りの法的方法で割り当てられています。例えば、私が住んでいたミネソタ州の人口は5,706,494人です。従って選挙人の数は10人になります。アメリカの選挙人の総数は538人で、…
-
イベント
俳句関連行事のご案内
伊方町九町出身の俳人・日本文学者の坪内稔典先生をお招きして、俳句に関する二つの行事を計画いたしました。俳句に興味のある方、初心者の方、どなたでも大歓迎です。ぜひご参加ください! ※いずれの行事も申込みは、電話にてお願いします。 12/14の句会ライブは、申し込み無しの当日参加可 12/15の吟行は、締切日12月5日(木) ■ねんてん先生と楽しむ句会ライブ IN IKATA 1 日時:令和6年12月…
-
健康
健康ひろば
健康ひろばでは、健康に関する情報や行事をお知らせします。 ■日曜健診のお知らせ! 今年度最後の特定健診、がん検診を実施します。今年度、まだ健診を受診されてない方は、ぜひ受診ください。なお、日曜健診の受診には事前に申し込みが必要です。申し込みをされていない方で、健診を希望される方は、下記締切日までに中央保健センター(【電話】0894-38-1811)へお申し込みください。なお、検診項目によっては、受…
-
子育て
子育てNavi(ナビ)(1)
子育てNaviでは、子育てに関する情報や行事をお知らせします。 ■令和7年度 保育所等入所申込について 令和7年度の「子ども・子育て支援制度」での教育・保育給付認定及び保育所等入所申込みの受け付けを行います。 入所する保育所は、保護者の勤務条件等に合わせて、保育所(町内)を選択できます。令和6年度末で大浜保育所が閉所し、令和7年度は町内5ヵ所となります。 ※ただし、定員等により希望の保育所へ入所で…
-
子育て
子育てNavi(ナビ)(2)
■保健センター11月の行事 問合せ:中央保健センター 【電話】38-1811 ■スマイルルーム11月の行事 日時: ・月曜日・金曜日 9時30分~12時30分 ・火・水・木曜日 9時30分~15時00分 問合せ:保健福祉課こども・子育て政策係 【電話】38-0217 ※スマイルルームからのお知らせ 出張スマイルの日も児遊館のスマイルルームは開所しています。各イベントのネット予約が出来ます!詳しくは…
-
くらし
図書館だより
■11月 図書館カレンダー ▽利用案内 開館日時:火曜日~日曜日 午前9時30分~午後6時 休館日: ・毎週月曜日(月曜日が祝日のときはその翌日も) ・祝日、月末図書整理日、年末年始 ・蔵書点検日 ※町見公民館・瀬戸町民センター・三崎公民館で図書と雑誌の予約受取・返却ができます。 ■新着図書 新しく購入した本は図書館ホームページからもご覧いただけます。 ▽一般書 『さかさ星』貴志祐介/著 『ナチュ…
-
くらし
伊方町地域おこし協力隊通信
■はじめまして 三崎高校公営塾担当 岩名志穂理 はじめまして。9月から新しく未咲輝塾の英語を担当することになりました岩名志穂理です。大学に進学して以来大阪に住んでいましたが、今回このようなご縁に恵まれ、久々に愛媛に戻ってきました。まだ着任して間もないですが、伊方町で出会った方々のたくましさにただただ驚嘆と尊敬の念を抱くばかりです。伊方町の生活にはこれから慣れていくところですが、いろいろな方々との交…
-
くらし
今月のあの人この人
■「30m先取りあいさつ」 櫻谷幸志郎さん-川永田- 川之石高校 報道部 川之石高校報道部は、8月に大洲市で行われた「まちづくりヒーロープレゼンコンテスト」に出場し、伊方町と、町内で熱心に活動する民生児童委員の政木こずえさんを紹介。見事、1位の最高賞「ヒーローPR大賞」に輝きました。このコンテストは、県内の高校生が、地域を支える人の活動や町の魅力を発表するものです。 政木こずえさんは、学校がある日…
-
くらし
伊方町の人の動き(令和6年9月末日現在)
増減事由は9月中 人口:7,819人(-22人) 男:3,796人(-2人) 女:4,023人(-20人) 世帯:4,372世帯(-11世帯) 出生:3人 死亡:18人 転入:5人 転出:11人 ※転出予定者を含む 行政区別人口等の情報は、伊方町HP「伊方町オープンデータ」で公開中
-
くらし
衆議院議員総選挙・最高裁判所裁判官国民審査 10月27日投開票
投票所の場所・投票できる時間: ・大成・鳥津地区…午前7時から午後7時まで ・瀬戸地域の全域…午前7時から午後7時まで ・三崎地域の全域…午前7時から午後7時まで ・上記以外の地区…午前7時から午後8時まで 問合せ:伊方町選挙管理委員会(役場総務課内) 【電話】38-0211
-
くらし
伊方町公式SNS
伊方町のホットなニュースをSNSで発信中! 身近な出来事やお得な情報をお知らせします。 ※二次元コードは本紙またはPDF版をご覧ください。
-
その他
その他のお知らせ(広報いかた 2024年11月号)
■広報いかた11月号 2024 No.236 発行:伊方町 編集:総合政策課 〒796-0301 愛媛県西宇和郡伊方町湊浦1993番地 【電話】0894-38-0211
- 2/2
- 1
- 2