広報まつの 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
年金コーナー
◆20歳を迎える皆様へ 国民年金加入のご案内について 20歳になった人には、誕生日の約2週間後に日本年金機構から国民年金(第1号被保険者)に加入したことをお知らせする【国民年金加入のお知らせ】をお送りしますので、同封の納付書等で忘れずに納付してください。 《国民年金加入のお知らせ》に同封する書類 (1)納付案内書 (2)口座振替納付申出書 (3)納付書(最大15通) (4)国民年金の加入と保険料の…
-
健康
1月・2月は「はたちの献血」キャンペーンです
多くの患者さんの病気やけがの治療に使われている血液製剤は、献血でご提供いただいた血液からつくられています。血液は人工的につくることができず、長い間保存することもできません。また、献血者の健康を守るため、1人あたりの年間の献血回数や献血量には上限があります。そのため、安定的に血液製剤を患者さんに届けるためには、日々多くの人の協力が必要です。 我が国では、少子高齢化の影響により、主に輸血を必要とする高…
-
くらし
防災安全コーナー
■防災・減災 学びにきさいや! 12月1日(日)、コミュニティセンターを会場に、松野町福祉ボランティアグループ主催の防災・減災イベントが開催されました。 今回のイベントでは、松野町社会福祉協議会・松野中学校・日本赤十字社愛媛県支部が防災、減災に関わる8つのブースを設け、参加者は様々な学びや体験を行うことができました。特に、防災ボトル作り(簡易な非常用品を入れたもの)や車いす体験、災害用のトイレの体…
-
くらし
宇和島税務署からのお知らせ
まもなく所得税等の確定申告の時期となります。 確定申告は、スマホとマイナンバーカードでますます便利になっています。 ◆スマホで確定申告! 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、スマホやパソコンから画面の案内に沿って金額等入力するだけで、申告書や青色申告決算書・収支内訳書の作成・e-Taxによる送信ができます。 なお、確定申告書等作成コーナーで所得税の確定申告をする際に、マイナポータ…
-
くらし
令和7年1月20日(月)から証明書コンビニ交付サービスを開始します!
◇コンビニ交付サービスとは? マイナンバーカードを利用して、全国のコンビニエンスストアなどに設置されたマルチコピー機で、住民票の写しと印鑑登録証明書を取得できるサービスです。 ◇取得できる証明書と交付手数料 ※手数料は、窓口と同じです。 ◇利用できる方 松野町に住民登録されている人で、利用者用電子証明書が搭載されているマイナンバーカードを持っている人 ◇利用できる時間 午前6時30分から午後11時…
-
くらし
年末年始の公共施設等の案内
令和6年12月27日(金)~令和7年1月6日(月)の公共施設やサービスの利用は表のとおりです。 詳しくは、役場までお問い合わせください。 ※虹の森公園
-
くらし
水道管の凍結にご注意ください!
例年、冬場の気温低下が原因で水道管の凍結や破裂による漏水が多く発生しております。屋外や日の当たらない場所、風当たりの強い場所、管がむき出しになっている場所は、特に注意が必要です。 これから冬本番を迎えるに当たり、水道管の凍結や破裂を防ぐため、次のとおり、今のうちからできる対策を行っておきましょう! 1 水道管・メーターを確認 まずは、ご自宅の周辺にある上記のような場所の水道管、メーターの場所を確認…
-
くらし
松野町人事行政の運営等の状況の公表
地方公務員法(昭和25年法律第261号)第58条の2及び松野町人事行政の運営等の状況の公表に関する条例に基づき、人事行政の運営等の状況概要を公表します。 1 職員の任免及び職員数に関する状況 ◇職員の採用及び退職の状況 (注)一般行政職には、他に区分されない職種も含まれています。 ◇職員数 2 職員の給与の状況 (1)人件費の状況(普通会計決算) (2)職員給与費の状況(普通会計決算) (注)1 …
-
くらし
1月の森の国行事予定表
※休日当番医は、変更になることがありますので、新聞や電話等で確認し、事前に症状を説明し受診しましょう。
-
くらし
ごみ収集日程表
※吉野葛川地区…毎週火曜日 ※上家地…第1・第3金曜日 ※吉野葛川地区…第2・第4月曜日 ※上家地…第2・第4水曜日 ※吉野葛川地区…第1・第3水曜日 ※上家地…第2火曜日 ※吉野葛川地区…第1木曜日 混ぜればゴミ!分ければ資源! ゴミの減量化にご協力ください!
-
その他
その他のお知らせ(広報まつの 令和7年1月号)
■表紙 謹賀新年 新しい気モチで! ■町の人口 令和6年11月30日現在 ※外国人を含みます 世帯数 1,915世帯(+7世帯) 総人口 3,480人(-1人) 男 1,645人 女 1,835人 (11月中の異動) ・出生 0人 ・死亡 6人 ・転入 28人 ・転出 22人 ■ようこそ 町長の部屋へ ~松野の将来を語る~ 松野町長 坂本 浩 町公式ホームページ内の「ようこそ町長の部屋へ」では、町…
- 2/2
- 1
- 2