広報きほく 令和6年11月号

発行号の内容
-
くらし
Information~相談
■「ひきこもり家族のつどい」のご案内 宇和島保健所において、ひきこもりに悩む家族を対象に家族のつどいを開催します。家族の対応や考え方を学んだり、同じ悩みを抱える家族同士で語り合ったりしてみませんか。参加を希望される方は事前にお電話で連絡ください。 日時:12月19日(木)14時〜15時30分 内容:家族体験談「子どものひきこもり体験から〜家族の思い、家族にできること〜」KHJ愛媛県こまどりの会会長…
-
くらし
「人権・行政・心配ごと相談」
日時:11月20日(水)10時~15時 場所: 鬼北町総合福祉センターひまわり 日吉中央集会所 問合せ: 人権…町民生活課戸籍住民係【電話】内線2111 行政…総務財政課行政係【電話】内線7802 心配…社会福祉協議会【電話】45-3709
-
文化
鬼北の足跡をたどる〔第4回〕
■奈良山等妙寺史跡公園おすすめの歩き方 オープン後、多くの方にご来場いただいています。今回は、おすすめの歩き方をご紹介します。 ◇初めての方へのおすすめ まずは『奈良山等妙寺歴史交流館』を見学します。等妙寺旧境内について、歴史や見どころなど予備知識を付けて、さあ『史跡公園』散策に出発! 谷川沿いに森林浴を楽しめる清水谷旧参道だけなら往復約30分、本堂があった如意顕院跡までなら約1時間、全コース回れ…
-
くらし
きほくのまち人探訪
■「1度は消えた当時の味を、爺ちゃんの味を守りたい」 ~3代目常行菓子舗 黒河香さん~ 日吉地区に70年以上もの間、愛され続けている“常行菓子舗”2代目店主の常行富夫さんが、閉業を考えていたところに、孫である黒河さん(旧姓:岡田)が、子どもの頃から食べてきた大好きな味を絶やしたくないという思いから、事業継承を決意し、3代目店主となりました。これまで菓子作りの経験がほとんどなく、不安が募る中で、常行…
-
くらし
ALTの鬼の里Diary ~Anne 編~
■「Let’s celebrate the fall!」 アメリカでは、秋には重要な祝日がいくつかあります。ハロウィンは10月31日です。ハロウィンはもともと、アイルランドから来たもので、アイルランドでは宗教的な祝日でした。アメリカでは、子どもたちが仮装してキャンディーをもらう、楽しい祝日になりました。昨年のハロウィンの時期に、たくさんの子どもたちが私の家に来て、乾いた葦で地面を叩きながら何かを唱…
-
くらし
地域おこし協力隊活動日記
■「みんなで愛媛県を学ぶ」 地域おこし協力隊 北宇和高校教育寮 ハウスマスター 北宇和高校教育寮生 みなさんこんにちは。北宇和高校教育寮のハウスマスターです! 今日は夏休みに寮のみんなで行った松山研修について紹介します!北辰寮には東京、千葉、埼玉、大阪、福岡など、県外から来ている生徒も多いため、愛媛県の魅力をもっとたくさん知ってほしい!県内の生徒も改めて愛媛のよさを感じてほしい!という願いから企画…
-
健康
北宇和病院だより
■新型コロナワクチン予防接種について 当院では10月より来年3月末まで新型コロナウイルスワクチンの定期接種を行なっています。65歳以上の方は自己負担3,000円で接種が受けられます。毎月第1、3月曜日の午後に実施していますが完全予約制ですので、接種を希望される方は内科までご相談ください。 現在の新型コロナウイルス感染症は通常数日の発熱、風邪症状で治癒することがほとんどですが、まれに肺炎などを合併す…
-
健康
健康ほくほく通信
■No.55 ~冬が来る!寒い時こそ血圧に注意~ 血圧は日常動作で常に変化していますが、季節ごとにも変動しています。特に、寒くなる12月~2月の冬場に高くなることが認められています。一般的に、夏と冬では上の血圧が10mmHg程度変化すると言われていますが、大切なことは、夏であれ冬であれ血圧を適正な範囲に維持することです。そのため、「冬場は少し高めでも良い」とする考えは適切ではありません。 かかりつ…
-
その他
編集後記
北宇和高校生のインターン受入を行った3日間の内うち半日を私が担当させていただきました。広報で使用する写真の取り方や、実際に使わなくても、その場の雰囲気を写真に収め、時間があれば地域の方とお話をして、記事の参考にしている事などをお伝えしました。役場職員以外に仕事の紹介をすることはないので、緊張しましたが、少しでも将来の参考になればと思います。(咲)
-
その他
今月の1枚
9月28日から4日間、県外の企業の方をお招きし、ワーケーション促進事業を行いました。6社8名の方が来町し、町内を視察しました。今後、最終日にいただいた提案、感想をブラッシュアップし、引き続き交流人口の拡大、関係人口の創出に取り組みます。 また、事業の一環として、10月から東京都神田にあるレストランで鬼北町定食を3カ月間提供いただきます。鬼北町を知ってもらい、来町いただくきっかけになるよう努めて行き…
-
子育て
Happy Birthday
■11月生まれの元鬼(げんき)っずー元気な鬼北っ子ー ▽青儀 柚那ちゃん(あおぎ ゆうな)3歳 吉波 いつもニコニコのゆうな これからも元気いっぱいに大きくなてね♡ ▽坂本 諧くん(さかもと かい)1歳 奈良 お誕生日おめでとう!爆食Babyのかいちゃん 毎日、癒しと笑いをありがとう。元気に大きくなあ~れ♡ ▽二宮 碧くん(にのみや あお)1歳 出目 まだまだムチムチ継続中~ これからも笑顔でみん…
-
くらし
鬼北町公式SNS運用中!
鬼北町では、ホクホクした魅力や町内情報を早く皆さんにお届けするためInstagramとFacebookを運用しています。ぜひフォローをお願いします。 ・Instagram ・Facebook ※2次元コードは本紙参照
-
くらし
ほくほく鬼北 家族の絆 人から人につなぐ絆リレーNo.160
■大家族で楽しい日々を~とにかく生きなさい~ 若藤さんファミリー 近永地区にお住いの若藤さんご家族。明弘さんの、児童福祉の会社を自分で立ち上げたいという夢を3年前に叶え、現在小学校1年から高校2年生の6名を受入れ、ご夫婦のお子さん2人の計8人で、一緒に楽しく慌ただしい日々を過ごしています。 6名の日常生活は、お互いの生活スタイルや、やってみたい!を尊重して、なるべく自立した生活ができるよう、サポー…
-
健康
食生活改善推進協議会 健康づくり応援レシピ―食生活改善推進協議会日吉支部―
■かんたんパパっと時短料理『“きのこ”と“わかめ”のさっと煮』 きのこと乾燥わかめがあればすぐできる一品。しめじやえの き以外のきのこでつくっても美味しくできます。 ▽1人分当たりの栄養量 エネルギー:17kcal タンパク質:1.0g 脂質:0.1g 炭水化物:4.0g 食塩相当量:0.8g ▽材料(5人分) 乾燥わかめ4g(戻して70g)、えのき100g、しめじ100g、 調味料A(出汁250…
-
その他
その他のお知らせ(広報きほく令和6年11月号)
■~自然豊かな 心豊かな 暮らし豊かなまち きほく~ ■高血圧川柳・標語 今月の作品 作品コメント:うす味だけど愛情は濃いおばあちゃんのごはんをいろいろな人に食べてほしい。 ※作品は本紙をご覧ください ■訂正 広報きほく10月号においてご案内したバス・タクシーの運賃割引事業について、事業内容に誤りがありましたので訂正いたします。 ○新たに追加となる事業の対象者 町内在住の運転免許証を持っていない1…
- 2/2
- 1
- 2