さんSUN高知 令和7年11月号
発行号の内容
-
その他
関西圏との経済連携のさらなる強化 県では、大阪・関西万博など大規模プロジェクトを通じて、経済活力が高まる関西圏との経済連携を強化することにより、さらなる本県経済の活性化につなげるため、本年3月に「第2期関西・高知経済連携強化戦略ver.2」を策定し、取り組みを進めています! 第2期関西・高知経済連携強化戦略ver.2の取り組み 「SUPER LOCAL SHOPとさとさ」と「大阪・関西万博」を最大限活用し、次の4つのプロジェクトな...
-
子育て
県民限定! 小児科医に無料でオンライン相談できます! 子どもが熱を出した、どうしよう?」「離乳食をなかなか食べてくれない…」 など、子育て中の保護者の皆さんは、子どもの健康に関する心配事が尽きないものですよね。そんな時、気軽に小児科医に相談できるサービスがあったら、と思ったことはありませんか? スマホが子育ての心強い味方に! 県では、県民の皆さんが安心して子育てができる環境づくりを進めています。 その一環として、令和7年7月1日から、お手持ちのスマー...
-
くらし
今からできる! 気軽に防災対策 ●今月のテーマ 日常の延長でできる小さな備え「0次防災」 1次の備えは非常持ち出し袋の用意など、避難をするときの備え、 2次の備えは被災後を想定して、自宅などに備蓄しておく防災グッズを指します。 「0次防災」とは、いつどこで起こるかわからない災害に備え、普段から持ち歩くポーチに、ほんの少し防災アイテムを忍ばせておくなど、いつもの持ち物に少し工夫を加える方法です。 あなたは何入れちゅう? ポーチの中...
-
子育て
特集 「きらっと いきいき あったかい」高知家の教育 ●第3期教育大綱・第4期教育振興基本計画ってなに?? 県では、子どもたちの可能性を最大限に引き出し、個性豊かに輝く「きらっと いきいき あったかい」高知家の教育の実現を目指し、取り組みを進めています。 そのための羅針盤が、「第3期教育大綱・第4期教育振興基本計画」です。 この計画では、次の3つの「目指す人間像」を基本理念として掲げており、これからの高知の教育がどんな考えのもとに、どんな目標を持って...
-
くらし
情報ひろばーお知らせー 高知県庁あての郵便物は 〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。 料金の掲載がない内容は無料です ●犯罪被害者週間について 11月25日から12月1日までの1週間は、「犯罪被害者週間」です。 誰もがある日突然、犯罪に巻き込まれ、命を落としたり、けがを負ってしまう可能性があります。犯罪被害に遭ってしまうと、直接的被害だけでなく、それが原因で働くことができなくなる、周囲の無理解な言動やいわれの...
-
くらし
情報ひろばー募集ー 高知県庁あての郵便物は 〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。 料金の掲載がない内容は無料です ●令和7年度 第3回県営住宅定期募集 年に4回(2月/5月/8月/11月)実施する県営住宅空室の入居者募集の11月分定期募集及び募集案内書配布の広告です。 ▽定期募集 竹島・若草南・介良・船岡・船岡南・長浜馬場の西・潮江・沖田・横浜・鴨部・横浜第二・八反町(以上高知市)、野根第二(東洋町)、羽...
-
講座
情報ひろばー講座ー 高知県庁あての郵便物は 〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。 料金の掲載がない内容は無料です ●大人の発達障害に関するセミナー 「自己決定×アセスメント~一般就労している発達障害のある人の生活と生活支援~」をテーマに、浮貝明典氏による講演会を開催します。 日時:12月1日(月) 13時半~16時 場所:Zoomウェビナーによるライブ配信 対象:一般(どなたでもご参加いただけます) 定員...
-
イベント
情報ひろばー催しー 高知県庁あての郵便物は 〒780-8570 高知県○○課だけで届きます。 料金の掲載がない内容は無料です ●県立交通安全こどもセンター 開園55周年記念イベント 「比島の交通公園」の通称で親しまれている県立交通安全こどもセンターは、今年で開園55周年を迎えました。それを記念して、記念グッズの配布やマモルマンショー、鼓笛隊の演奏など、親子で楽しめるイベントを開催します。入園料は無料ですので、ぜひご来...
-
イベント
県立施設のご案内 利用料金は高校生以下は無料、65歳以上は県長寿手帳等の提示で免除(足摺海洋館SATOUMIを除く)になります。 詳しくは、各施設へお問い合わせください。イベント・企画展等で入館料以外で別途料金が必要な場合のみ記載しています。 ●公文書館 休館日:土・日・祝日 ▽ようこそ高知へ!陸海空の玄関口~駅・港・空港~ 日時:12月25日(木)までの平日と11月16日(日) 駅・港・空港の整備や乗り物の時代の...
-
その他
そのほかのお知らせ (さんSUN高知 令和7年11月号) ■今月の表紙 高知県のいまここ!一緒にワクワク! 「モンベル アウトドアヴィレッジ本山」に遊びに行ったよ! 詳しくはこちら! →【HP】https://motoyama.outdoorvillage.jp ■令和7年9月1日現在の高知県推計人口(高知県統計分析課) 県人口 総数:645,526人(前月比)-593人 男性:305,844人(前月比)-324人 女性:339,682人(前月比)-26...
