広報土佐 令和6年4月号

発行号の内容
-
くらし
令和5年度土佐市 スポーツ賞・文化賞
令和5年中に優秀な成績をおさめた個人および団体を表彰する「土佐市スポーツ賞・文化賞」の受賞者が決定しました。受賞された皆さんの今後ますますのご活躍を期待します。(受賞者の学校・学年は令和5年度現在) ■スポーツ賞 土佐市スポーツ賞では、個人4名・1団体が最優秀賞、個人11名・3団体が優秀賞、個人17名・1団体が奨励賞を受賞しました。 ■文化賞 土佐市文化賞では、個人9名・3団体が優秀賞、個人25名…
-
くらし
図書館だより
図書館では、毎月勉強会やおはなし会などを開催しています。(全て申込み不要) 初めての方も大歓迎です。お気軽にご参加ください。 お問合せは、図書館(【電話】088-852-3333)までお願いします。 ■〔第2火曜〕読み聞かせボランティア勉強会 読み聞かせボランティアの方などが集まり、情報交換や絵本の読み聞かせの練習をしています。 子どもの年齢にあった本の選び方や、お家での読み聞かせ方法を知りたい方…
-
くらし
土佐市社会福祉事業団からのお知らせ
■保育士修学支援貸付制度のご案内 保育士の資格取得を目指す学生に、最大120万円の修学支援金の貸付を行っています。 さらに、卒業後の要件※1を満たす場合には、全額返還免除となります。 ※1 養成施設を卒業後初めての4月当初から、事業団の運営する施設で常勤有資格者保育士として勤務し、5年間業務に従事した方 募集期間:4月12日(金)まで 募集人数:5人 申請方法:申請書に必要書類を添えて事業団まで提…
-
くらし
土佐署からのお知らせ
■自転車・バイクの盗難防止/少年サポートセンターの活動 ○自転車・バイクには鍵をかけましょう 令和5年中における本県の刑法犯の認知件数は3,179件です。そのうち、自転車盗は782件(前年比+208件)、オートバイ盗は34件(前年比+14件)と大きく増加しました。あわせると刑法犯全体の約4分の1を占めており、皆さんにとって最も身近な犯罪といえます。 被害に遭った車両のうち、自転車の約8割が鍵をかけ…
-
くらし
4月分一般飲料水の水質検査
検査の実施予定日:18日(木) 検査料:5,500円(予定) 申込み定員:10人まで 希望される方は、検査実施日の前日(土日祝の場合はその前日)までに市都市環境課環境保全係(【電話】852-7647)までお申し込みください。
-
くらし
「だいじょうぶ」そんな気持ちが 事故のもと
-
くらし
多文化共生ってなんだろう?便り(1)
「多文化共生」とは、さまざまな国籍、民族の人々が、互いの違いを認めあい、共に地域をつくっている状態のことを指します。土佐市には、2023年12月時点で413名の外国人が暮らしており、その数は10年前と比べるとおよそ2倍に増加しています。その背景には、ベトナム、インドネシアをはじめとしたアジアの国々から来日した「技能実習生」や「特定技能外国人」の存在があります。かれらの働きは、人手不足が深刻な農業を…
-
くらし
とさし日本語サロン
日本語学習や、日本語での会話・ゲームなどをしながら、外国人と日本人が交流しています! 場所:つなーでM2階研修室 参加費:0円 4月開催日: ・日曜 4/7,14,21 10:30-12:00 ・水曜 4/10,17,24 19:00-20:30 ■参加者を募集しています! 勉強したい人も、交流したい人も歓迎です。予約はいりません。雇い主の方からもぜひ実習生たちへご案内ください! ■ボランティアも…
-
その他
人口
人口:25,930人(-21) 男:12,603人(-3) 女:13,327人(-18) 世帯数:12,580世帯(-10) (3月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ (広報土佐 令和6年4月号)
■広報土佐 No.676 令和6年4月1日発行 発行:土佐市 編集:総務課 〒781-1192 高知県土佐市高岡町甲2017-1 市総務課総務班【電話】852-7602 土佐市公式HP【URL】www.city.tosa.lg.jp 業務時間:〔平日〕午前8時30分~午後5時15分 広報「土佐」は、資源保護のため再生紙を使用しています。
- 2/2
- 1
- 2