広報土佐 令和6年10月号

発行号の内容
-
健康
とさしの秋・健康の秋・スポーツの秋 だから、フェスタへ行こう! in 複合文化施設つなーで
■とさ健康フェスタ 10/20(日)9:20〜13:00 健康都市宣言関連事業・高知家健康パスポート対象事業 先着350名 来場記念品プレゼント スタンプラリー 先着250名 記念品プレゼント ◆参加する ※要申込み ・親子料理教室 先着24名(小夏ゼリーand虎巻き) ・ボッチャ体験 先着24名(11:30〜13:00) ◆楽しむ ・健康測定(骨密度・血管年齢測定など) ・あったかふれあいセンタ…
-
くらし
土佐市のニュース〜Tosa City News「清掃/イベント」
■第14回 仁淀川一斉清掃 仁淀川に親しみ、その清流を守っていくために、本年度も流域7市町村が協力して一斉清掃を行います。 多くの方のご参加をお待ちしています。 日時:10月26日(土)午前7時~8時(降水量が3mm未満の場合は決行) 場所:高知市春野町、仁淀川河口大橋河川敷(土佐市・高知市会場) 内容:仁淀川河川の一斉清掃 対象者:どなたでも可。参加者に傷害保険をかけるため、事前申込みが必要です…
-
健康
土佐市のニュース〜Tosa City News「健康/イベント」
■参加者募集 土佐市フォトロゲイニング2024 開催日時:11月30日(土) ・午前9時 受付開始 ・午後2時 解散 会場:戸波総合市民センター 参加費:大人3,000円、小・中学生1,000円、未就学児無料(要申込み) 申込期限:11月16日(土)まで 申込方法:QRコード(スポーツエントリー【URL】https://www.sportsentry.ne.jp/event/t/97409)からお…
-
イベント
土佐市のニュース〜Tosa City News「縁結び/イベント」
■高知で恋しよ!!マッチング スペシャル登録会in土佐市 県では、会員制のお引合せシステム「高知で恋しよ!!マッチング」により出会いをお手伝いしています。この度、土佐市にてプロによるヘアメイクアドバイスとプロフィール写真撮影付きのスペシャル登録会を開催します。ヘアメイクと写真撮影は無料ですので、費用は2年間の登録料10,000円のみです。 日時:11月17日(日)午前10時~午後5時 場所:複合文…
-
くらし
土佐市のニュース〜Tosa City News「お礼」
■自治会活動応援事業 8月に行われた2地区の自治会での川ざらえ作業の際、有限会社共伸建設様にボランティアにて草刈りのご協力をいただきました。紙面をもってお礼申し上げます。
-
イベント
土佐市のニュース〜Tosa City News「地域/イベント」
■Happy TOSAテラス開催 市内の就労継続支援事業所が製造や栽培した商品の販売イベントを開催します。当日はお菓子類(洋菓子・クッキー・パン類)や野菜果物パウダー・チップ、お弁当などを販売します。新商品などの販売も予定しているのでぜひお立ち寄りください。 日時:10月29日(火)午前11時〜午後1時30分(商品なくなり次第終了します。) 場所:市役所本庁舎 1階ロビー 問合せ:市福祉事務所地域…
-
健康
後期高齢者の歯科健診を受けましょう
後期高齢者医療被保険者の方を対象に、歯の状態や口腔内の衛生状態などをチェックし、口腔機能の維持・向上、全身疾患の予防につなげるため、歯科健診を実施します。 みなさまのお口の健康状態を知る良い機会となりますので、後期高齢者の特性に合わせた歯科健診を受診しましょう。なお、健診結果は、保健指導などに活用しますのでご了承ください。 →4,400円が無料 受診期間:10月1日(火)~令和7年2月28日(金)…
-
健康
インフルエンザの予防接種(高齢者)
インフルエンザの予防接種費用の一部助成を受けることができます。接種を希望される方は、健康保険証や運転免許証などの身分証明書を持参し、県内委託医療機関で接種してください。 対象者: 1 65歳以上の方 2 60歳以上65歳未満で次の障害を有する方 (1)心臓、腎臓または呼吸器の機能に自己の身辺の日常生活活動が極度に制限される程度の障害 (2)ヒト免疫不全ウイルスにより免疫の機能に日常生活がほとんど不…
-
くらし
「ご使用水量のお知らせ」の見方
水道メーターの検針は2カ月に1度、1日から20日の間に検針員が行い、その際に「ご使用水量のお知らせ」をお配りしています。 「ご使用水量のお知らせ」の各項目についての説明は下のとおりです。 用途:水道の使用用途について。用途によって基本料金内で使用できる水量、基本料金および超過料金が異なります。 通信欄:前年同月の使用水量および検針員について。 使用者番号:水道局への問合せ、金融機関での口座振替の手…
-
くらし
ご存知ですか? 土佐市が行う福祉サービス ~高齢者支援編~
■在宅介護手当支給事業 内容:家庭において常時介護を必要とする方(介護対象者)の介護を行っている方(介護者)に対し、在宅介護手当(月額5,000円)を支給しています。 ※ただし、仕事として介護を行う方、ボランティア活動により介護を行う方、市納入金などを滞納している方は除きます。 対象:介護対象者および介護者の住民票が本市にあり市内在住で、介護対象者は一月のうち15日以上自宅で生活しており、次のいず…
-
イベント
高岡町商店街デジタルスタンプラリー2024 and ドラゴン広場イベント情報
土佐市高岡町商店街をもっともっと知っていただくことを目的に、デジタルスタンプラリーを開催します。 ■スタンプラリー 期間:10月27日(日)~11月26日(火) 場所:高岡町商店街 ・高岡町の参加店舗でお買い物 ・スタンプラリーのサイトにアクセスしてスタンプをもらう ・スタンプを集めて応募 ・魅力的なプレゼントが当たる! ■ワークショップイベント スタンプラリーイベントにあわせて、ドラゴン広場にて…
-
くらし
合同窓口公売会のお知らせ
高知県内の自治体が合同で開催している合同窓口公売会の開催日程が決まりましたので、概要をお知らせします。今回の公売会では、滞納税に充てるために差押えた財産以外にも、各市町村などで不要となった公有財産なども対象にしています。 税収・財源の確保のために多くの皆様の参加をお待ちしています。 日時:10月15日(火)〜21日(月) 受付時間: ・窓口入札…開催期間中の8時30分~17時00分(開庁時間内) …
-
くらし
土佐市情報配信サービス 友だち募集中
災害情報、観光など土佐市の情報を配信! 下の設定により選挙情報も受け取ることができます。 登録内容は、いつでも変更が可能です。 設定変更から受信設定: (1)「配信カテゴリ」の「くらしの情報」を選ぶ (2)「性別・地区」を選ぶ (3)「生年月日」を入力
-
くらし
多文化共生ってなんだろう?便り(4)
連載第4回では、外国人住民との「防災」について考えてみます。普段、外国人が近所にいたとしても、なかなか話す機会はありません。しかし、地震などの災害が発生したときは、声を掛け合って避難したり、互いの文化を尊重しながら避難所で共同生活をしなくてはなりません。だからこそ、普段からの近所付き合いが重要なのです。 とはいっても、何かきっかけがないと…ということで、まずは地域の「避難・防災訓練」に参加してみて…
-
子育て
ペアレント・プログラム
■秋季受講者募集 ペアレント・プログラムとは、ご自身やお子さんの「行動」を客観的に理解する方法を学び、楽しい子育てにつながるヒントをみつけることを目的とした、保護者向けのプログラムです。お子さんとの関わり方のコツを見つけてみませんか? 第1回 10/15…現状把握表を書いてみよう 第2回 10/29…行動で考えよう 第3回 11/12…行動のカテゴリーをみつけよう 第4回 11/26…ギリギリセー…
-
くらし
民生委員・児童委員をご存じですか?
■民生委員・児童委員ってどんな人? 民生委員とは厚生労働大臣から委嘱された非常勤の地方公務員で児童委員を兼ねています。 ■どんな活動? 地域を見守り、地域住民の立場にたって相談に応じる「身近な相談相手」として、地域住民が安心して暮らせる活動を行っています。 ■相談したいときは? お住いの地域の民生委員・児童委員へお気軽にご相談ください。相談内容は守秘義務により、秘密は守られます。地域の民生委員・児…
-
くらし
外国人生活相談会 in 土佐市
高松出入国在留管理局から専門家を招いて、在留資格(入国・在留手続、「特定技能」の手続きなど)に関する相談に応じるほか、在留資格以外の外国人に関する相談(日本語学習、運転免許、社会保障、教育、トラブルなど)も受け付けます。外国人のほか、外国人と関わりのある方、外国人を雇用している事業所などが対象です。相談は無料で、秘密は厳守します。 詳細、申込方法は高知県外国人生活相談センターホームページ(【URL…
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation(1)
■あったかふれあいセンターとさ 地域学び講座 健康や福祉、生活などをテーマに年間5回開催しています。 内容:遺言に関すること 日時:10月4日(金)午後1時30分〜2時30分 場所:戸波総合市民センター 2階大会議室 参加費:無料 講師:高知地方法務局 ※講座当日まで参加申込みできます。 ※駐車場が限られていますので、できるだけお乗り合わせまたは公共交通機関でお越しください。 問合せ:あったかふれ…
-
くらし
まちの情報ひろば〜Tosa City Infomation(2)
■車いすバスケットボール体験会 競技用車いすの基本操作から、パス・シュート・ドリブル、ミニゲームなどを行います。障がいのある方もない方も一緒に楽しむことができます。午後からは、四国の車いすバスケットボールチームの練習の見学も出来ます。 対象:小学生以上 日時:10月20日(日)午前10時〜正午(受付9時30分〜) 場所:市民体育館 参加費:無料 講師:車いすバスケットボール社会人チーム「高知シード…
-
くらし
年金のお知らせ
■日本年金機構から年金受給者の方へのお知らせ ○令和7年分公的年金などの受給者の扶養親族等申告書の提出について 9月初旬頃から順次、日本年金機構から令和7年分「扶養親族等申告書」をお送りしています。届いた方は内容の確認をお願いします。また、昨年度から、マイナポータルを利用したねんきんネット上での電子申請もできるようになりました。電子申請では紙の申告書を郵送する手間も切手代も不要なため、是非ご活用く…
- 1/2
- 1
- 2