広報土佐 令和7年9月号

発行号の内容
-
健康
集団健診・乳幼児健診・歯科検診など ■がん検診・特定健診など日程 ・集団健診(特定健診・がん検診)の申込みを、お電話またはWeb予約にて受け付けています。 Web予約は、お送りしている健診の案内に記載のあるID、パスワードでログインしてご予約ください。 ID、パスワードの記載がない場合はお電話にて申込みをお願いします。 ・全ての健診、がん検診で事前予約が必要です。当日申込みは受付できませんのでご了承ください。 ・受付時間は個別通知で...
-
くらし
多文化共生ってなんだろう?便り(10) この連載では、市の多文化共生コーディネーターが「多文化共生のまちづくり」にむけて、関連する最新情報や、ちょっとした豆知識をお届けしています。連載第10回では、土佐市がただいま策定を進めている「多文化共生のまちづくりプラン」と、その内容を共有する「第2回意見交換会」の開催をご案内します。多くの方にこのプランに関わっていただきたく、たくさんの方のご参加をお待ちしています。事前の勉強は不要です。少しでも...
-
くらし
9月は「認知症月間」、9月21日は「認知症の日」です。 認知症は年齢にかかわらず、誰もがなりうるといわれています。一人ひとりが「自分ごと」として理解する必要があります。認知症になってからも本人の意思が尊重され、住み慣れた環境で自分らしく暮らし続けることができるよう、認知症や認知症ご本人についての理解を深める機会としています。9月19日(金)〜26日(金)市役所1階ロビーにて認知症の啓発展示を行います。 ■認知症について 認知症は、様々な原因により、脳に...
-
くらし
ご存知ですか?「被災建築物応急危険度判定」と「被災宅地危険度判定」 ■被災建築物 応急危険度判定 とは 被災建築物応急危険度判定とは、地震で被災した建物について、余震で倒壊するなどの危険性を判定して表示を行うものです。国や地方公共団体、建築関係団体などが連携し、被災地域に判定士を派遣して判定を行います。 大きな地震が起きると建物は少なからずダメージを受け、倒壊は免れていても耐震性が低下するなどの影響を受けている可能性があります。こうした建物は、その後の余震による倒...
-
くらし
9月分一般飲料水の水質検査 検査の実施予定日:18日(木) 検査料:6,600円 申込み定員:10人まで 希望される方は、検査実施日の前日までに市都市環境課(【電話】852-7647)までお申し込みください。
-
くらし
ヘルメット 命を守る 宝物
-
くらし
HP バナー 広告募集 市ホームページに掲載するバナー広告を募集しています。 大きさ:縦50ピクセル×横150ピクセル 形式:GIF(アニメーション可)・JPEG・PNG データ容量:7KB以下 掲載位置:トップページの下側 掲載料: 市内事業所3千円/月 市外事業所5千円/月 掲載単位:1カ月以上(ただし掲載開始月から年度末まで) ※土佐市ホームページ管理規程に基づいて申込受付は随時行っています。 問合せ:市総務課総務...
-
くらし
広報「土佐」広告募集 広報「土佐」11月号(10月25日発刊予定)からの有料広告掲載を希望される事業所などを募集します。 対象事業所:市内の店舗を有する事業所または個人 掲載期間:6カ月 掲載料:3万円(5千円/月) 掲載位置:ページの最下段(縦4.8センチ×横17.4センチ) 募集事業所数:10事業所(応募多数の場合には抽選により決定します。) 募集受付期間:~9月5日(金)午前8時30分~午後5時 ※土日を除く ※...
-
くらし
図書館だより ■もっと知ろう。がんのこと、認知症のこと。 9月は「がん征圧月間」・「世界アルツハイマー月間」、10月は「高知県がんと向き合う月間」です。 図書館3館(本館・宇佐分館・戸波分館)では、オーテピア高知図書館との連携企画展示『もっと知ろう。がんのこと、認知症のこと。』を行っています。 この企画は、県の「日本一の健康長寿県構想」における重点課題の一つである「がん対策」および、高齢化の進む本県においてます...
-
イベント
9月のドラゴン広場イベント情報 ■フリーマーケット 6日(土)午前10時~午後4時 7日(日)午前10時~午後3時 ■高岡蚤の市・ドラゴンマルシェ 14日(日)午前10時~午後3時 ■ゆうき堂お笑いライブ 14日(日)午後6時30分 開演 ■世代交流食堂なぶらっこ 21日(日)午前11時〜午後2時 ■ビアホールナイト・ドラゴン広場 27日(土)午後5時30分〜 ※事前予約制 ■金子生花店のワークショップ 28日(日)午前10時~...
-
くらし
土佐署からのお知らせ ■オンラインゲーム上には子どもに迫る犯罪者がいます! 子どもたちが普段遊んでいる「オンラインゲーム」には、「犯罪に巻き込まれる」きっかけとなるリスクがあります。 子どもにオンラインゲームができる環境を与えるだけで、「何をしてるかよくわからない」では危険です。子どもがやっていることを理解し、どんな危険性があるか一緒に考えましょう。 ○リスク 1 小学生などの年少者も被害にあっている。 2 ゲームの上...
-
イベント
仁淀ブルー体験博 2025 美しい仁淀ブルーをアクティビティで満喫したり、アウトドア、旬を味わう食、ものづくりなど、今だけの体験プログラムをお楽しみください! 仁淀ブルー体験博2025公式Webサイト:【HP】https://niyodoblue.club/
-
くらし
ヘルシークッキング ■ガスパチョそうめん (1)玉ねぎはみじん切りにして水に晒す。 ミニトマトは半分に切る。きゅうり・黄パプリカは千切りにする。 (2)●とみじん切りにした玉ねぎを混ぜ、盛り付け直前まで冷蔵庫で冷やしておく。 (3)鶏ささみは、熱湯で茹でて、食べやすいように裂く。 (4)そうめんはゆでて、流水で洗い、ざるにあげて水気を切る。 (5)器にそうめんを入れて、千切りにした、きゅうり・黄パプリカ・ミニトマト・...
-
その他
人口 人口:25,395人(-44) 男:12,391人(-11) 女:13,004人(-33) 世帯数:12,601世帯(-5) (8月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ (広報土佐 令和7年9月号) ■広報土佐 No.693 令和7年9月1日発行 発行:土佐市 編集:総務課 〒781-1192 高知県土佐市高岡町甲2017-1 市総務課総務班【電話】852-7602 土佐市公式【HP】www.city.tosa.lg.jp 業務時間:〔平日〕午前8時30分~午後5時15分 広報「土佐」は、資源保護のため再生紙を使用しています。 ■土佐市情報配信サービス 友だち募集中 災害情報、観光など土佐市の...
- 2/2
- 1
- 2