広報によど川 2024年12月号

発行号の内容
-
くらし
まちの話題(1)
■第30回全国消防操法大会・ポンプ車の部 仁淀川町消防団(仁淀分団森班)が出場 優良賞と優秀選手賞(指揮者、4番員)を受賞! 10/12 宮城県総合運動公園グランディ・21(宮城郡利府町(りふちょう))で、「第30回全国消防操法大会」が開催され、高知県代表として仁淀分団森班がポンプ車の部に出場しました。 消防操法とは、標的(火点)を倒すスピードや機敏で正確な動作などが採点の対象であり、士気、規律す…
-
くらし
まちの話題(2)
■第11回 山・川・海 四万十町小学生ソフトボール交流大会 「池川子ども会」準優勝 10/13 四万十町窪川運動場多目的グラウンドで、「第11回 山・川・海 四万十町小学生ソフトボール交流大会」が開催され、「池川子ども会」が準優勝に輝きました。 参加7チームを2グループに分けて予選リーグ戦(60分ゲーム)が行われ、池川子ども会は、1勝1分けで決勝戦へ進みました。 決勝(70分ゲーム)では「精華ファ…
-
くらし
年末年始の業務のお知らせ
■高吾北衛生センターからのお願い 家庭より収集運搬された、し尿、浄化槽汚泥に、「紙おむつ・水溶性でないペーパー・生理用品・ビニール・ブラシ・布類など」が混入されていることがあり、収集時にホースに詰まって業務が中断したり、高吾北衛生センターの処理工程でポンプに詰まるなど業務に支障が出る場合があります。 上記の紙おむつなどは、可燃ごみとして指定ごみ袋に入れて収集日に出していただき、便槽内には入れないよ…
-
健康
こんにちは! 保健師です
今月は、本庁健康福祉課で活動している歯科衛生士からの記事を掲載します ■「口腔ケアで、免疫力アップ!」 冬は、ウイルスや細菌による感染症が流行する季節です。 鼻やお口の中にある粘液は、ウイルスなどの侵入を防ぐ役割をしていることをご存じですか?感染症を予防するためにも、日ごろからしっかり口腔(こうくう)ケアを行うことが大切です。 ◆感染症から体を守る働き 空気が乾燥することで、ウイルスの水分も蒸発し…
-
くらし
確定申告はスマホとマイナポータル連携でさらに便利に!
■確定申告書は、e-Taxで便利に作成できます 国税庁ホームページの「確定申告書等作成コーナー」では、画面の案内に沿って金額などを入力するだけで、申告書や青色申告決算書・収支内訳書の作成・e-Taxによる送信ができます。 また、令和7年1月から所得税のすべての画面および消費税の「簡易課税」と「2割特例」の画面がスマホでも操作しやすくなるほか、贈与税もスマホで申告できるようになるなど、スマホ申告がま…
-
くらし
高吾北衛生センターからのお知らせ
高吾北衛生センターでは、し尿処理工程から発生する余剰汚泥を原料に肥料を生産し、皆さまに無料で利用していただいておりますが、最近需要が減少しています。 肥料の使用をご希望の方は、高吾北衛生センターまでご連絡ください。 ■肥料成分分析結果(最新分析日 令和6年7月31日) ・窒素全量(%) 1.01% ・りん酸全量(%) 1.31% ・加里全量(%) 0.50%未満 ・炭素窒素比 8.0 問い合わせ:…
-
くらし
高吾北消防本部からのお知らせ
■ヒートショックにご注意を ヒートショックは、暖かいところから寒いところへの移動や入浴など、急激な温度変化によって生じる血圧の激しい変動が原因で起こります。めまいや立ちくらみなどによって転倒や溺水事故につながったり、心筋梗塞や脳卒中などの病気を引き起こしたりする場合もあるため、これからの寒い時季には特に注意が必要です。 ○ヒートショックを予防するために… ・脱衣所や浴室、トイレを暖めておきましょう…
-
くらし
危機管理室からのお知らせ
■「救えるはずの命を救う!」 現在、仁淀川町内の緊急時のヘリコプター臨時離着陸場(場外)とヘリコプター使用可能広場およびヘリコプター物資投下候補地は下記のとおりです。災害が発生すると道路が寸断され、地上からはどうすることもできない状況になるかも知れませんが、空からなら天候さえ良ければ一番早く救助の手が差し伸べられる可能性があります。特に、仁淀川町はヘリ場外16箇所と全国的に見ても多く、一人でも救え…
-
くらし
統計調査にご協力ください (2025年農林業センサス)
農林水産省では、令和7年2月1日時点での農林業の現状を調査します。 農林業センサスは、農林業の実態を明らかにし、国や都道府県、市区町村はもちろん各方面にわたり、広く利用できる総合的な統計資料を得るための調査です。 全国の農家や林家をはじめ、すべての農林業関係者を対象に行われる『農林業の国勢調査』ともいうべきものです。 令和7年1月下旬ごろから、皆さまのお宅や会社などに調査員が調査に伺いましたら、ご…
-
しごと
令和6年度 自衛官等採用試験のご案内
※延期や中止になる場合がございますので、試験内容など含めてお問い合わせください。 所在地:〒780-0061 高知市栄田町2-2-10 よさこい咲都合同庁舎8階 自衛隊高知募集案内所 【電話】088-823-2006
-
くらし
交通安全協会からのお知らせ
■年末年始の交通安全運動 実施期間: 令和6年12月6日(金)~12月15日(日) 令和7年1月8日(水)~1月17日(金) ◇重点目標 1 子どもと高齢者の交通事故防止 2 飲酒・暴走・妨害運転の根絶 3 自転車の安全利用の促進 4 歩行者の保護 ■年末年始の更新手続きについて 年末年始は、更新窓口が大変混み合います。 更新期間は、誕生日の前後1カ月(2カ月間)です。余裕を持って手続きをしてくだ…
-
くらし
地域安全アドバイス
■年末・年始の防犯対策 ~家の鍵掛けをしましょう~ ・短時間の外出や家に居るときでも必ず鍵を掛けましょう。 ・2階の窓など上階の方も鍵を掛けましょう 高吾北地区地域安全協会事務局(佐川警察署 刑事生活安全課内) 【電話】22-0560
-
子育て
令和7年度 保育所・こども園入所(園)のご案内
令和7年4月から、新たに保育所・こども園へ入所(園)を希望される保護者の方は、次の要領で申し込み受け付けします。受付期間内に教育委員会まで申込書を提出してください。 (入所(園)中の保護者の方には、施設から継続利用の申請書類を配布します) ※保育施設に入所するためには、保護者が【入所基準】に該当していなければなりません。 入所基準: (1)就労中または就労予定(月48時間以上) (2)妊娠・出産(…
-
子育て
来てね! 仁淀川町地域子育て支援センター「ひまわり広場」
親同士の出会いや交流の場であり、子どもたちが自由に遊びにかかわり合うことのできる場として、仁淀川町地域子育て支援センターを設置しています。興味のある方は気軽に遊びに来てください。 ■12月の予定 10日(火)14:00~ ふれあいタイム 13日(金)10:30~ 小児科医と語ろう 13:30~個別相談(要予約) 17日(火)10:30~ クリスマスお楽しみ会 18日(水)13:15~ 産後ケア通所…
-
くらし
図書室便り Vol.37
■お知らせ ○12月29日(日)~1月3日(金)図書室はお休みです 12月28日までの返却期限の本をお持ちの方は早めの返却をお願いします。 ○オーテピア高知図書館から個人で借りた本の返却方法が変わります ・これまで…交流センター図書室のカウンター、返却BOXへの返却 ・これから…交流センター図書室のカウンターのみ。 ※1月からはオーテピア高知図書館から個人で借りた本の返却は交流センター図書室の開室…
-
子育て
教育委員会だより
■小中一貫教育・小中一貫校について〔その3〕 ◆子どもの夢・希望・生きる力を育む学校づくりに向けて(2) ○地域とともに育む 魅力ある学校づくりにおいて、保護者や地域の協力は必要不可欠です。学校が掲げる「めざす子ども像」・「教育目標」などを共有してもらうとともに、その実現に向けた方策や課題対応を一緒に検討し、積極的に取り組んでもらえるように、保護者・地域の参画が得られる仕組みを構築します。 また、…
-
くらし
地域おこし協力隊がゆく
◆~今月は北隆宜(きたたかのぶ)隊員です~ 7月から地域おこし協力隊として活動している北です。 仁淀川町に来て早くも4カ月がたちました。まだ4カ月なのですが、「茶業+α」をミッションに活動をしている中で、いろいろな方々にお会いする機会をいただいております。皆さん気さくに話しかけていただき感謝しております。 活動ではお茶のお手伝い以外に、ゆずの苗木の定植作業・アウトドア施設のお手伝い・シキミ収穫のお…
-
子育て
訂正とお詫び
10月号の18ページ「長者保育所の閉園、長者小学校の閉校の準備を進めています」の問い合わせに誤りがありました。正しくは、下記のとおりです。お詫びして訂正します。 誤:「【電話】35-0119」 正:「【電話】35-0019」
-
くらし
口座振替日のお知らせ
町に納める収納金の今月の口座振替日は、12月25日(水)です。 ※上記の引き落としができない場合の再度口座振替日は、令和7年1月10日(金)となります。
-
その他
第62回 によど川クイズ ~クイズに答えてプレゼントをゲットしよう!~
応募締切:12月16日(月)当日消印有効 Q1 (○に入る言葉をお答えください) 食べ物やだ液が本来送られるはずの食道ではなく、誤って〇〇に入ってしまうことを「誤嚥」といい、中高年の方に多くみられる傾向があります。 Q2 (○に入る言葉をお答えください) ヒートショックは、暖かいところから寒いところへの移動や入浴など、急激な〇〇〇〇によって生じる血圧の激しい変動が原因で起こります。 ■11月号の答…
- 1/2
- 1
- 2