北九州市政だより 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
特集 認知症とともに生きる~認知症にやさしいまちづくり~(1)
認知症となっても、自分らしく、前向きに暮らしていけるまちへ。ご本人も支える人も独りぼっちにしない ー「モヤモヤ」したとき、「なんとなく不安」なとき、いつでもご相談ください。共に学び、共に解決していきましょう ・沼田賢一郎さん 7年前に70歳で認知症と診断された時「自分の人生は終わった」と思いました。認知症と気付かれはしないか…と思うと外出もできず、人にも会えない。そんな生活が3年近くも続きました。…
-
くらし
特集 認知症とともに生きる~認知症にやさしいまちづくり~(2)
◆気になることがありませんか? 早い段階で相談・受診することで、ゆとりをもって対応することができるとともに、症状の進行を緩やかにできる可能性も高まります。 ◇認知症チェックリスト 〔採点法〕 ほとんどない=0点、時々ある=1点、頻繁にある=2点 □同じ話を無意識に繰り返す □知っている人の名前が思い出せない □物のしまい場所を忘れる □漢字を忘れる □今しようとしていることを忘れる □器具の説明書…
-
くらし
9月は「認知症月間」です
北九州市では、9月の「認知症月間」に合わせて、認知症に対する理解と知識の普及・啓発に取り組んでいます。 ◆映画『オレンジ・ランプ』上映会〜認知症とともに生きる〜 認知症当事者の講演や、若年性認知症を題材とした映画の観賞を通して、認知症とともに生きる社会について考えます。9月29日(日)13時30分〜16時、J:COM北九州芸術劇場(リバーウォーク北九州6階)で。 定員、定数:200人 申し込み:9…
-
くらし
「年長者の祭典」を開催
長寿者の表彰や医師・鎌田實さんによる講演「長寿のしあわせ〜認知症・虚弱にならず、ピンピン元気」など。10月2日(水)14〜16時10分、J:COM北九州芸術劇場(リバーウォーク北九州6階)で。 定員、定数:1000人。講演会(14時50分から)だけの参加も可能。 申し込み:往復はがき(4人まで)に基本事項を書いて9月17日までに問い合わせ先へ。市のホームページからの申し込みも可。 問い合わせ:〒8…
-
健康
9月は「健康増進普及月間」「北九州市減塩推進月間」です
1に運動 2に食事 しっかり禁煙 良い睡眠 〜健康寿命の延伸〜 健康寿命を伸ばすには、生活習慣病の発症予防・重症化予防が大切です。生活習慣病は日常生活と深く関連しています。健康的な生活習慣をちょっとだけ意識してみませんか? ◆はじめよう!減塩生活 食塩の取りすぎは高血圧の原因となり、心臓病や脳卒中、腎臓病などのさまざまな生活習慣病を招きます。市では、各区役所で食生活の相談や減塩のイベントを実施して…
-
しごと
市民センター館長(会計年度任用職員)を募集します
例年募集している『一般枠』に加え、今年度から「豊かなコミュニケーション力」や「民間経験を活かした企画力」を持ち、地域と共に成長を重ねていく人材を求め『民間経験枠』を導入します。勤務はいずれも来年4月から。 対象: (1)パソコンの基本操作ができる人 (2)常時勤務できる人 (3)民間企業などで直近10年以内に5年以上の勤務経験がある人 ※(3)は『民間経験枠』だけ 定員: ・一般枠…30人程度 ・…
-
くらし
後世に残したいお店・味・ものづくり」を募集
事業承継の支援対象者の掘り起こしのため、「後世に残したいお店・味・ものづくり」を広く募集します。抽選でギフト券を進呈。申し込みは10月31日まで。応募方法など詳細は問い合わせを。専用サイトでもご覧になれます。市のホームページからの申し込みも可。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 後継者不在に悩む市内事業者と開業希望者をつなぐマッチングサイトを開設しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ…
-
しごと
地方創生プログラム「OFA」の参加者・企業を募集しています
市内企業の若手社員や人事担当者と学生が、ワークショップなどを通じて学びと交流ができる地方創生プログラム「OFA」を開始しました。 「地方創生」や「キャリア設定」、「業界研究」などをテーマにしたワークショップ(月2回)のほか、就職に向けた企業と学生のマッチングなども行います。 対象: ・学生…大学生、大学院生、専門学校生など100人程度 ・企業…20社程度 応募方法など詳細は問い合わせを。市のホーム…
-
イベント
北九州国際音楽祭を開催します
期間は10月12日(土)〜12月7日(土)。〈出演者は敬称略〉 ◆神尾真由子(バイオリン)and上原彩子(ピアノ) 10月12日(土)15〜17時、響ホール(八幡東区平野1丁目)で。 料金、費用:前売り(全席指定)S席5000円、A席3500円、A席(25歳以下)2000円 ◆日本の伝統芸能 能×日本舞踊 時代(とき)の美-室町の幽玄 江戸の粋- 11月16日(土)14〜16時30分、響ホールで。…
-
子育て
児童手当の制度が変更になります
6月5日に成立した「子ども・子育て支援法等の一部を改正する法律」により、10月分の児童手当から制度の内容が変わります。 (1)支給対象児童の年齢を「15歳到達後の最初の年度末まで」から「18歳到達後の最初の年度末まで」に延長 (2)所得制限、所得上限を撤廃 (3)第3子以降の手当額を月1万5000円から3万円に増額 (4)第3子の算定に含める児童の年齢を「18歳到達後の最初の年度末まで」から「22…
-
くらし
重点支援給付金 支給要件確認書などの返送は9月30日まで
6月15日号でお知らせしました通り、令和6年度に新たに住民税が非課税か均等割のみ課税となった世帯に対し、1世帯あたり10万円の給付金を支給しています。 ◆「支給要件確認書」が届いた世帯 市が口座情報を把握していない世帯などに送付しています。9月30日までに必要書類と共に返送してください。オンラインでも申請ができます(詳細は問い合わせを)。審査の上、順次支給します。 ◆その他のお知らせが届いた世帯 …
-
くらし
「北九州発羽田 関東へ行こう!」キャンペーン
10月1日(火)から1月31日(金)の間、北九州空港ー羽田空港の日本航空便を往復利用し、旅行代金が1人3万円以上の場合、5000円を助成します。 申し込み:9月2日からキャンペーンの特設ページで。詳細もご覧になれます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:港湾空港局空港企画課 【電話】093-582-2308
-
イベント
体操ニッポン GALAを開催
体操競技、新体操、トランポリンのパリオリンピック日本代表選手らによる演技の披露やトークショーなど。 日時・場所:9月29日(日)13〜15時、総合体育館(八幡東区八王寺町)で。 前売り(一部自由席):一般1500円〜5万円、中学生以下1000円〜5万円。前売り券はe+(イープラス)で発売中。9月1日12時から、ファミリーマート店頭でも発売。 詳細は問い合わせを。市のホームページでもご覧になれます。…
-
その他
クイズまちがいファイブ
今回のテーマ:スペースLABO 国内最大の竜巻発生装置 地球上で起こる不思議な現象の一つ「竜巻」に似た空気の渦を観察できます。 イラストのAとBを比べて、違っている部分を見つけてください。間違いは全部で5つ(5画面)です。 ※イラストは本紙をご覧ください。 ※色の濃淡は間違いに含みません。 応募方法:応募は、はがきに、間違っている画面番号と、郵便番号、住所、氏名、年齢、電話番号、市政だよりの感想を…
-
文化
美術館へようこそ
◆磯崎新《北九州市立美術館 本館》(1974年竣工) 今回は、美術館が誇る「名品」として、建築をご紹介します。今から半世紀前の1974年、《北九州市立美術館》が竣工しました。設計は建築家・磯崎新(1931-2022)。ポストモダン建築の旗手として国際的に活躍し、2019年には建築界のノーベル賞といわれるプリツカー賞を受賞しました。美術館は、同年竣工の群馬県立近代美術館と合わせて、磯崎の美術館建築の…
-
子育て
子育て応援!ミニコーナー
◆「子どもショートステイ・トワイライトステイ」事業が新しくなりました! ◇「子どもショートステイ・トワイライトステイ」とは? 保護者の疾病などのために児童を養育することが一時的に困難な場合や、仕事などの理由で帰宅が恒常的に夜間にわたる場合などに、児童養護施設などで児童を預かる制度です。 ◇新しくなったことは? ・親子で入所ができる ・児童が入所を希望する場合にも利用できる ※保護者の同意が必要 ・…
-
くらし
北九州市公式YouTubeチャンネル 北九州市プレス
北九州市公式YouTubeチャンネルで KITAKYUSHU-SHI PRESS配信中! 市役所のしごとの裏側も! 市の新ビジョンに掲げる重要な事業や市政トピックスなど、北九州市の旬なネタ(情報)を配信しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 配信日:毎月9、19、29日 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2236
-
くらし
北九州市のSNS
皆さんに分かりやすく情報をお届けするため、くらしや観光イベントなど、分野ごとのアカウントで発信しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2236
-
くらし
市公式LINE
受信設定により防災情報や地域情報(市民センターだより等)などを受け取ることができます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2236
-
くらし
市政テレビ・ラジオ
◆市広報テレビ「ちょっと北九見つけてきました!」 番組がパワーアップもっと深掘り!! TVQ九州放送(7ch) 毎週土曜日 20時54分~21時 ◇9月の放送テーマ ・スペースLABOの屋上で天体観測! ・北九州市ゆかりの作家!松本清張 ・小倉城下郷土の味!ぬか炊き ◆市政ラジオ「KITA9PR部のキタナビ!」 CROSS FM(北九州77.0MHz)毎週日曜日 10〜11時 市の魅力や市政情報を…