北九州市政だより 令和7年1月15日号

発行号の内容
-
くらし
特集1 北九州市議会議員一般選挙
◆投票日 1月26日(日)7~20時 ※藍島市民サブセンター(小倉北区)の投票は1月24日(金)7~20時です。 ※平尾公民館(小倉南区)の投票は1月26日(日)7~19時です。 ◆議員定数(改選数)57人 門司区:6人 小倉北区:11人 小倉南区:12人 若松区:5人 八幡東区:4人 八幡西区:15人 戸畑区:4人 ハローキティの啓発動画や選挙案内を掲載しています ※詳しくは本紙をご覧ください。…
-
くらし
特集2 北九州市の上下水道(1)
私たちの生活に欠かせない「水」。北九州市では安全で安心な水を届けるため、清潔な生活環境を保つため、そして災害に強いまちをつくるために、さまざまな取り組みを行っています。 【水道】 ◆水道事業のこれまで 北九州市の水道事業は、明治44年(1911年)に始まり、113年の歴史があります。当時、飲用に適した井戸水が少ないことにより頻繁に伝染病が発生したため、貯水池や浄水施設などの建設に着手しました。 そ…
-
くらし
特集2 北九州市の上下水道(2)
【下水道】 ◆下水道の3つの役割 (1)汚水の処理 (2)浸水を防ぐ (3)環境を守る 下水道は、家屋からの汚水を処理し悪臭や伝染病、大雨による家屋の浸水を防止し、海や川の環境を守るなど、安全で快適な生活のために、重要な役割を果たしています。 北九州市の下水道普及率は99.9%! ◇紫川いま・むかし かつて工場排水や生活排水により汚染され「どぶ川」とよばれていた紫川。 下水管やポンプ場、浄化センタ…
-
くらし
住民税非課税世帯へ物価高対策重点支援給付金(3万円)を支給します
物価高の影響を受けている住民税非課税世帯に対して、1世帯あたり3万円の給付金を支給します。 ◆対象 基準日(令和6年12月13日)時点で市に住民票があり、世帯全員の令和6年度住民税均等割が非課税である世帯 ※扶養されている人だけで構成される世帯は対象外です。 ◆申請方法と給付時期 (1)支給対象世帯で、過去に本市で給付金の支給を受けたことがある世帯には、1月20日にはがきで「支給決定通知書」を発送…
-
健康
受けていますか?がん検診
健康を守るため、定期的ながん検診の受診が大切です。 北九州市では、職場などで検診を受診する機会がない人を対象にがん検診を行っています。医療機関での個別検診と市民センター・区役所などでの集団検診があります。受診回数は1年に1回(胃がん検診(内視鏡)と乳がん検診は2年に1回)です。 なお、3月は受診希望者が多いため希望会場の予約が取りにくくなることがあります。早めに受診しましょう。 各種検診の対象年齢…
-
くらし
確定申告の申告期限は3月17日まで
令和6年分の所得税と復興特別所得税・贈与税の確定申告の申告期限は3月17日(月)です。個人事業者の消費税と地方消費税の確定申告期限は3月31日(月)です。 ◆確定申告が必要な人 ・事業所得や不動産所得等がある人で、令和6年中の所得金額の合計額が、基礎控除、配偶者控除、扶養控除などの所得控除の合計額を超える人 ・給与所得者で、・給与の収入金額が2000万円を超える人・給与・退職所得以外の所得金額が2…
-
くらし
「遠賀川源流の森づくり」植樹の参加者を募集
嘉麻市までバスで移動後、山歩きして、斜面に植樹します。3月2日(日)6時45分、小倉駅新幹線口に集合。15時、同所で解散。昼食付き。 対象:山歩きのできる人(中学生以下は保護者同伴) 定員、定数:30人 申し込み:はがき(5人まで)に基本事項を書いて1月24日までに問い合わせ先へ。市のホームページからの申し込みも可。 問い合わせ:〒803-8510上下水道局浄水課 【電話】093-582-3155
-
子育て
春の小学生ボランティア体験の参加者を募集
ポニーの厩舎清掃と飼育の体験をします。3月26日(水)・27日(木)の9時45分~11時30分、グリーンパーク(若松区大字竹並)で。 対象:小学4~6年生 定員、定数:各日10人 申し込み:1月15日~2月12日に市のホームページで。詳細は問い合わせを。 問い合わせ:青少年ボランティアステーション 【電話】093-871-0330
-
くらし
平尾台野焼きのお知らせ
◆一般観覧 2月8日(土)(荒天時は2月22日(土)か23日(祝)か3月1日(土)か9日(日))10~16時(3月は9~17時)、ソラランド平尾台(小倉南区平尾台1丁目)で。 料金、費用:駐車場は有料 問い合わせ:ソラランド平尾台 【電話】093-452-2715 ◆通行止めなどのお知らせ 当日は県道28号線(直方行橋線)と市道新道寺110号線の一部が通行止めとなるため、おおむね13時ごろから3~…
-
子育て
北九州下関フェニックス公式戦に親子を招待
「北九州下関フェニックス 対 宮崎サンシャインズ」の野球観戦に親子を招待します。試合開始前のグラウンド内で選手とハイタッチや記念撮影の特典付き(小学生限定、希望多数の場合は抽選)。3月15日(土)・16日(日)のいずれも14時から、北九州市民球場(小倉北区三萩野2丁目)で。 対象:市内在住の小・中学生とその保護者(1組5人まで) 定員、定数:300人 申し込み:往復はがき(1組だけ)に基本事項と観…
-
健康
すこやかハート北九州
保健福祉の情報をお伝えします ◆予防歯科で健やかな毎日を ◇痛みが出てからでは遅い 初期の虫歯や歯周病は痛みが少なく、痛みを感じた時には、自然治癒が不可能なほど進行しています。 また、進行してからの治療は痛みを伴ったり、費用がかさんだりすることが多いため、痛みが出る前に対処しましょう。 進行してしまうと・・・ ・虫歯は、歯を削って詰め物やかぶせ物をする、歯の神経を取るなどの治療が必要になります。 …
-
くらし
市政フラッシュ
このコーナーでは、北九州市の最新の取り組みや話題の出来事などをご紹介します。 ◆市政モニターアンケート「食の魅力について」 北九州市では、食に関する取り組みの参考とするため、市政モニター(※)に対して、本市の「食の魅力」についてのアンケート調査を実施しました。「北九州市の食といえば何を思い浮かべますか?」という質問では、 1位:ぬか炊き 2位:焼うどん 3位:海鮮・海の幸など ちなみに北九州市は「…
-
くらし
北九州市公式YouTubeチャンネル 北九州市プレス
◆北九州市公式YouTubeチャンネルでKITAKYUSHU-SHI PRESS配信中! 市の新ビジョンに掲げる重要な事業や市政トピックスなど、北九州市の旬なネタ(情報)を配信しています。 市役所のしごとの裏側も! 配信日:毎月9、19、29日 動画の視聴はコチラから ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2236
-
くらし
北九州市のSNS
皆さんに分かりやすく情報をお届けするため、くらしや観光イベントなど、分野ごとのアカウントで発信しています。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2236
-
くらし
市公式LINE
受信設定により防災情報や地域情報(市民センターだより等)などを受け取ることができます。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:市長公室広報戦略課 【電話】093-582-2236
-
イベント
福北連携コーナー ふく・きた・る
福岡市と情報交換をしています。 ◆誕生85周年記念 トムとジェリー展 君が笑うと、僕も笑っちゃう 歴代のアニメーション作品、トムとジェリーの関係性や仲間たちについて紹介するほか、ユニークなオブジェや撮影スポットで作品の世界観を体験できる展覧会です。1月25日(土)~3月20日(祝)(2月24日以外の月曜日と2月25日は休館)の9時30分~17時30分(入館は17時まで)、福岡市美術館(福岡市中央区…
-
イベント
関門連携コーナー 海峡の友
下関市と北九州市では、市政だよりでお互いの情報を交換し掲載しています。 ◆下関ふくの日まつり ふぐの取り扱い量日本一の南風泊市場で、毎年2月9日「ふくの日」に近い祝日に開催される祭りです。ふぐ鍋の振る舞い(数に限りがあります)、ふぐ関連商品や海産物などの販売、ふぐのつかみ取り(有料)、ふぐ刺しなどの賞品が当たる抽選会など。2月11日(祝)9~13時、南風泊市場(下関市彦島西山町5丁目)で。詳細は下…
-
くらし
相談(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆外国人のための生活全般に関する相談 対面のほか、電話、メール、テレビ電話を使い、最大24言語で対応します。いずれも1月の毎週月~金曜日(1月13日は除く)。 ◇ワンストップインフォメーションセンター黒崎 (黒崎駅西側、コムシティ3階、【電話】080-6445-2606) 9時30分~16時 ◇ワンストップインフォメーション…
-
くらし
相談(2)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆労働・年金無料相談会 解雇などの労働問題と年金の相談に社会保険労務士が応じます。2月7日(金)10~16時、ウェルとばた8階(戸畑駅前)で。 申し込み:不要 問い合わせ:高年齢者就業支援センター 【電話】093-882-5400 ◆ひとり親家庭のための法律無料相談 養育費などに関する相談に弁護士が応じます。2月12日(水)…
-
イベント
お出かけ(1)
・時間は24時間表記 ・料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆旧安川邸の催し (1)特別無料公開 1月19日(日)9~17時(入館は16時30分まで)。 (2)季節の練り切り講座 「桜」と「バレンタイン」をテーマに練り切りを作ります。2月10日(月)10~11時30分。 定員、定数:先着10人 料金、費用:3300円(別に入館料が必要) ◇共通の内容 申し込み:(2)は必要。電話で1…
- 1/2
- 1
- 2