北九州市政だより 令和7年3月15日号

発行号の内容
-
くらし
【特集】シニアがかっこよく輝くまちNo.1へ(1) ◆ロコリさんに聞きました! 71歳でYouTuberデビューを果たした北九州市在住のロコリさん。 年を重ねるほどに生き生きと楽しく過ごす日々の暮らしや、お母さまの介護の経験について語っていただきました。 ◇PROFILE ロコリさん 1951年生まれ。ファッションコーディネートを紹介するYouTubeチャンネル「70代ロコリ」は登録者数5万人を超える。著書に『72歳、好きな服で心弾む、ひとり暮らし...
-
くらし
【特集】シニアがかっこよく輝くまちNo.1へ(2) ◆好きなこと、興味のあることで 社会参加 フレイル予防の観点からも、社会参加は大切です。 ◇フレイル予防の目安は ・1日1回以上、外出する(散歩や買い物など、何でもOK!) ・週に1回以上、人と交流する(近所の人でも友人でもOK!) ・月に1回以上、人が集まる活動に参加する(どんな活動でもOK!) ◇ボランティア活動で充実した毎日です 若松TERAKOYAプロジェクト 主宰 楠稔幸さん 地域の皆さ...
-
スポーツ
関門連携市民野球大会を開催 旧門司市と下関市との間で1959~1961年に行われていた野球大会が64年ぶりに復活します。 両市の小学生、中学生、社会人の軟式野球チームが優勝盾をかけて対戦します。3月22日(土)(雨天時は3月23日(日))9~15時、門司球場(門司区不老町)で。北九州下関フェニックスの選手によるパフォーマンスやキッチンカーの出店もあり。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:門司区役所総務企画課 【電話...
-
くらし
特急停車を記念してお得な旅行商品を販売 4月1日(火)から始まる朽網駅の特急停車を記念して、北九州発東京行きのお得な旅行商品を発売中です。4月1日出発便は、さらにお得なモニター価格での販売もあります。料金や購入方法・条件など詳細は問い合わせを。また4月1日に特急を使って朽網駅に来た人には記念品を進呈します(限定100個)。 さらに北九州空港総合観光案内所では、お得な電子チケットで購入した特急券に航空券を合わせて提示すると、折尾・黒崎の飲...
-
くらし
世界自閉症啓発デー 毎年4月2日は「世界自閉症啓発デー」です。日本では、4月2~8日を「発達障害啓発週間」として、自閉症だけでなく、発達障害について広く啓発する活動を行っています。 ◆ブルーライトアップ 「癒やしと希望」を表す青色でライトアップします。 ◇小倉城 4月2日(水)~4日(金)の日没後 ◇チャチャタウン小倉観覧車(小倉北区砂津3丁目)、門司港駅舎、小倉駅周辺、黒崎駅周辺 4月2~8日(火)の日没後 ◆発達...
-
くらし
3月23日(日)は福岡県知事選挙・福岡県議会議員補欠選挙(小倉南区)の投票日です 投票時間:7~20時 ※藍島市民サブセンター(小倉北区)の投票は3月21日(金)7~20時です。 ※平尾公民館(小倉南区)の投票は3月23日(日)7~19時です。 ◆期日前投票をご利用ください 場所:住所地の区役所 投票できる人:それぞれの区の有権者 日程:3月7日(金)~22日(土) 投票時間:8時30分~20時 場所:住所地の出張所 投票できる人:それぞれの区の有権者 日程:3月15日(土)~...
-
くらし
環境局からのお知らせ ◆折り畳み式簡易集積容器等の補助金をご活用ください 北九州市では、ごみステーションの散乱対策に効果の高い折り畳み式簡易集積容器などの購入に活用できる「ごみステーション集積容器等設置補助金」を設けています。 ◇折り畳み式簡易集積容器とは ごみの収集日に手軽に設置でき、使用後は通行の妨げにならないように折り畳める集積容器です。 ※ホームセンターなどで購入できます。 ◇折り畳み式簡易集積容器の使用効果 ...
-
くらし
4月1日から、日明工場は可燃粗大ごみの受け入れを開始し、入口を変更します ・日明工場では、可燃ごみ、不燃粗大ごみに加えて、可燃粗大ごみの受け入れを開始します。 ・不燃粗大ごみの受け付けが、旧工場から新工場に変わります。全てのごみの搬入は、本紙上図の入口から進入してください。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆搬入物ごとの受付場所 ◇可燃ごみ 3月27日(木)まで・3月28日(金)~31日(月)・4月1日(火)から、全ての期間新工場 ◇新 可燃粗大ごみ 4月1日(火)から...
-
イベント
スペースLABOからのお知らせ ◆特別企画展新世界『透明標本』展 さまざまな生物の立体的な「透明標本」の展示。3月15日(土)~5月18日(日)の10~18時(入場は17時30分まで)、スペースLABO(八幡東区東田4丁目、【電話】093-671-4566)で。 料金、費用:一般1500円、高校・大学生1000円、小・中学生500円、4歳以上300円 詳細は問い合わせを。 問い合わせ:新世界『透明標本』展事務局 【電話】070-...
-
スポーツ
女子ソフトボールJDリーグ公式戦に招待 タカギ北九州ウォーターウェーブの公式戦に市民を招待します。 対ホンダ戦:5月10日(土)13時から 対戸田中央戦:5月11日(日)13時から ◆共通の内容 福岡トヨタ的場池スタジアム(八幡西区的場町)で。 定員、定数:2日間で200人(1組5人以内) 申し込み:往復はがき(1組だけ)に基本事項と希望試合(1試合だけ)を書いて3月31日までに問い合わせ先へ。市のホームページからの申し込みも可。 問い...
-
くらし
「ふくおか・まごころ駐車場」制度について 車の乗り降りや移動に配慮が必要な障害のある人、高齢者、妊産婦などが、商業施設などの「ふくおか・まごころ駐車場」として登録された駐車場に車を停め、安全・安心に施設を利用できるようにする制度です。 利用するには「利用証」が必要です。申請方法など詳細は各区役所高齢者・障害者相談係へ問い合わせを。 この制度は、皆さんの思いやりの心で成り立っています。本当に必要な人がいつでも利用でき、全ての人が外出を楽しめ...
-
くらし
「子どもノンフィクション文学賞」の受賞者を決定 児童文学作家・あさのあつこさん、ノンフィクションライター・最相葉月さん、作家のリリー・フランキーさんが選考委員を務める「子どもノンフィクション文学賞」の受賞者が決定しました(敬称略)。 表彰式:3月22日(土)14~16時、文学館(小倉北区城内)で。受賞者の表彰や選考委員の講評など。詳細は問い合わせを。受賞作品は表彰式後、文学館のホームページに掲載します。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わ...
-
くらし
地方創生プログラム「OFA」の参加者を募集しています 市内企業の業務内容や社内の雰囲気についての説明、企業の人事担当者との意見交換を通じて就職活動を進めるカジュアルな交流会です。3月28日(金)14~17時、ATOMica北九州(小倉北区京町3丁目、セントシティ7階)で。 対象:大学生、大学院生、専門学校生、第二新卒(卒業後3年以内)など 定員、定数:先着20人 申し込み:随時。公式サイトからLINEの「友だち追加」をして申し込みを。 ※詳しくは本紙...
-
くらし
門司市民会館で実施するイベントの企画を募集します 門司市民会館(門司区老松町)を会場とするイベントの企画を募集します。イベント開催日は10月26日(日)、11月2日(日)・3日(祝)のいずれか1日。選定された団体には、会場費を含めた事業費を交付します(上限100万円)。 対象:北九州市内を拠点に活動しているか、これから活動する団体で、市内に在住・在勤・在学の人が参加する団体 定員、定数:1団体 申し込み:4月1~30日。詳細は問い合わせを。応募要...
-
しごと
北九州市職員上級採用試験〔春季枠(旧:先行枠)〕 これまでの「行政」「土木」の区分に加え、今回から「建築」「電気」「機械」の区分を新設します。 第1次試験は4月1日(火)~15日(火)にSPI3(教養試験)を実施。試験案内は北九州市職員募集ホームページでご覧になれるほか、各区役所総務企画課・出張所などで配布中。 ◆定員 行政(プレゼン):35人程度 土木(専門面接)・土木(経験面接):計10人程度 建築(専門面接)・建築(経験面接):計2人程度 ...
-
くらし
令和7年度 土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧、固定資産課税台帳の閲覧 縦覧・閲覧の申請には、本人確認のためマイナンバーカードや自動車運転免許証などの顔写真付き公的証明書の提示が必要です。閲覧は、郵送での請求や、マイナンバーカードを利用したスマートフォンからの申請もできます。詳細は問い合わせか、市のホームページをご覧ください。 ◆土地・家屋価格等縦覧帳簿の縦覧 4月1~30日の毎週月~金曜日(祝日は除く)8時30分~17時、対象資産を所管する市税事務所固定資産税課で。...
-
くらし
水道料金などの納付書・通知書の一部が圧着はがきに変わります 4月から、水道料金などの納付書・通知書の一部が、封書から圧着はがきに変わります。対象となる人には1・2月にお知らせを送付していますのでご確認ください。変更するのは郵便で送っている納付書です。使用場所に直接投函している納付書(水色の封筒)は変更しません。 水道料金などの支払いは、安心・便利な口座振替をお勧めしています。いずれも詳細は問い合わせを。 口座振替の申し込みはコチラから ※詳しくは本紙をご覧...
-
健康
健康診査(集団検診)が3カ月前から予約できるようになります 各区役所や市民センターなどで実施している健康診査(集団検診)は、これまで1カ月前からしか予約ができませんでしたが、4月からは3カ月前から予約できるようになります。集団検診の日程は市のホームページをご確認ください。 ※5・6月の検診については4月1日から予約を受け付けます。 集団検診日程表はコチラから ※詳しくは本紙をご覧ください。 ◆予約開始日(4月以降) 検診実施日の3カ月前の同日9時 ただし、...
-
健康
すこやかハート北九州 ◆愛犬を守るために登録と狂犬病予防注射を 犬の所有者には、狂犬病予防法で所有する犬の登録と毎年の狂犬病予防注射接種が義務付けられていることをご存じですか? ◇狂犬病とは・・・ 日本では60年以上発生していませんが、現在も多くの国で発生している病気です。狂犬病にかかっている犬などにかまれて発症すると有効な治療法はなく、ほぼ100%が死亡します。 人と犬の命を守るため、必ず犬の登録と狂犬病予防注射の接...
-
くらし
市政フラッシュ このコーナーでは、北九州市の最新の取り組みや話題の出来事などをご紹介します。 ◆関門海峡が日本遺産アワード第3位に! 「関門“ノスタルジック”海峡~時の停車場、近代化の記憶~」のストーリーが、日本遺産ソムリエの投票による第1回「日本遺産アワード」で第3位(「実際に訪れてみて魅力的だと感じた日本遺産」部門)を受賞しました。 関門地域の歴史や魅力を満喫できる本ストーリー。皆さんもぜひ出かけてみませんか...
- 1/2
- 1
- 2