北九州市政だより 小倉北区版 こくらきた 令和6年9月15日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談
■法律人権相談 内容:弁護士か人権擁護委員が応じます 日時:9月19日(木)13時30分〜16時30分 場所:小倉北区役所 定員:先着16組 申し込み:9月18日8時30分から小倉北区役所総務企画課【電話】093-582-3339へ ■行政相談 内容:行政相談委員が応じます 日時:9月24日(火)13〜15時 場所:小倉北区役所 問い合わせ:小倉北区役所総務企画課 【電話】093-582-3339…
-
くらし
保健福祉無料相談
(1)アルコール相談 内容:酒害相談員が応じます 日時:10月10日(木)13時30分〜15時30分 対象:お酒の問題で困っている人や家族 定員:2組 (2)こころの健康相談 内容:精神科医が応じます 日時:10月10日(木)13時30分〜15時30分 対象:精神疾患に関する相談がある人 定員:2組 (3)高齢者・障害者あんしん法律相談 内容:弁護士が応じます 日時:10月10日(木)13〜17時…
-
スポーツ
小倉北体育館のスポーツ
■リズム and 貯筋体操 日時:9月19日〜10月31日の毎週木曜日(全7回)10〜12時 対象:16歳以上 定員:先着10人 料金:参加費6160円 ■子供体操教室 日時:9月19日〜10月31日の毎週木曜日(全7回)16〜17時 対象:3歳以上の未就学児 定員:先着12人 料金:参加費9625円 ■はじめてヨガ 日時:9月24日〜10月29日の毎週火曜日(全6回)10〜11時 対象:16歳以…
-
イベント
室町楽市
内容:地元の海産物加工品などを販売。フリーマーケットもあり。 日時:9月28日(土)11〜17時 場所:常盤橋室町広場(室町2丁目)で ※荒天中止 問い合わせ:室町地区活性化自治連絡協議会商業部 【電話】093-562-6277 市の担当課:小倉北区役所総務企画課 【電話】093-582-3335
-
健康
健康ひろば
■食生活相談 内容:栄養士が応じます 日時:10月4日(金)10、11、13、14時の4回 対象:64歳以下 申し込み:10月1日まで ■食卓相談 内容:栄養士が応じます 日時:10月7日(月)10、11、13、14時の4回 対象:65歳以上 申し込み:10月2日まで ◆共通の内容 場所:小倉北区役所 定員:各時間2人 問い合わせ:小倉北区役所健康相談コーナー 【電話】093-582-3440
-
子育て
こども薬剤師体験
内容:お菓子をつかった粉薬やシロップの調剤や、薬の包装体験など 日時:10月6日(日)10〜16時 場所:到津の森公園(上到津4丁目) 対象:おおむね5歳〜小学生(保護者同伴) ※受付で整理票を配布 料金:入園料が必要 問い合わせ:小倉薬剤師会 【電話】093-941-3518 市の担当課:小倉北区役所保健福祉課 【電話】093-582-344
-
講座
トリアージに関する日独・医事法シンポジウム
講師:ドイツ・ゲッティンゲン大学教授のグンナー・デュトゲさんほか 日時:10月10日(木)13〜16時10分 場所:北九州市立大学北方キャンパス(小倉南区北方4丁目)とオンライン(ビデオ会議システム「Zoom」を使用) 問い合わせ:北九州市立大学学術振興課 【電話】093-964-4033
-
くらし
北九州エンジョイント事業小倉北アカデミー
内容:北九州フィルム・コミッションの取り組みから街の魅力を学びます 日時:10月13日(日)13時30分〜15時30分 場所:生涯学習総合センター(大門1丁目) 定員:先着50人 料金:受講料200円 ※小倉北アカデミー運営委員も随時募集中 申し込み:9月24日から小倉北区役所コミュニティ支援課【電話】093-582-3322へ
-
講座
地域交流センターの講座
(1)北方(〒802-0841 小倉南区北方3丁目31-1、【電話】093-931-6594) ■簿記入門 日時:10月22日〜来年1月14日のおおむね毎週火曜日(全12回)19〜21時 対象:18歳以上(高校生は除く) 定員:10人 料金:教材費1500円 (2)下富野(〒802-0023 小倉北区下富野5丁目17-17、【電話】093-521-3266) ■パソコン講座 ・インターネットとメー…
-
くらし
小倉北防災シリーズ〜備蓄食料のローリングストック
災害時の備蓄に必要性を感じている人も、実際に食料を購入し管理するのはなかなか難しいものです。ローリングストックとは、普段から少し多めに食料、加工品を購入し、使ったら使った分だけ新しく買い足していくことで、常に一定量の食料を家に備蓄しておく方法です。 ■ローリングストック3つのポイント 1.古いものから使う 備蓄食料が古くなってしまわないよう、消費の際は必ず古いものから使うようにしましょう。 2.使…
-
その他
人口
小倉北区人口:17万9543人 世帯数:9万7690世帯 (令和6年8月1日現在)
-
その他
その他のお知らせ(北九州市政だより 小倉北区版 こくらきた 令和6年9月15日)
●時間は24時間表記 ●料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆はがき・往復はがきの記入方法 申し込みはがき「基本事項」の記入方法については、本紙または市ホームページをご覧ください。 ○市役所や各区役所への郵送の場合 宛先は郵便番号と部署名で届きます。 ◆各区役所の代表電話番号 門司区…