北九州市政だより 八幡東区版 やはた東 令和7年6月15日号

発行号の内容
-
くらし
無料相談 ■法律人権相談 弁護士か人権擁護委員が応じます。 日時:7月3日(木)13時30分〜16時30分 場所:八幡東区役所 定員:先着12組 申込み:7月2日8時30分から八幡東区役所総務企画課【電話】093-661-0039へ。 ■高齢者・障害者あんしん法律相談 弁護士が応じます。 日時:7月10日(木)13〜17時 場所:八幡東区役所 対象:おおむね65歳以上の高齢者や障害のある人と家族など 申込み...
-
子育て
サイエンスショー「目に見えない力のカガク」 日時:6月21日(土)14〜14時30分 場所:スペースLABO(東田4丁目) 詳細は同施設【電話】093-671-4566へ問い合わせを。
-
スポーツ
桃園スポーツ施設 管理事務所の教室 ■ビジョン・視覚トレーニング体験教室 疲れた目と脳をリフレッシュします。 日時:6月25日(水)、7月2日(水)の16〜16時50分の部と17〜17時50分の部と18〜18時50分の部あり 対象:小学〜高校生 定員:先着各日各部6人 料金:参加費500円 ■グループトレーニング グループで行うコンディショニングトレーニングです。 日時:7月2日〜来年3月25日の毎週水曜日(全38回。12月31日は...
-
講座
地域環境衛生組織リーダー研修会 講師は北九州市立大学国際環境工学部生命工学科・森田洋教授。テーマは「食品添加物って安全なの?」。 日時:7月11日(金)13時30分〜15時30分 場所:響ホール(平野1丁目) 定員:先着50人 申込み:6月17日から八幡東区自治総連合会【電話】093-671-2242へ。
-
子育て
地元講師に学ぶ科学教室 テーマは「親子で楽しむコロコロ装置」。 日時:7月13日(日)13時30分〜15時30分 場所:スペースLABO ANNEX(東田2丁目) 対象:小学生以上と保護者 定員:5組 料金:受講料1組200円 申込み:6月26日17時までに市のホームページからの申し込みで。 問合せ:同施設 【電話】093-663-0550
-
子育て
夏休みジュニア水泳教室 段階に応じクラス分けをし、泳法を学びます。 日時:7月22日(火)〜8月4日(月)(全10回。7月26日(土)・27日(日)、8月2日(土)・3日(日)は除く)の9〜10時 場所:折尾スポーツセンター 対象:小学3〜6年生 定員:30人 料金:保険料など5500円 申込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項と参加経験の有無を書いて7月1日までに同施設(〒807-0874八幡西区大浦3丁目9-1【電話...
-
子育て
小学生パソコン講座「プログラミング」 日にち: ・1〜3年生…7月24日(木)・25日(金) ・4〜6年生…7月31日(木)、8月1日(金) ■共通の内容 時間:13時30分〜15時30分 場所:山田地域交流センター 対象:小学生 定員:各回9人(1〜3年生は保護者同伴) 料金:教材費500円 申込み:往復はがき(1人だけ)に基本事項と参加希望日を書いて6月30日までに同センター(〒803-0861小倉北区篠崎5丁目9-1【電話】09...
-
くらし
民生委員・児童委員は地域の身近な相談相手です 民生委員・児童委員は、それぞれの地域において常に住民の立場に立って相談に応じ、必要な助言や情報提供を行い、地域住民にとって最も身近な相談相手です。 問合せ:八幡東区役所保健福祉課 【電話】093-671-3022
-
くらし
栄養士さんの元気レシピ vol.35 ■レタスとベーコンのスープ ゴマの風味が豊かな、手軽に作れる具だくさんの中華風スープです。 ▽材料(2人分) ・レタス…40g ・エノキタケ…40g ・ベーコン…10g ・餃子の皮…3枚(18g) ・卵…1/2個 ・ゴマ油…小さじ1/2 ・水…240ml ・鶏がらスープの素…小さじ1 ・白すりゴマ…小さじ1/2 ▽作り方 (1)エノキタケは5cm長さ、ベーコンは短冊切り、餃子の皮とレタスは細切りに...
-
健康
健康だより 感謝して 食べる心が 生む健康 ■結核・肺がん検診 対象:40歳以上 料金:無料 痰(たん)検査は900円注1) ■肝炎ウイルス検査 対象:過去未検査者 料金:無料 ■大腸がん検診 対象:40歳以上 料金:500円注1) ■前立腺がん検診 対象:50歳以上の男性 料金:1000円注1) ■特定健診注2) 対象:40~74歳(国民健康保険加入者) 料金:無料 ■若者健診 対象:18~39歳 料金:1...
-
その他
人口 八幡東区人口:6万968人 世帯数:2万9656世帯 (令和7年5月1日現在推計)
-
その他
その他のお知らせ (北九州市政だより 八幡東区版 やはた東 令和7年6月15日号) ◆区役所(出張所を除く)の一部窓口業務は毎週木曜日(祝日・年末年始を除く)の19時まで延長しています ◆時間は24時間表記 ◆料金について記載のない催しは入場無料(参加無料) ◆旬なネタ(情報)発信中!! ▽公式Instagram(インスタグラム) ・区のイベント情報の告知、報告 ・情報発信チームによる区の魅力紹介(食、名所、人など) ▽公式Facebook(フェイスブック) ・区の取り組み ・地...