福岡市政だより 令和6年9月15日号

発行号の内容
-
その他
人口など
◆人口 1,655,753人(前月比1,495人増) 男…781,110人/女…874,643人 ◆世帯数 887,374世帯(前月比1,250世帯増) ※人口と世帯数は令和6年8月1日現在推計 ◆面積 343.47平方キロメートル ◆ダムの貯水率 88.42% (9月2日現在) ●市役所代表電話 【電話】092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 【電…
-
くらし
市長からのメッセージ
市は、多くの人にアートに親しんでもらおうと、9月14日(土)から「ファンウイーク」を開催します。 3回目の今年は、アジア美術館で同館所蔵作品の中から厳選した現代アートを紹介するほか、市美術館ではアートコレクターがそれぞれの感性で収集した作品を展示します。また、福岡城史跡エリアでは、個性あふれるアーティストの参加型イベントや、文化財を生かした作品展示が行われるなど、さまざまな場所でアートに出会うこと…
-
文化
≪特集≫アートの風を吹かせよう ファンウイーク 9月14日(土)から開催(1)
[FaN Fukuoka Art Next] アートを楽しもう「ファンウイーク」開催 市は、まちにアートの風を吹き込み、多くの人にアートファンになってもらおうと、今年も「ファンウイーク」を開催します。作品を鑑賞したり、気に入った作品を購入したり、イベントに参加したり、思い思いの楽しみ方でアートに触れてください。 市は、暮らしの中にアートが溶け込み、彩りにあふれたまちを目指す「Fukuoka Art…
-
文化
≪特集≫アートの風を吹かせよう ファンウイーク 9月14日(土)から開催(2)
◆福岡城アートプロジェクト 歴史的な建造物が残る福岡城史跡エリア(中央区城内)で、作品展示や、個性豊かなアーティストによる参加型イベントが行われます。 ▽福岡現代作家ファイル 日時:9月14日(土)~29日(日)午前11時~午後5時 場所:(伝)潮見櫓(やぐら)、下之橋御門 料金:無料 申し込み:不要 休館日:火曜日 市は、市内で活動を行い、今後さらなる飛躍が期待されるアーティストに、「福岡アート…
-
くらし
[連載]ゾウさんだより
【第2回】ゾウたちの近況 飼育担当の中島聖一です。暑い日が続き、ゾウたちは毎日プールで水遊びを楽しんでいます。子ゾウも今では自分だけでプールに入れるようになりました。 アジアゾウはもともと山の中で暮らしているため、身体能力が高く、坂を上るのも得意です。ゾウたちは徐々に動物園の環境に慣れ、運動場内の坂道を頻繁に上るようになりました。 ゾウたちは、1日の大半を食事の時間に費やし、毎日約100kgの餌を…
-
文化
博多座 10月公演 スーパー歌舞伎 ヤマトタケル
スーパー歌舞伎『ヤマトタケル』が、10月8日(火)~22日(火)に博多座(博多区下川端町)で上演されます。本作は、歌舞伎界の革命児といわれた二世市川猿翁(えんおう)(当時三代目市川猿之助)が38年前に生み出した伝説的作品。「古事記」を題材に、日本神話のヤマトタケルの波瀾(はらん)に満ちた生涯を独創的に描きます。 スーパー歌舞伎は、伝統芸能の歌舞伎に現代的な演出を取り入れ、当時空前のブームを巻き起こ…
-
文化
THE CREATORS ザ・クリエイターズ
市は、テクノロジーとエンターテインメントの祭典「ザ・クリエイターズ」を、10月5日(土)・6日(日)、12日(土)・13日(日)に市内各所で開催します。1週目(5日・6日)の催しを紹介します。 ●遊べる!デジタルアート展andワークショップ開催 5日と6日、市科学館(中央区六本松四丁目)で、音と映像を使った不思議な体験ができる「遊べる!デジタルアート展」と、プログラミングや工作などが体験できるワー…
-
文化
10月5日(土)、6日(日)開催 アクロスクラシックふぇすた
たくさんの人にクラシック音楽を身近に感じてもらおうと、10月5日(土)午前10時~午後7時、6日(日)午前10時~午後5時にアクロス福岡でコンサートや楽器展示・即売会などのイベントが行われます。 ■福岡シンフォニーホールで迫力のオーケストラ体験 ▽5日「九州交響楽団シンフォニック・ポップ」 指揮は中井章徳。曲目は ・名探偵コナンメインテーマ ・ジョン・ウイリアムズオリンピックファンファーレ ・鬼滅…
-
イベント
地下鉄フェスタを開催
10月27日(日)午前10時~午後4時に七隈線橋本車両基地(西区橋本二丁目)で、地下鉄フェスタを開催します。※入場無料。 普段は入ることができない、橋本車両基地内の見学をはじめ、軌道モータカーや高所作業車など特殊車両の展示、ミニ七隈線車両の運行など、楽しい催しが盛りだくさんです。 ステージでは、市科学館によるサイエンスショーや、劇団「ギンギラ太陽’s」の特別ショーなどが行われます。 ま…
-
子育て
小中学生向けワークショップを開催 テレビアニメ「メカウデ」作画体験
東区にあるアニメ制作会社・TriF(トリフ)スタジオによる、小中学生向け作画ワークショップが開催されます。 アニメ制作会社の多くが東京に本拠地を構える中、同社は創設当初から福岡市で制作を続けています。10月から放映されるテレビアニメ「メカウデ」は、ほとんどが市内で制作された「メイドイン福岡」ともいえるオリジナル作品です。中学生のヒカルと、彼の洋服と結合してしまった「ウデ型機械生命体」のアルマが、ド…
-
子育て
花と子どもをテーマにしたイベント「ふくおかまち育ミライ」を開催
日時:9月21日(土)、22日(日・祝)午前10時~午後4時 場所:市役所西側ふれあい広場 料金:入場無料 「ふくおかまち育ミライ~花と子どもと福岡市~」は、未来を担う子どもたちが、創造力を育むための体験型イベントです。大人や企業と一緒にまちを知り、未来について考えます。 生花店店員やグラフィックデザイナー等さまざまな仕事を体験できます。また、子どもや障がいのある人などが手作りの雑貨や焼き菓子等を…
-
文化
コンドルズ×福岡の障がい者アーティスト 「ともにつくる」ダンス公演を開催
日本のコンテンポラリーダンス界をリードしてきたダンスカンパニー「コンドルズ」が、福岡の障がい者アーティスト9人と、12月8日(日)に「Lay(レイ)Your(ユア)Hands(ハンズ)On(オン)Me(ミー)~福岡スペシャル~」を開催します。 ダンスを通して共生社会の実現に取り組む、近藤良平率いるコンドルズのメンバーと障がい者アーティストが、ワークショップで互いに意見を出し合い創り上げる舞台です。…
-
くらし
[HAPPY BOX]笑顔の輪を広げる ハッピーボックス
皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■20数年ぶりに (博多区 70代) 主人とお弁当を持って動物園に行ってきました。かわいい動物たちに癒されました。 ■動物園にゾウが来た! (城南区 50代) ずっと楽しみに待っていました。ゾウとの触れ合いで、私のような大人にも、子どもたちにも、楽しい思い出が出来ることを願っています。 ■僕の夢は (早良区 40代) 知的障が…
-
くらし
9月20日(金)~26日(木)は動物愛護週間です
◆パネル展と表彰式を行います 市は、市民の皆さんに動物愛護と適正飼育への理解を深めてもらうため、さまざまな取り組みを行っています。 9月20日(金)から26日(木)午前11時~午後5時まで(最終日は4時まで)市役所1階多目的スペースで、殺処分ゼロへ向け、ペット飼育の現状・課題、ミルクボランティアの活動などをパネルで紹介します。 また、9月20日(金)午後0時20分から福岡市獣医師会と共催で、長寿犬…
-
健康
9月24日(火)~30日(月)は結核予防週間です
令和4年、全国で約1万人が新たに結核患者と診断され、約1,700人が亡くなっています。結核はいまだ重大な感染症の一つです。 ●どうやって感染するの? 咳(せき)やくしゃみに混ざった結核菌を周囲の人が吸い込むことで結核に感染します。症状は風邪と似ています。感染しても、発病するのは感染者の約1割といわれています。体力や免疫力が落ちると、眠っていた結核菌が増殖し、数年から数十年後に発病する場合もあります…
-
講座
体験しよう 都市圏大学公開講座
都市圏の各大学がお薦めする公開講座や講演を紹介します。 ●福岡国際医療福祉大学(早良区百道浜三丁目) 「働き続けるための健康づくり」 日時:9月28日(土)午後2時~4時 料金:無料 定員:100人(先着) 問い合わせ:総務課 【電話】092-832-1200 【メール】[email protected] ●九州産業大学(東区松香台二丁目) 「防災・減災~災害が起こる前の…
-
その他
情報BOXについて
※カレンダーの日付は、イベント開催日(複数日ある場合はその初日)を記載しています。本紙掲載の情報は9月2日時点のものです。 催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。
-
イベント
情報BOX(1)
◆9/20(金) 『催し』マナーアップキャンペーンand犬猫LIFE(ライフ)無料撮影会 in 青葉公園 九州のペット雑誌「犬猫LIFE」の撮影会を行います。撮影された犬・猫の写真は雑誌に掲載されます。詳細はホームページで確認を。 日時:午後4時~7時30分 対象:犬・猫を飼っている人 料金:無料 申し込み:不要 場所・問い合わせ:同公園(東区青葉四丁目) 【電話・FAX】092-691-5725…
-
講座
情報BOX(2)
◆10/4(金) 『講座・教室』福岡100プラザ南(若久園) タブレット教室 電源の入れ方、地図の検索方法、動画の撮影方法などを学びます。貸出機で実施。 日時:午後1時~2時30分 対象:市内に住む原則60歳以上 定員:10人(先着) 料金:無料 申し込み:電話かファクス、メール(【メール】[email protected])、来所で、9月15日以降に問い合わせ先へ。 場所・問い合…
-
講座
情報BOX(3)
◆10/9(水)他 『講座・教室』段ボールコンポスト使い方講座 生ごみを堆肥化する段ボールコンポストの使い方と、堆肥の活用法について学びます。受講者には段ボールコンポストセットを進呈。 日時:10月9日(水)、11月6日(水)午前10時~11時30分(連続講座) 場所:あいれふ(中央区舞鶴二丁目) 対象:市内に住む段ボールコンポストを使ったことがない人 定員:20人(抽選) 料金:無料 申し込み:…
- 1/2
- 1
- 2