福岡市政だより 令和6年10月15日号

発行号の内容
-
その他
人口など
◆人口 1,656,221人(前月比468人増) 男…781,399人/女…874,822人 ◆世帯数 887,888世帯(前月比514世帯増) ※人口と世帯数は令和6年9月1日現在推計 ◆面積 343.47平方キロメートル ◆ダムの貯水率 87.22% (10月2日現在) ●市役所代表電話 【電話】092-711-4111(市外局番は092) ●市政に関するご意見・要望・相談 広聴課 【電話】0…
-
くらし
市長からのメッセージ
猛暑が続いた夏もようやく終わり、ずいぶん過ごしやすくなりました。秋の夜長に、読書はいかがでしょうか。 市には、総合図書館と11の分館があり、蔵書数は約200万冊に上ります。市は、図書館をもっと気軽に利用してもらえるよう、新しい検索・予約システムを導入しました。AIが一人一人の好みに合う本を提案してくれたり、図書館で本を選んでいるようにインターネット上の「Web(ウェブ)書棚」で探したりできるように…
-
くらし
システムが新しくなりました 図書館がもっと便利に(1)
10月1日から、本の検索・予約ができる図書館システムが新しくなりました。新システムでは、 AIが本を提案してくれたり、読みたい本を「Web(ウェブ)書棚」で探したりできます。 市総合図書館は、新たな本との出会いをオンラインでもサポートするため、新システムを導入しました。自宅のパソコンやスマートフォンでインターネットを使って利用できます。 これまでは、読みたい本のタイトルや著者名などのキーワード検索…
-
くらし
システムが新しくなりました 図書館がもっと便利に(2)
◆図書以外の資料も充実 総合図書館では、市の歴史的公文書、行政資料、郷土の資料、古文書、福岡ゆかりの作家に関する文学資料などを収集・整理・保存して、調査研究を進めています。 2階には、福岡に関する資料を集めた「郷土・特別資料室」や行政資料などを閲覧できる「文書資料室」があり、古文書などの貴重な資料をデジタル画像やマイクロフィルムなどで見ることができます。資料が見つからない場合などは、レファレンスカ…
-
くらし
[連載]ゾウさんだより
【第3回】ゾウの名前募集・決選投票にご参加ください 10月12日(土)~27日(日)に、10案の中から4頭のゾウの名前を決める、来園者による投票を動植物園内で行います。10案は、8月に実施した名前候補募集に応募された6,408件の中から動物園職員全員で選考したものです。投票用紙は、動植物園の各入場口で配布します(10案は、福岡市動物園ホームページでも公開中)。 「4頭関連した名前」という条件で候補…
-
文化
福岡市博物館 新収蔵品展 ふくおかの歴史とくらし
市博物館は、考古・歴史・民俗・美術の各分野にわたる19万件以上の資料を収蔵しています。その中には、市民の皆さんから寄贈・寄託されたものも多数含まれており、収集した資料を通して「ふくおかの歴史とくらし」に関心を持ってもらおうと、毎年一般公開しています。 今年は、令和3年度に収集した2548件の資料の中から約80件を「福岡の歴史と記録」「近現代の福岡」「くらしとまつり」「芸能と美術」の四つの章に分けて…
-
文化
福岡市美術館 10月26日(土)~12月8日(日)特別展「博多のみほとけ」
古来、日本と外国の交流拠点として栄えた博多には多くの神社仏閣があり、そこには仏像、絵画、工芸などが大切に残されています。市美術館特別展「博多のみほとけ」では、コの字の形をした展示室を博多湾に見立て、それぞれの地域に伝わる仏教美術を紹介します。 歴史ある禅宗寺院が建ち並ぶ博多の中心部や、日本三大八幡宮の一つ・筥崎宮がある東部地域、日本に禅宗をもたらした栄西禅師と縁の深い西部地域など、博多湾沿岸を巡る…
-
文化
福岡市科学館 10月11日(金)~来年1月13日(月・祝)特別展「毒」
東京、大阪、名古屋で開催され好評を博した特別展「毒」が、市科学館にやって来ます。本展では、動物、植物、菌類、鉱物、人工毒など、この世界のあらゆる所に存在している「毒」に関する資料約250点を展示します。 さらに、毒を世界征服に利用しようともくろむ、アニメ「秘密結社 鷹(たか)の爪」のメンバーが会場内のあちらこちらに登場し、来場者の皆さんと一緒に毒について学びます。 ●地下鉄で行こう! 当日利用した…
-
イベント
もっと環境を知りたくなる2日間 環境フェスティバルふくおか
日時:10月26日(土)、27日(日)午前10時~午後4時 料金:入場無料 楽しみながら環境についての知識が身に付くイベントを、市役所西側ふれあい広場、ソラリアプラザゼファ(中央区天神二丁目)の2会場で開催します。 ◆市役所西側ふれあい広場 ハリウッド映画に登場した、ごみを燃料に走るタイムマシン「デロリアン」のレプリカを会場内に展示。運転席に座って記念撮影もできます。 また、水素で動く収集車へのご…
-
子育て
「学びの多様化学校」来年4月開校 市立百道松原中学校
市は、学校に登校しづらいと感じている生徒のための、学びの多様化学校「百道松原中学校」を来年4月に市教育センター(早良区百道三丁目)に開校します。 始業は午前9時30分。1日4時限で学習内容を柔軟に設定します。職場体験をはじめとした、人や社会とつながる活動を行うほか、相談しやすい環境を整え、一人一人の学びをサポートします。 転入学の対象は、福岡市に住民登録があり、来年度に中学1年生~3年生になる人・…
-
文化
11月1日(金)~12月1日(日)ふくおか歴史文化遺産ウィーク
市は、歴史や文化財に親しんでもらおうと、11月1日(金)~12月1日(日)に「ふくおか歴史文化遺産ウィーク」を開催します。 ■ふくおか歴史文化遺産ウィーク in 福岡城・鴻臚館 期間中、福岡城と古代の外交施設・鴻臚館(こうろかん)の、二つの国指定史跡がある舞鶴公園(中央区城内)で、さまざまなイベントが行われます。 ▽開催記念イベント 日時:11月3日(日・祝)午前11時~午後4時(小雨決行、荒天中…
-
文化
ありがとう市民会館~さよならステージ~
来年3月23日に閉館する市民会館の大ホールで、1月11日(土)、12日(日)にステージイベント「ありがとう市民会館~さよならステージ~」を開催します。 ※料金は無料。小学生以下は保護者同伴。 ●1月11日(土) 市民会館を利用したことがある団体等がステージ発表を行います。九州各地のよさこい祭りで活躍する「美勝女隊(びしょうじょたい)」と、九州で活動するヒーロー「ドゲンジャーズ」の特別ステージなども…
-
くらし
福岡で撮影 連続テレビ小説『おむすび』
福岡フィルムコミッションは、ロケ地の紹介やエキストラの手配など、福岡都市圏での映像作品の撮影を支援しています。 現在NHKで放送されている連続テレビ小説『おむすび』は、食と人情の街、福岡・神戸・大阪を舞台に、平成元年生まれのヒロインが栄養士として成長していく物語です。撮影は、糸島市を中心に、福岡市内でも行われました。 連続テレビ小説が福岡で撮影されたのは、『走らんか!』以来、約30年ぶりです。皆さ…
-
くらし
見て 学んで 体験しよう 福岡市防災フェア
11月2日(土)午前10時~午後4時に、市役所西側ふれあい広場で市防災フェアを開催します。 自衛隊や海上保安庁、県警など約40の関連団体が、災害時に役立つ情報や防災について分かりやすく紹介します。備蓄食の試食や防災に関する謎解きゲーム、応急給水体験や気象実験等ができます。 ※参加者多数の場合は整理券を発行。 また、消防音楽隊の演奏や、消防伝統技術本部の纒(まとい)太鼓披露、その他楽しいステージイベ…
-
子育て
11月は児童虐待防止推進月間 子どもへの虐待をなくすために
全国の児童相談所が令和4年度中に児童虐待相談として対応した件数は、21万件を超え過去最多になりました。児童虐待には、身体的・性的・放任・心理的虐待があり、市では心理的虐待の相談が約7割を占めています。 ●子どもの虐待防止のために 市は、毎月5日を「虐待防止推進の日」、11月を「虐待防止推進月間」とし、関係機関や地域住民と共に、子どもを虐待から守るための取り組みを進めています。 虐待が疑われる場合や…
-
くらし
人権スケッチ 第54回
『インターネット上の人権侵害をなくそう』 さまざまなデジタルサービスの進化により、誰もがいつでもどこでも情報を手に入れ、発信できる便利な社会になりました。今やインターネットは、私たちの生活になくてはならないものです。 市が令和4年度に行った人権問題に関する市民意識調査では、「尊重されていないと思う人権問題」として一番多かった回答が「インターネットによる人権侵害」でした。法務省の調査でも、ネットによ…
-
くらし
[HAPPY BOX]笑顔の輪を広げる ハッピーボックス
皆さんの「ちょっといい話」や「うれしかったこと」などを募集しています。 ■何歳になっても… (西区 30代) 冷やご飯を電子レンジで温めて食べようとした時、「待って。今炊き上がったから」と母が炊き立てのご飯をよそってくれ、温めたご飯は母が食べてくれました。いつまでも子どもを一番に考えてくれる母の気持ちに愛情を感じました。 ■次は何を作ろうかな (西区 20代) 5歳の娘と、たこ焼き器を使ってベビー…
-
その他
情報BOXについて
※カレンダーの日付は、イベント開催日(複数日ある場合はその初日)を記載しています。本紙掲載の情報は10月2日時点のものです。 催し等が中止になる場合がありますので、事前に各問い合わせ先にご確認ください。
-
イベント
情報BOX(1)
◆10/19(土)他 『催し』福岡城 (1)天守台現地見学会(2)潮見櫓(しおみやぐら)復元工事見学会 (1)黒田長政が築いた福岡城の天守台を見学します。市の文化財担当者による解説もあり。 (2)江戸時代の木材を活用し、当時の建築技術で行っている同工事を見学します。 (2)は動きやすい服装(長袖・長ズボン)・運動靴などで参加してください。どちらも小学生以下は保護者同伴。 日時:(1)10月19日(…
-
イベント
情報BOX(2)
◆10/27(日) 『催し』高等学校ビブリオバトル福岡県大会 来年1月に開催される「全国高等学校ビブリオバトル決勝大会」の県代表を選ぶ大会を観覧できます。 日時:午前10時30分~午後2時30分(開場は午前10時) 場所:市総合図書館(早良区百道浜三丁目) 料金:無料 申し込み:不要 問い合わせ:同図書館よかたい図書館共同事業体 【電話】092-852-0600 【メール】yokatai@tbkn…
- 1/2
- 1
- 2