福岡市政だより 令和7年2月15日号

発行号の内容
-
イベント
情報BOX~催し(2)
◆住吉神社能楽殿見学と、「博多古図」に描かれる磐座(いわくら)、大筑紫・小筑紫と住吉神社 古式の構造・様式で建てられた住吉神社能楽殿の本舞台下や楽屋を見学した後、同神社所蔵の「博多古図」に描かれている、かつて入江を形成していた岩礁などについて学びます。 日時:6月7日(土)午後1時~4時 場所:住吉神社(博多区住吉三丁目) 対象:小学5年生以上 定員:15人(先着) 料金:3,500円 申し込み:…
-
くらし
情報BOX~広報課からのお知らせ
◆「福岡市政だよりWEB(ウェブ)版」のご案内 市政だよりの記事を、市ホームページの「福岡市政だよりWEB版」で公開しています。情報BOXの記事を「お知らせ」「しごと」「相談」などのジャンル別に読むことができるほか、記事の検索も可能です。スマートフォンにも対応しています。 問い合わせ:広報課 【電話】092-711-4016【FAX】092-732-1358 ◆SmartNews(スマートニュース…
-
イベント
[ふく・きた・る]福北連携コーナー
「豊前海一粒かき」のかき焼き祭り 会場に設置した120台の焼き台でカキ焼きが味わえます。地元食材を使った料理や加工品などの販売もあります。詳細は問い合わせを。 日時:2月22日(土)、23日(日・祝)午前9時30分~午後4時(焼き台の受け付けは3時まで。カキがなくなり次第終了) 場所:門司港レトロ中央広場(北九州市門司区東港町) 料金:カキ(約800g1,000円)、炭・軍手セット(500円)など…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(1)
◆NPOの出前講座をご活用ください 暮らしに役立つ情報等をNPOのスタッフが話します。防災や環境など27の講座があります。料金や定員、申し込み方法など詳細は市ホームページで確認を。 対象:市内に住むか通勤・通学するおおむね10人以上の団体。 問い合わせ:市民公益活動推進課 【電話】092-711-4283【FAX】092-733-5768 ◆狭い道幅(市道)を広げるための助成制度があります 歩行者…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(2)
◆市政に関する意識調査の報告書が完成 「福岡市の住みやすさ」「図書館」「福岡市の保健福祉」についての市民の意識調査の結果を分析した報告書を情報プラザ(市役所1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所などで閲覧できます。概要版パンフレット「ふくおかボイス」も配布しています。市ホームページにも掲載。 問い合わせ:広聴課 【電話】092-711-4067【FAX】092-733-5580 ◆障がい者…
-
くらし
情報BOX~お知らせ(3)
◆都市計画法に基づく区域指定案の縦覧ができます 東区志賀島、弘における同法および市条例に基づく区域指定案について、2月17日から3月7日(消印有効)まで市に意見書を提出できます。 縦覧:2月17日(月)~28日(金)に開発・建築調整課(市役所4階)、東区地域支援課(東区役所別館2階)で。市ホームページにも掲載。 問い合わせ:開発・建築調整課 【電話】092-711-4587【FAX】092-733…
-
くらし
情報BOX~意見募集
◆児童手当に関する事務の「特定個人情報保護評価書(全項目評価書)」について 案の閲覧・配布:2月17日からこども家庭課(市役所13階)、情報公開室(同2階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホームページにも掲載。 意見書の提出:3月19日(必着)まで 問い合わせ:同課 【電話】092-711-4238【FAX】092-733-5534 ◆循環のまち・ふくおか推進プ…
-
くらし
情報BOX~相談
◆解雇・雇止め集中相談会 電話と面談による相談会(予約優先)。労働者、雇用主どちらも相談可。 日時:2月26日(水)午前9時~午後8時(受け付けは7時30分まで)。弁護士の相談は午後3時~7時(事前に相談員との面談が必要) 料金:無料 申し込み:不要 場所・問い合わせ:福岡労働者支援事務所(中央区赤坂一丁目) 【電話】092-735-6149【FAX】092-712-0497 ◆精神保健福祉センタ…
-
しごと
情報BOX~しごと
※募集する職員等の資格や勤務条件など、詳細は募集案内で確認するか問い合わせを。 ◆市教育委員会職員課 教職員健康管理専門員を募集 市教職員の健康相談や保健指導等に従事。 資格:保健師または精神保健福祉士で、実務経験が3年以上ある人 任用期間:4月1日~令和8年3月31日(再採用あり) 募集案内・申込書の配布:同課(市役所11階)、情報プラザ(同1階)、各区役所情報コーナー、入部・西部出張所で。市ホ…
-
イベント
情報BOX~施設の情報(1)
◆健康づくりサポートセンター ▽3月の休日 and ナイト健診(総合健診) 内容・対象・費用: (1)よかドック 40~74歳 500円 (2)よかドック30 30~39歳 500円 (3)胃透視検査 40~69歳 600円 (4)胃がんリスク検査 35歳か40歳 1,000円 (5)乳がん検診 40~49歳 1,300円/50歳以上 1,000円 (6)子宮頸(けい)がん検診 20歳以上 400…
-
イベント
情報BOX~施設の情報(2)
◆背振少年自然の家 ▽せふりチャレンジクラブ 野外調理やテント設営などを行います。市役所発着の送迎バスか自家用車で来所してください。詳細はホームページで確認を。 日時:3月22日(土)午前10時~23日(日)午後2時(1泊2日) 対象:小学4年~中学生 定員:40人(抽選) 料金:5,000円 申し込み:ホームページから2月20日までに申し込みを。 ▽星と遊ぼう会 in せふり天文台 天文望遠鏡で…
-
イベント
情報BOX~施設の情報(3)
◆臨海3Rステーション(リサイクルプラザ) ▽3月の催し 内容・日時・定員: (1)モダン(簡易)金継ぎ講座(欠け編) 3/5(水)10:00~12:30 6人(抽選) (2)衣類のお直しサロン 3/15(土)13:00~15:30 8人(抽選) (3)木製のまな板削り 3/15(土)、20(木・祝)10:00~15:30 各11人(先着) (4)長傘の修理 3/23(日)10:00~13:00 …
-
イベント
情報BOX~施設の情報(4)
◆はかた伝統工芸館 ▽博多織 ハンズ工房作品展 博多織伝統工芸士・松本茂記氏が製作した手織りの帯、財布やポーチ、バッグなどの小物約50作品を展示・販売。 日時:2月18日(火)~24日(月・休) 料金:入場無料 〒814-0001 早良区百道浜三丁目1-1 市博物館2階 【電話】092-409-5450【FAX】092-409-5460 開館時間:午前9時30分~午後5時30分(入館は閉館30分前…
-
くらし
夜間・休日急患診療
以下の内容は市ホームページ(「福岡市 救急医療・消防」で検索)にも掲載しています。 急患診療は、急病患者に対して応急処置を行うものですので、後日かかりつけの医療機関などで受診してください。 ●救急車を呼ぶべきか迷ったときは 【電話】#7119 県救急医療情報センターが、看護師による相談や現在受診できる最寄りの医療機関の案内等を、年中無休で24時間行います。【電話】092-471-0099でも受け付…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより令和7年2月15日号)
◆本紙掲載の情報は1月29日時点のものです。 ◆SUSTAINABLE DEVELOPMENT GOALS SDGs(エス・ディー・ジーズ)は、持続可能な社会の実現を目指す17の国際目標です。 福岡市は、SDGsの達成に向けたさまざまな取り組みを進めています。 アジアのリーダー都市へ FUKUOKA NEXT ◆福岡のサッカーチームを応援しよう! 2月後半のアビスパ福岡のホームゲームは、15(土)…
- 2/2
- 1
- 2