福岡市政だより 博多区版 令和6年9月15日号

発行号の内容
-
イベント
わくわく博多で盛り上がろう
「わくわく博多」は、食べて、歩いて、体験して、博多の魅力を発見するイベントです。休日のお出かけや仕事帰りにお越しください。 ◆オープニングイベント「わくわくフェス in 住吉神社」 日時:9月29日(日)午前11時~午後5時 場所:住吉神社 表参道(西門側)で、博多人形絵付けやにわか面キーホルダーなどのワークショップ、竹馬やおはじきといった昔遊びを体験できます。 さらに、焼き菓子やコーヒー、古本な…
-
くらし
道路愛護等功労者の表彰
市は、定期的な清掃など道路愛護に取り組み、顕著な功績を挙げた市民を表彰しています。 今年度は博多区から「板付校区子ども会育成連合会 板付校区ジュニアリーダー」が受賞しました。 問い合わせ:区管理調整課 【電話】092-419-1061【FAX】092-441-5603
-
文化
おたのしみ劇場「ハロウィンコンサート」
福岡響ウインドオーケストラによる吹奏楽コンサートです。ハロウィン時期に合わせて、0歳から一緒に楽しめる楽曲をお届けします。 日時:10月20日(日) ・第1部 午前10時30分~11時30分 ・第2部 午後2時~3時 ※各回30分前から開場 定員:先着500人 料金:無料 申し込み:9月15日(日)午前9時以降に、電話か同施設窓口、ホームページ(「博多市民センター」で検索)で受け付け。 場所・問い…
-
講座
博多市民センター 第2回楽しく学ぶ健康講座
認知症、パーキンソン病についてと、脳のトレーニングや簡単にできる運動について、済生会福岡総合病院の脳神経内科医師とリハビリテーション部の作業療法士が話します。 日時:10月24日(木)午後2時~3時30分 定員:先着50人 料金:無料 申し込み:9月15日(日)午前9時以降に、電話か同施設窓口で受け付け。 場所・問い合わせ:博多市民センター(山王一丁目) 【電話】092-472-5991【FAX】…
-
健康
はじめよう かんじよう たのしもう 健康生活 参加者募集
10月は健康づくり月間です。区では、健康を考えるきっかけにしてもらおうと、10月17日(木)にイベントを開催します。 (1)お口・歯の健康講座 ・1部 最新の歯科治療情報(午後2時~2時40分) ・2部 こどもの歯科矯正(午後2時50分~3時30分) 原田ファミリー歯科の原田実佳院長による講座です。 場所:博多区役所5階 定員:各部先着50人 託児:あり。託児を希望する場合は講座予約時に同時にお申…
-
子育て
福岡ファミリー・サポート・センターの講習会日程のお知らせ
「福岡ファミリー・サポート・センター」は、地域の中で育児を助け合う会員制の組織で、現在区内で約540人が登録しています。 自宅で子どもを預かる「提供会員」になるための講習会を11月と来年1月に開催します。子どもを預けたい「依頼会員」になるための講習会は随時開催しています。詳細はお問い合わせください。 問い合わせ・申し込み:福岡ファミリー・サポート・センター博多支部 【電話】092-474-0218…
-
健康
きんしゃい♪フレイル予防教室
フレイルとは、加齢とともに心身の活力が低下した状態をいいます。早めに気付いて適切な対策をすれば、健康な状態に戻ることができます。教室では、運動の実技を通して、フレイル予防のポイントを学べます。 日時:10月16日(水)、23日(水)、30日(水)、11月13日(水)午前10時~正午(全4回) 場所:博多区役所5階指導室 対象:介護保険サービスを利用していない区在住の65歳以上の人 ※申し込み時に簡…
-
くらし
体のゆがみ・歩行姿勢測定会
センサーカメラで体のゆがみを測定します。 日時:10月16日(水)午前10時~午後6時(1人20分) 定員:先着20人 料金:2,000円 申し込み:9月15日(日)正午以降に同体育館窓口か電話で受け付け。詳細はホームページ(「博多体育館」で検索)で確認するか、同体育館に問い合わせを。 場所・問い合わせ:博多体育館(山王一丁目) 【電話】092-481-0301【FAX】092-481-0302
-
子育て
子育てホッとひろば はかたん
落ち着きがない、こだわりが強い、発語がゆっくりなど、発達が気になる子どものための遊び場です。 日時:10月16日(水)午前10時~11時30分 場所:博多区役所5階集団指導室 対象:区内に在住または勤務する保護者と就学前の子(保護者だけの参加も可) 定員:先着10組 料金:無料 申し込み:9月17日(火)午前9時30分~10月3日(木)までに区ホームページ(「博多区はかたん」で検索)内申し込みフォ…
-
講座
公民館で「ユマニチュード(マルアール)」講座開催
博多区内の各公民館でユマニチュード講座を開催しています。講座の日程や申し込み方法は区ホームページ(「博多区公民館ユマニチュード講座」で検索)で確認するか、問い合わせ先へ連絡を。 問い合わせ・申し込み:市ユマニチュード講座一斉実施事務局 【電話】092-600-2786【FAX】092-451-0550
-
健康
保健だより~健(検)診等
※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市県民税非課税世帯の人など)。 ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。 ※予約受付日時は平日午前9時~午後5時 ★11/15(金)は託児付き健(検)診です。託児の対象は生後6カ月~未就学児 申し込み:健(検)診を…
-
健康
保健だより~検査・相談等
※料金の記載がないものは無料。 ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) ◆栄養相談 実施日:9/19(木)・10/17(木)、21(月) 実施時間:10:30~11:20 実施日:9/25(水)・10/8(火)、22(火) 実施時間:13:30~14:20、14:30~15:20 予約:要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所:博多区役所6階 …
-
健康
保健だより~母子巡回健康相談・校区献血
◆母子巡回健康相談 保健師・助産師などによる身体測定や育児相談です。 対象:妊産婦、乳幼児とその保護者 持参:母子健康手帳、バスタオルなど子どもの身の回りの物 予約:不要 場所・実施日・受付時間: ・那珂公民館 9/17(火) 13:30~14:00 ・席田公民館 9/18(水) 13:30~14:00 ・春住公民館 9/19(木) 13:30~14:00 ・千代公民館 9/20(金) 13:30…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 博多区版 令和6年9月15号)
福岡市政だより 9月15日号 博多区版 編集:総務課 【電話】092-419-1011 【FAX】092-452-6735