福岡市政だより 博多区版 令和6年11月15日号

発行号の内容
-
くらし
地域活動に参加してポイントをためよう
市は、地域活動に参加するとポイントがもらえる「ふくおかポイント」の実証事業を今年度から開始しました(本紙3面に関連記事)。 博多区では、那珂校区と弥生校区がモデル校区として参加しています。二つの校区の取り組みを紹介します。 ■第51回 那珂校区体育祭 10月6日の「那珂校区体育祭」では、リレーや綱引き、むかで競争などさまざまな種目が行われ、地域全体でスポーツの秋を満喫しました。 実行委員会メンバー…
-
くらし
美野島「秋の音楽会」が開催されました
10月6日に美野島自治協議会を中心とした実行委員会が美野島「秋の音楽会」を開催し、地域住民など大勢の人が参加しました。イベントはパナソニック・コネクト株式会社の協力のもと、同社の芝生広場で行われ、爽やかな秋晴れの下、参加者は地元の学生などによるステージやモルックなどの体験コーナー、キッチンカーなどを楽しみました。 問い合わせ:美野島公民館 【電話】092-474-0070【FAX】092-474-…
-
くらし
自転車はルールを守り駐輪場へ
路上に放置している自転車は、通行の妨げになるため、条例に基づき撤去されます。特に博多駅周辺などの自転車放置禁止区域に指定されている場所の放置自転車は、即日撤去の対象です。 自転車を止めるときは、ルールを守って駐輪場をご利用ください。区内の市営駐輪場については区ホームページ(「博多区駐輪場の案内など」で検索)で確認を。 問い合わせ:区管理調整課 【電話】092-419-1071【FAX】092-44…
-
くらし
「まつエク」トラブルにご注意を
まつ毛エクステンション(まつエク)の施術によるまぶたの腫れや目の痛みなどの健康被害が発生しています。施術後に異変を感じたら、すぐに医療機関を受診してください。 まつエクは、デリケートな目の周りを扱うため、美容所として保健所へ届け出た場所で、美容師免許を持った人のみが施術できます。民間団体の資格だけでは施術できません。 美容師ではない人が施術しているのを見かけたら、情報提供をお願いします。 ●トラブ…
-
健康
うつ病予防講演会
「こころの健康を保つために~うつ病を予防する行動・考え方、セルフケア、家族の対応~」をテーマにした講演会を開催します。 日時:12月6日(金)午後2時30分~4時30分 場所:区役所5階集団指導室 定員:先着30人 料金:無料 申し込み:11月15日(金)午前8時45分以降に電話かファクスで同課へ。 問い合わせ:市保健所精神保健・難病対策課 【電話】092-711-4377【FAX】092-791…
-
くらし
11月25日~12月1日は犯罪被害者週間です
福岡県警察では、犯罪被害者の心のケアを行う相談窓口「心のリリーフ・ライン」を開設しています。臨床心理士が対応し、匿名でも相談できます。 【電話・FAX】092-632-7830(平日午前9時~午後5時45分、年末年始を除く)
-
くらし
公民館でマイナンバーカード申請
区内の公民館でマイナンバーカードの申請を受け付けます(要予約)。また、カードを持っている人を対象に、マイナ保険証の利用申し込みなどのサポートも行います(予約不要)。 詳細は市ホームページ(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)でご確認ください。 対象:区内に住む人 料金:無料 公民館・開催日・時間・予約期間: 板付 11/22(金) 10:00~12:00 ~11/18(月) 冷泉 …
-
くらし
SNS型投資・ロマンス詐欺にご注意を!
SNSを通じて、恋愛感情や親近感を抱かせ、金銭をだまし取る詐欺が増えています。会ったことのない人からの金銭要求は詐欺です。 問い合わせ:博多警察署 【電話】092-412-0110
-
講座
保護者向け 読み聞かせ実践講座
絵本や読み聞かせの素晴らしさを伝える活動を行っている香川純子さんを講師に招き、実演を交えながら、絵本の楽しみ方と読み聞かせのポイントについて学びます。 日時:12月18日(水)午前10時30分~11時30分 場所:博多市民センター(山王一丁目)4階 対象:幼児から小学生の保護者、読み聞かせに関心がある人 定員:先着50人 料金:無料 託児:なし申し込み:11月16日(土)から電話または図書館窓口に…
-
文化
おたのしみ劇場(映画上映)
幅広い世代に人気の映画「トムとジェリー」を上映します。 日時:12月22日(日) ・1部…午前10時~11時41分 ・2部…午後1時30分~3時11分 ※各回30分前から開場 定員:各回先着300人 料金:無料 申し込み:11月15日(金)午前9時以降に電話か同施設窓口、インターネット(「博多市民センター」で検索)で受け付け。 場所・問い合わせ:博多市民センター(山王一丁目) 【電話】092-47…
-
イベント
水中パフォーマンスショー
水中パフォーマンス集団「トゥリトネス」によるショーを行います。 日時:12月8日(日)午後4時30分~6時 料金:3歳~中学生1,000円、高校生以上1,500円、3歳未満無料 申し込み:電話か同施設窓口、ホームページ(「博多市民プール」で検索)内の問い合わせフォームから申し込みを。詳しくは問い合わせ先まで。 場所・問い合わせ:博多市民プール(東那珂一丁目) 【電話】092-473-8855【FA…
-
くらし
空港周辺にお住まいの皆さんへ
福岡空港周辺の航空機騒音指定区域内に昭和57(1982)年3月30日以前に建てられた住宅で、国の補助による防音工事により設置された空調機器(10年以上経過し故障している物)の取り換えに一定額を助成します。購入前に申請してください(購入後は対象外)。申請から審査完了まで約1カ月かかります。申込書は、市空港対策課(市役所10階)、区市民相談室、各共同利用会館で配布しています。 申し込み:12月2日(必…
-
健康
保健だより~健(検)診等
※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市県民税非課税世帯の人など)。 ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。 ※予約受付日時は平日午前9時~午後5時 令和7年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可 ◆よかドック(特定健診) 実施日:12…
-
健康
保健だより~検査・相談等
※料金の記載がないものは無料。 ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) ◆栄養相談 実施日:11/21(木)・12/19(木)、23(月) 実施時間:10:30~11:20 実施日:12/3(火)、17(火) 実施時間:13:30~14:20、14:30~15:20 予約:要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所:博多区役所6階 ◆離乳食教室 …
-
子育て
保健だより~母子巡回健康相談
保健師・助産師などによる身体測定や育児相談です。 対象:妊産婦、乳幼児とその保護者 持参:母子健康手帳、バスタオルなど子どもの身の回りの物 場所・実施日・受付時間: ・板付北公民館老人いこいの家 11/18(月) 13:30~14:00 ・那珂公民館 11/19(火) 13:30~14:00 ・冷泉公民館 11/20(水) 13:30~14:00 ・席田公民館 12/11(水) 13:30~14:…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 博多区版 令和6年11月15日号)
福岡市政だより 11月15日号 博多区版 編集:総務課 【電話】092-419-1011 【FAX】092-452-6735