福岡市政だより 博多区版 令和6年12月15日号

発行号の内容
-
くらし
年末年始の窓口案内
年末年始の窓口業務や区内施設の休みは次の通りです。市役所の業務、主な市の施設の休みについては、本紙7面をご確認ください。 ■区役所・保健福祉センターの窓口 業務内容・年内最終日・年始開始日の順 ▽区役所・保健福祉センター※1 27日(金) 6日(月) ・埋火葬許可証 問い合わせ:区市民課【電話】092-419-1017 休みなし(9時~17時) ・緊急を要する保護の相談 問い合わせ:区保護課【電話…
-
くらし
年末年始のごみ・し尿収集
年末年始はごみの持ち出し日などが変わります。詳細は市ホームページ(「年末年始 ごみ出し」で検索)で確認を。 ■燃えるごみ 12月31日(火)~来年1月3日(金)は出せません。 通常のごみ出し日・年内最終日・年始開始日の順 ・火・金曜の地域 12月27日(金) 1月4日(土)※1 ・日・水曜の地域 12月29日(日) 1月5日(日) ・月・木曜の地域 12月30日(月) 1月6日(月) ※1 12月…
-
くらし
福岡市青少年健全育成奨励賞博多区の受賞者を紹介します
市は、地域で長年にわたり青少年の健全育成に取り組んでいる個人・団体を表彰しています。 区からは次の2人が受賞しました。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:区企画振興課 【電話】092-419-1043【FAX】092-434-0053
-
くらし
博多ガイドの会を利用しませんか
「博多ガイドの会」は、博多のまちを案内する観光ボランティアガイドの団体です。 季節やテーマに合わせて、博多のまちを巡るガイドツアーを実施しています(有料)。東長寺や博多千年門(はかたせんねんのもん)、住吉神社では無料の案内も行っていますので、気軽にお越しください。 詳しくはホームページ(「博多ガイドの会」で検索)をご確認ください。 問い合わせ:博多ガイドの会事務局(区企画振興課) 【電話】092-…
-
くらし
第1回博多区モルック大会を開催しました
モルックは、フィンランドで1990年代後半に生まれた、比較的新しいスポーツです。年齢や体力を問わず楽しめるため、区内でも近年親しまれています。 10月20日(日)に山王公園野球場で開催された第1回博多区モルック大会では、各校区・地区代表の22チームが参加し、熱戦を繰り広げました。 ◆大会結果 優勝…吉塚校区 準優勝…東光校区 3位…御供所地区 問い合わせ:区企画振興課 【電話】092-419-10…
-
講座
博多区 精神保健家族講座
家族や支援者が心の病気について学ぶ無料の講座です。1月は「統合失調症の症状と治療について」、2月は「家族の対応について」、3月は当事者の話や交流会を予定しています。1回だけの参加も可能です。 日時:1月7日(火)、2月4日(火)、3月4日(火)各回午後2時30分~4時30分 ※受付は2時から 場所:区役所5階 集団指導室 定員:各回先着20人 対象:心の病を持つ人の家族や支援者 申し込み:12月1…
-
くらし
1月6日(月)は固定資産税・都市計画税第3期の納期限です
期限内の納付をお願いします。 ・納税に関するお問い合わせ 区納税課【電話】092-419-1023【FAX】092-476-5188 ・課税内容に関するお問い合わせ 区課税課【電話】092-419-1032【FAX】092-476-5188
-
健康
乳がん検診を受診しましょう
乳がんは、日本人女性の9人に1人がかかる病気ですが、早期に発見すれば約9割以上の人が完治するといわれています。 市は、職場等で受診の機会がない40歳以上の女性を対象に、市の施設や医療機関で乳がん検診を実施しています。2年度に1回、受診できます。健康づくりサポートセンター(中央区舞鶴二丁目)では、休日や夜間に受診できます。 昭和58年4月2日~59年4月1日生まれの女性には、来年3月31日まで無料で…
-
子育て
子育てホッとひろば はかたん
落ち着きがない、こだわりが強い、発語がゆっくりなど、発達が気になる子どものための遊び場です。 日時:1月22日(水)午前10時~11時30分 場所:博多区役所5階集団指導室 対象:区内に在住または勤務する保護者と就学前の子(保護者だけの参加も可) 定員:先着10組 料金:無料 申し込み:12月16日(月)午前9時30分~1月9日(木)までに区ホームページ(「博多区はかたん」で検索)内申し込みフォー…
-
スポーツ
博多市民プール新年無料開放
終日、無料開放します。詳細はホームページ(「博多市民プール」で検索)でご確認ください。 日時:1月5日(日)午前9時~午後9時 対象:1歳以上(幼児は完全におむつが外れていることが必要)。 場所・問い合わせ:博多市民プール(東那珂一丁目) 【電話】092-473-8855【FAX】092-473-8856
-
子育て
親子にこにこキッドビクス教室 参加募集
博多体育館では現在、親子にこにこキッドビクス教室を開講しています。詳細はホームページ(「博多体育館」で検索)で確認するか、お問い合わせを(教室1回限り無料体験も行っています)。 日時:1~3月の火曜日9時5分~50分(全10回) 対象:2~3歳の子とその親 定員:先着15組 料金:7,700円 申し込み:同体育館窓口で受け付け(体験は電話での申し込みも可能)。 持参:運動ができる服装、タオル、飲み…
-
講座
博多市民センター 第3回楽しく学ぶ健康講座
済生会福岡総合病院の整形外科医師が「膝の痛み」、リハビリテーション部の理学療法士が「膝のリハビリ」をテーマに話します。 日時:1月23日(木)午後2時~3時30分 定員:先着50人 料金:無料 申し込み:12月15日(日)午前9時以降に、電話か同施設窓口で受け付け。 場所・問い合わせ:博多市民センター(山王一丁目) 【電話】092-472-5991【FAX】092-472-5952
-
健康
保健だより~健(検)診等
※料金の記載がないものは無料。各健(検)診は受診料の減免制度あり(満70歳以上や、市県民税非課税世帯の人など)。 ※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) 健(検)診予約は、各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)まで。 ※予約受付日時は平日午前9時~午後5時 2/5(水)は託児付き健(検)診です。託児の対象は生後6カ月~未就学児 申し込み:健(検)診を予約後…
-
健康
保健だより~検査・相談等
※場所の記載がないものは博多区役所5階で実施(博多駅前二丁目8-1) ◆栄養相談 実施日:12/19(木)、23(月)・1/16(木)、27(月)・2/10(月)、20(木) 実施時間:10:30~11:20 実施日:12/17(火)・1/7(火)、17(金)・2/5(水)、12(水) 実施時間:13:30~14:20、14:30~15:20 予約:要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの…
-
子育て
保健だより~母子巡回健康相談
保健師・助産師などによる身体測定や育児相談です。 対象:妊産婦、乳幼児とその保護者 持参:母子健康手帳、バスタオルなど子どもの身の回りの物 予約:不要 場所・実施日・受付時間: ・堅粕公民館 1/15(水) 13:30~14:00 ・三筑公民館 1/16(木) 13:30~14:00 ・千代公民館 1/17(金) 13:30~14:00 ・住吉公民館 1/20(月) 9:30~10:00 ・那珂公…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 博多区版 令和6年12月15日号)
福岡市政だより 12月15日号 博多区版 編集:総務課 【電話】092-419-1011 【FAX】092-452-6735