福岡市政だより 博多区版 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
新春 二十歳のインタビュー 地域を元気にしたい
1月13日(月・祝)は成人の日です。「はたちのつどい」実行委員会で活動する高田陽日(たかた はるか)さんに話を聞きました。 ●二十歳になって 二十歳という節目を迎えて、大人としての責任を感じています。これまでは先輩や周囲の人に頼っていたことでも自分で考えて動かなければと思うようになりました。 学業にアルバイト、実行委員会と忙しい毎日を送っています。今しかできないことにたくさんチャレンジして悔いのな…
-
文化
博多区文化・芸術展
博多区ゆかりの皆さんからの応募作品(絵画・書・写真・グラフィックデザイン)を展示します。また、来場者の投票により、特別賞を決定します。 ●作品展 日時:1月30日(木)~2月4日(火)午前9時30分~午後6時(金曜日・土曜日は午後8時、最終日は午後4時まで) 場所:福岡アジア美術館(下川端町3-1)8階交流ギャラリー ●表彰式 日時:2月2日(日)午後2時~ 場所:同美術館7階アートカフェ 問い合…
-
文化
おたのしみ劇場~心と命の教室~ミュージカル「ピノキオ」
劇団ドリームカンパニーによるミュージカル公演です。演劇ワークショップに参加した市民も出演します。命の大切さを学び、人形から人間に生まれ変わる奇跡の物語をお届けします。 日時:2月24日(月・休)午後1時30分~2時30分 ※30分前から開場 定員:先着500人 料金:無料 託児:あり 申し込み:1月15日(水)午前9時以降に、電話か同施設窓口、インターネット(「博多市民センター」で検索)で受け付け…
-
子育て
ほやほやママの子育て教室
初めて子育てをする人が対象の、育児に役立つ情報を伝える教室です。赤ちゃんの体重測定や参加者同士の交流会もあります。 日時:1月31日(金)午後1時30分~2時45分(受け付けは1時から) 場所:区役所5階集団指導室 対象:区内在住の今年10月、11月生まれの第1子と保護者 定員:先着20組 料金:無料 申し込み:1月6日(月)午前9時30分から区ホームページ(「ほやほやママの子育て教室」で検索)内…
-
子育て
博多区子育て教室
言語聴覚士による乳幼児の発達についての講話と、親子で触れ合い遊びを行います。 日時:1月30日(木)午前10時~正午 場所:区役所5階指導室 対象:市内在住で1歳~3歳児とその保護者 定員:先着15組程度 料金:無料 託児:あり(申し込み時に要予約) 申し込み:1月6日(月)午前9時30分から受け付け。詳細は問い合わせ先まで。 持参:飲み物など、子どもの身の回りで必要なもの 問い合わせ:区子育て支…
-
くらし
1月31日(金)は市県民税第4期の納期限です
期限内の納付をお願いします。 ・納税に関する問い合わせ 区納税課 【電話】092-419-1023【FAX】092-476-5188 ・課税内容に関する問い合わせ 区課税課 【電話】092-419-1027【FAX】092-476-5188
-
くらし
花に関する作品を展示しています
区は、手入れが不要なフラワーアートや花の写真など、花に関する作品を随時募集しています。作品は、区役所1階に約1カ月間展示されます。 詳しくは、公民館等で配布するチラシや区ホームページ(「博多区一人一花運動」で検索)をご確認ください。 問い合わせ:区企画振興課 【電話】092-419-1042【FAX】092-434-0053
-
講座
公民館で「ユマニチュード(マルアール)」講座開催
認知症の人とのコミュニケーション・ケア技法「ユマニチュード」の講座を区内の公民館で開催しています。 詳しくは、区ホームページ(「博多区公民館 ユマニチュード講座」で検索)で確認するか、問い合わせ先へ。 問い合わせ・申し込み:市ユマニチュード講座一斉実施事務局 【電話】092-600-2786【FAX】092-451-0550
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 博多区版 令和7年1月1日号)
福岡市政だより 1月1日号 博多区版 編集:総務課 【電話】092-419-1011 【FAX】092-452-6735