福岡市政だより 博多区版 令和7年3月1日号

発行号の内容
-
文化
博多区文化・芸術展 受賞者を紹介
「博多区文化・芸術展」には230点もの作品が寄せられ、その中から入賞作品36点が決定しました。各部門の受賞者の皆さんを紹介します。 受賞者一覧 ※敬称略※特別賞は来場者の投票で選出。 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問い合わせ:まつりはかた実行委員会事務局(区企画振興課内) 【電話】092-419-1043【FAX】092-434-0053
-
くらし
3月・4月 区役所が混雑します
引っ越しシーズンは区役所窓口が大変混雑し、手続きに2時間以上かかることもあります。下記の便利なサービスをご利用ください。 ■市外への転出届はオンライン・郵送で 「福岡市 転出届」検索 市外に引っ越しをする人は、マイナンバーカード(暗証番号が必要)を利用し、引っ越し予定の30日前から引っ越し後10日までオンラインで転出の届け出ができます。 また、郵送でも申請できます。必要書類(市外転出届、本人確認の…
-
くらし
博多区役所 立体駐車場と連絡通路が完成しました
駐車場の場所が3月1日(土)に変わります。車の出入り口が変わりますのでご注意ください。また、駐車場の3階と区役所2階が連絡通路でつながり、直接区役所に入ることができます。 問い合わせ:区総務課 【電話】092-419-1004【FAX】092-452-6735
-
くらし
博多警察署からのお知らせ
たむろや座り込み等、公共の場所で通行を妨げる行為は禁止されています。博多警察署は、中学校の卒業式が行われる3月7日(金)に博多駅等の警戒を強化します。公共の場所で騒ぐなど、周囲の人に不安を与える行為をした場合は、補導等の措置を取ることがあります。安全安心なまちづくりに向けて、ご協力ください。 問い合わせ:博多警察署 【電話】092-412-0110
-
子育て
ほやほやママの子育て教室
初めて子育てをする人が対象の、育児に役立つ情報を伝える教室です。赤ちゃんの体重測定や参加者同士の交流会もあります。 日時:3月25日(火)午後1時30分~2時45分(受け付けは1時から) 場所:区役所5階集団指導室 対象:区内在住の令和6年12月、令和7年1月生まれの第1子と保護者 定員:先着20組 料金:無料 申し込み:3月3日(月)午前9時30分から区ホームページ(「ほやほやママの子育て教室」…
-
講座
きんしゃい♪フレイル予防教室
フレイルとは、加齢とともに心身の活力が低下した状態をいいます。教室では、運動の実技を通して、予防のポイントを学べます。 日時:4月9日(水)、16日(水)、23日(水)、5月7日(水)午前10時~正午(全4回) 場所:区役所5階指導室 対象:介護保険サービスを利用していない区在住の65歳以上の人 ※申し込み時に簡単な問診あり。 定員:抽選で15人 料金:無料 申し込み:3月19日(水)午後5時まで…
-
くらし
県知事選挙の期日前投票所
3月23日(日)は県知事選挙の投票日です。当日の投票所については、投票入場整理券(はがき)をご確認ください。 当日に投票できない人は、期日前投票をご利用ください。 ●博多区の人が投票できる期日前投票所 ▽博多区役所1階多目的スペース 3月7日(金)~22日(土)午前8時30分~午後8時 ▽さざんぴあ博多1階市民ロビー 3月15日(土)~22日(土)午前10時~午後8時 ▽ららぽーと福岡1階メディア…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 博多区版 令和7年3月1日号)
福岡市政だより 3月1日号 博多区版 編集:総務課 【電話】092-419-1011 【FAX】092-452-6735