福岡市政だより 博多区版 令和7年5月15日号

発行号の内容
-
くらし
あなたが見つけた博多の魅力を募集します
区では、SNSやホームページを活用しながら、博多の歴史や伝統文化など、博多の魅力について発信しています。 今年度は、博多の四季折々の魅力に関する作品をインスタグラムで募集します。 第1期のテーマは「あなたが見つけた博多の夏の魅力」です。公式アカウント(@hakata_miryoku)をフォローし、ハッシュタグ「#博多の魅力」と「#博多の夏2025」を付けて、テーマに沿った写真や動画をインスタグラム…
-
くらし
軽自動車税の納付期限は6月2日(月)です
期限内の納付をお願いします。 ・納税に関するお問い合わせ 区納税課【電話】092-419-1023【FAX】092-476-5188 ・課税内容に関するお問い合わせ 財政局資産課税課【電話】092-292-1604【FAX】092-292-4187
-
くらし
路上(公園)駐輪場は正しく利用しましょう
市は、博多駅周辺などの放置自転車が多い地域を自転車放置禁止区域に指定し、区域内の放置自転車を即日撤去しています。 路上(公園)駐輪場は、自転車放置禁止区域内の放置自転車対策を目的に、公共の場所を有料で提供する場所です。自転車を預かる施設ではありません。 ラックにきちんとロックされていないと、不正駐輪と見なされ、即日撤去の対象になります。路上(公園)駐輪場を利用する時は、タイヤがロックされているか、…
-
子育て
子育てホッとひろば はかたん
落ち着きがない、こだわりが強い、発語がゆっくりなど、発達が気になる子どもが安心して遊べる場所です。 日時:6月11日(水)午前10時~11時30分 場所:区役所5階集団指導室 対象:区内に在住または勤務する保護者と就学前の子(保護者だけの参加も可) 定員:先着10組 料金:無料 申し込み:5月12日(月)午前9時30分から区ホームページ(「博多区 はかたん」で検索)内の申込フォームで申し込みを。 …
-
くらし
記念会館を利用しませんか
博多駅の近くにある博多駅地区土地区画整理記念会館は、誰でも気軽に利用できる便利な施設です。図書室には約2万6千冊の蔵書があり、無料で本の閲覧・貸し出しを行っています(市総合図書館などの本の取り寄せも可)。サークル活動や会議などに使える「いこい室」もぜひご利用ください(有料・要予約)。 場所・問い合わせ:博多駅地区土地区画整理記念会館(博多駅前四丁目23-9) 【電話・FAX】092-474-010…
-
くらし
「ぬくもりの窓口」で福祉の相談をお受けします
相談先が分からず困っていることや、心配事がいくつもあって整理できないことはありませんか。 「ぬくもりの窓口」では、区内にお住まいの人やそのご家族などが、福祉に関する悩みを何でも相談できます。 日時:平日午前8時45分~午後5時15分 ※年末年始を除く 場所:区役所4階 申し込み:電話、ファクス、メールで問い合わせ先まで。 問い合わせ:区支援調整課 【電話】092-402-2809【FAX】092-…
-
講座
学ぼう!博多区人権講座(前期)
日々変化する人権課題について、新しい知識を学びませんか。 ※手話通訳あり。 ●6月10日(火)「老々介護と権利擁護について 現状と今後の課題」 医療法人寛惠会理事長 渡邉 寛宣さん ●6月20日(金)「ネット社会における子どもの人権を守るために」 NPO法人子どもとメディア常務理事 和田 貴美子さん 日時:両日とも午後2時~3時30分 定員:各回先着100人 料金:無料 申し込み:不要 場所・問い…
-
くらし
博多区一人一花運動
●フラワー作品を展示しませんか 花に関する作品(手入れが必要なものは不可)を募集しています。 作品は、区役所1階に約1カ月間展示します。 ●パートナー花壇を募集しています 店舗や会社などの花壇を「一人一花パートナー花壇」として登録しませんか。登録すると、・名前入りのオリジナルプレートを配布・花壇を市ホームページ(「一人一花パートナー花壇」で検索)で紹介などの特典が受けられます。 申し込み方法など詳…
-
くらし
5月25日(日)は区役所2階証明発行コーナー・博多駅証明サービスコーナーを臨時休館します
システムメンテナンスのため、コンビニ交付サービスも終日利用できません。 問い合わせ:区市民課 【電話】092-402-0799【FAX】092-402-1190
-
くらし
公民館でマイナンバーカード申請
区内の公民館でマイナンバーカードの申請や申請用写真の撮影を行います(要予約)。カードは後日自宅に届きます。 また、カードを持っている人を対象に、マイナ保険証の利用申し込みや公金受取口座の登録のサポートも実施します(予約不要)。 日程など詳細は、市ホームページ(「福岡市マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)を確認するか、問い合わせ先へ。 対象:区内に住む人(お住いの校区以外でも申し込み可能です…
-
くらし
空港周辺にお住まいの皆さんへ
福岡空港周辺の航空機騒音指定区域内に昭和57年3月30日以前に建てられた住宅で、国の補助による防音工事により設置された空調機器(10年以上経過し故障している物)の取り換えに一定額を助成します。購入前に申請してください(購入後は対象外)。申請から審査完了まで約1カ月かかります。申込書は、市空港対策課(市役所10階)、区市民相談室、各共同利用会館で配布しています。 申し込み:12月1日(必着)までに同…
-
くらし
おたのしみ劇場(映画上映)
河瀬直美監督による樹木希林さん最後の主演映画「あん」を上映します。元ハンセン病患者の女性と、どら焼き店の店主や店を訪れる女子中学生の人間模様を描く感動作です。(上映時間1時間53分) 日時:6月22日(日) ・1部 午前10時~(開場は午前9時30分) ・2部 午後2時~(開場は午後1時30分) 定員:各回先着500人 料金:無料 申し込み:5月15日(木)午前9時以降に電話か同施設窓口、インター…
-
健康
保健だより~健(検)診等
※料金の記載がないものは無料。市県民税非課税世帯や満70歳以上の人は、健(検)診の料金が免除(証明書必要)。 ※場所の記載がないものは博多区役所5階(博多駅前二丁目8-1)で実施 ※令和8年3月31日までに対象年齢になる人は誕生日前でも受診可 各健(検)診日の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までに平日午前9時~午後5時に集団健診・よかドック総合窓口【電話】0120-985-902【FAX】012…
-
健康
保健だより~検査・相談等
※料金の記載がないものは無料。 ※場所の記載がないものは博多区役所5階(博多駅前二丁目8-1)で実施 ◆栄養相談 実施日:6/2(月)、19(木) 実施時間:10:30~11:20 実施日:5/28(水)・6/20(金)、30(月) 実施時間:13:30~14:20、14:30~15:20 予約:要 管理栄養士による食事のバランス、離乳食などの個別相談。 場所:博多区役所6階 ◆離乳食教室 実施日…
-
健康
保健だより~母子巡回健康相談・校区献血
◆母子巡回健康相談 保健師・助産師などによる身体測定や育児相談です。 対象:妊産婦、乳幼児とその保護者 持参:母子健康手帳、バスタオルなど子どもの身の回りの物 ▽予約不要 ・東住吉公民館 5/19(月) 受付時間:10:00~10:30 ・春住公民館 5/23(金) 受付時間:10:00~10:30 ・東吉塚会館 5/29(木) 受付時間:13:30~14:00 ・東光会館 6/3(火) 受付時間…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 博多区版 令和7年5月15日号)
福岡市政だより 5月15日号 博多区版 編集:企画振興課 【電話】092-419-1011 【FAX】092-434-0053