福岡市政だより 南区版 令和6年8月15日号

発行号の内容
-
くらし
リニューアルオープン2周年 南市民センター・南図書館を利用しよう
南市民センター(塩原二丁目)は、塩原音楽・演劇練習場や南図書館、子どもプラザなどが併設された複合施設です。さまざまな世代の人が趣味や娯楽を楽しんだり、教養を身に付けたりするために訪れています。 ◆南市民センター 約800人収容できる文化ホールでは、講演会や音楽コンサートなどが開催されています。6部屋ある練習室では、音楽・演劇・ダンスの練習ができ、会議室や視聴覚室、実習室などは会議や研修、講座での利…
-
講座
[参加募集]認知症の人との接し方を学びませんか
誰もが生き生きと生活できる社会を目指して、認知症の基礎や認知症の人への接し方について学びます。 (1)認知症サポーター養成講座 認知症に関する基礎知識を習得する講座です。 (2)認知症サポーターステップアップ講座 寸劇等を通して認知症の人に対する具体的な声の掛け方などを学びます。 日時:(1)9月12日(木)(2)10月2日(水)両日とも午前10時~11時30分 場所:区保健福祉センター講堂 対象…
-
健康
[参加募集]女性のための健康セミナー
女性が直面する身体の変化や疾患をライフステージごとに考えながら、講話や実技で栄養、運動、ストレス対策について学びます。希望者のみ、終了後から30分程度トレーニング室でマシン体験会を行います。 日時:9月24日(火)、30日(月)、10月7日(月)の午前10時~正午(全3回) 場所:南体育館 対象:区内在住の40歳~64歳の女性 定員:先着30人 料金:無料 持参:上靴、タオル、飲み物 申し込み:8…
-
くらし
[お知らせ]墓じまいについて
墓じまいとは、墓地に埋蔵している遺骨を現在の墓地から別の墓地・納骨堂へ移し(改葬)、従前のお墓を撤去することです。 改葬には、現在遺骨を埋蔵している墓地がある市区町村の「改葬許可証」が必要です。改葬後、墓石を撤去し、更地にした上で、墓地管理者へ墓地の使用権を返してください。 改葬許可申請書は、市ホームページ(「福岡市 改葬許可申請書」で検索)からダウンロードできるほか、区生活環境課で配布しています…
-
くらし
8月25日(日)~31日(土)飲酒運転撲滅週間
飲酒運転を通報することは県民の義務です。飲酒運転をしている人、飲酒運転をしようとしている人、飲酒運転をしているかもしれない人を見かけたら、すぐに110番通報しましょう。 問い合わせ:南警察署 【電話】092-542-0110
-
講座
外国人留学生向け 防災講座を開催しました
区は、留学生に防災知識を身に付けてもらおうと、防災講座を実施しています。 6月12日に、香蘭女子短期大学の留学生を対象に、ハザードマップの確認方法や避難の際の注意点、避難所での電話通訳の紹介など防災に関する講座を実施しました。 ●参加したチュア・ツシンジャヤさん(モンゴル出身)の話 私の国では自然災害がほとんどなく、大規模な地震や津波などは発生しません。そのため、災害対策への理解がほとんどありませ…
-
くらし
野生のサルに注意
市内でサルが目撃されています。サルを見かけたら、次のことに注意してください。 ・目を合わせない ・不用意に近づかない ・絶対にエサを与えない ・戸締まりを徹底する 問い合わせ:区総務課 【電話】092-559-5063【FAX】092-561-2130
-
スポーツ
[参加募集]南市民プールの各種教室
(1)秋のヨガ教室 日時:9月14日~11月30日の毎週土曜日、午前10時~11時(全10回) ※除外日あり 対象:18歳以上 定員:先着12人 料金:8,500円 (2)アクアビクス教室(第2期) 日時:9月24日~11月26日の毎週火曜日、午前11時~正午(全8回) ※除外日あり 対象:18歳以上 定員:先着15人 料金:6,800円 (3)ウォーターキッズ教室(第2期) 日時:9月29日~1…
-
講座
[参加募集]みんなで楽しく 簡単レシピの料理教室
バランスの良い食事や減塩などについて、地域で食に関するボランティアを行う食生活改善推進員や学生と一緒に学びませんか。 (1)日時:9月12日(木)午前10時~午後2時 場所:香蘭女子短期大学(横手一丁目) (2)日時:9月19日(木)午前10時~午後2時 場所:純真短期大学(筑紫丘一丁目) (1)(2)共通 対象:区内に在住・通勤・通学している人 定員:各回先着20人 料金:無料 申し込み:8月1…
-
くらし
[参加募集]9/24(火) 身体のゆがみ測定会
体を4方向から撮影して、筋肉の緊張度合いや骨格のゆがみを測定します。 日時:午前10時~午後6時20分(1人20分) 場所:南体育館第2会議室 定員:先着20人 料金:1,700円 申し込み:窓口または電話で申し込み 詳細は、ホームページ(「福岡市南体育館」で検索)で確認を。 問い合わせ:南体育館 【電話】092-552-0301【FAX】092-552-0302
-
健康
保健福祉センターだより(1)
★子育て応援!無料託児 10月23日(水)の健(検)診は託児を無料で利用できます。健(検)診の予約後 健康課健康づくり係【電話】092-559-5116【FAX】092-541-9914へ申し込みを。 対象:生後6カ月~就学前の乳幼児 定員:先着15人 ※集団健診・よかドック総合窓口への予約(9:00~17:00)は、健(検)診の10日前(土・日曜・祝休日を除く)までにしてください。予約なしの当日…
-
健康
保健福祉センターだより(2)
※費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは区保健福祉センターで実施 ◆離乳食教室 実施日:9/第3金曜日・10/第3金曜日 実施時間:13:30~15:00 予約:要 対象:生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 ◆離乳食相談 実施日:8/26(月)・9/9(月)、27(金)・10/8(火)、28(月) 実施時間:10:00~14:45 予約:要 離乳食についての個別相談 ◆栄養相談 実施…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 南区版 令和6年8月15日号)
福岡市政だより 8月15日号 南区版 編集:企画振興課 【電話】092-559-5017 【FAX】092-559-5014