福岡市政だより 南区版 令和6年9月15日号

発行号の内容
-
健康
健康について 企業・大学と学ぼう!語り合おう!
区は、区内の大学や企業と連携した産学官民共創のまちづくりを推進しています。 10月20日(日)に、南市民センターで「健康~人生100年時代をどう生きる?~」をテーマに、各大学・企業の専門性やノウハウを生かした「#南市民センターでいろいろプロジェクト 企業・大学と学ぼう!語り合おう!会」を開催します。複数の企業と大学が一緒に企画した体験型の講座で、全て参加無料です。ぜひご参加ください。 (1)姿勢a…
-
イベント
秋の校区お祭り情報
10月~11月に区内で開催される校区の祭りは、下記の通りです。地域住民による出店やステージ発表もあります。ぜひご来場ください。 ◆開催日・時間・催し名・場所 10/5(土) 17:00 西長住まつり 西長住小学校 10/12(土) 15:00 こうのす祭り 長丘小学校 10/12(土) 17:00 秋祭り 曰佐小学校 10/13(日) 10:00 野多目まつり 野多目小学校 10/26(土) 14…
-
くらし
[参加募集]10/11(金) 家族介護者のつどい
参加者同士で介護についての悩みや不安、経験を気兼ねなく語り合う交流会や、認知症の人に優しさを伝えるコミュニケーション・ケア技法「ユマニチュード(マルアール)」について学ぶ講座などを開催します。また、福祉用具のミニ展示を行うほか、相談員が介護に関する相談に応じます。 日時:午後1時~3時30分 場所:アミカス2階視聴覚室(高宮三丁目) 対象:市内に住む、要支援または要介護の認定を受けた人を在宅で介護…
-
くらし
受賞おめでとうございます 福岡市道路愛護等功労者表彰
永年にわたる道路の清掃活動などの功績が認められ、南区に住む藤井初洋(はつひろ)さんが表彰されました。 藤井さんは「8年前から週に1回ほど、街路樹の手入れや路面・側溝の清掃をしています。道を通る人から感謝の言葉をもらえることが励みになっています。これからも体が動く限り活動を続けて、街をきれいにしていきたいです」と話しました。 問い合わせ:区維持管理課 【電話】092-559-5091【FAX】092…
-
くらし
[参加募集]10/4(金) 性別にこだわらないものの見方とは?南区人権を考えるつどい
性別に関する無意識の思い込み(アンコンシャス・バイアス)をなくすために、私たちができることについての講演を行います。講師は、西南女学院大学人文学部教授の倉富史枝(ふみえ)さんです。 ※手話通訳・要約筆記もあります。 詳しくは、区ホームページ(「福岡市 南区人権を考えるつどい」で検索)でご確認ください。 日時:午後2時~3時30分 料金:無料 場所・問い合わせ:南市民センター 文化ホール 【電話】0…
-
くらし
[参加募集]10/25(金) SNSで広がる世界!自分再発見からの仲間づくり
地域での仲間づくりを目的としたSNSの活用方法について講演を行います。講演では、実際に参加者が自身のモバイル端末を操作しながら、インスタグラムやラインなどのSNSの安全で便利な使い方を学び、参加者自ら発信できるようにするためのきっかけづくりを行います。講師は、福岡女学院大学の田代勢(たしろせい)さんです。 申し込み方法などの詳細は、区ホームページ(「福岡市南区 生涯学習セミナー」で検索)でご確認く…
-
くらし
9月21日(土)~30日(月)秋の交通安全県民運動
秋は日没が早くなります。運転手は早めにライトを点灯し、ハイビームを活用しましょう。歩行者は明るい服と反射材を身に付けましょう。 問い合わせ:南警察署 【電話】092-542-0110
-
イベント
[お知らせ]10/20(日) 障がい者施設のイベント 第27回清水ふれあいまつり
清水地区にある四つの障がい者施設(清水ワークプラザ、障がい者スポーツセンター、なのみ学園、南障がい者フレンドホーム)と近隣企業や地域が合同で祭りを行います。 福祉施設によるバザーや飲食コーナー、作品展示、抽選会のほか、パラスポーツ体験コーナーもあります。ぜひご来場ください。 日時:午前11時~午後3時(雨天決行) 場所:各障がい者施設 問い合わせ:障がい者スポーツセンター 【電話】092-511-…
-
講座
[参加募集]地域で活躍!シニアボランティア講座
地域福祉活動の担い手として活躍するための「シニアボランティア講座」を開催します(全2回)。 日時: (1)10月30日(水)午前10時~正午 (2)11月22日(金)午後1時30分~3時30分 (※10月31日(木)~11月21日(木)に地域活動体験に参加) 場所:南市民センター第1・2会議室 対象:区内に住むおおむね50歳以上で、講座終了後、地域でボランティアとして活動ができる人 定員:抽選20…
-
健康
[参加募集]今から始めるシニアの健活部!~フレイル予防教室~
加齢などで心身の活力が低下し、要介護になりやすい状態である「フレイル」の予防に効果的な運動について学びませんか。 日時:11月7日(木)、14日(木)、28日(木)、12月12日(木)午前10時~正午(全4回) 場所:区保健福祉センター1階講堂 対象:医師から運動制限を受けていない65歳以上の人で、全回参加でき、介護保険サービスを利用していない人 定員:抽選25人 料金:無料 申し込み:10月4日…
-
くらし
[参加募集]11/2(土) 区民と医師との会 公開講演会
今後も流行を繰り返すことが予想される「新型コロナウイルス感染症」との上手な付き合い方についての講演を行います。講師は福岡信和病院院長の石丸敏之(としゆき)さんです。 日時:午後2時~4時 場所:アミカス4階ホール(高宮三丁目) 対象:区内に住んでいる人 定員:先着150人 料金:無料 申し込み:10月18日(金)までに、電話かファクスに本紙14面の応募事項を書いて申し込み 問い合わせ:区健康課 【…
-
くらし
[お知らせ]公民館等でマイナンバーカードの申請ができます(予約制)
開催日時・場所(公民館・集合住宅)の確認や予約は、下記問い合わせ先に電話するか、市ホームページ(「福岡市 マイナンバーカード申請出張サポート」で検索)で行ってください。 対象:区内に住んでいる人(お住まいの校区以外でも申し込み可) 料金:無料 問い合わせ:市マイナンバーカード総合コールセンター(毎日午前9時~午後6時) 【電話】092-600-2402【FAX】06-7664-9531
-
健康
保健福祉センターだより(1)
※費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは区保健福祉センターで実施 ★子育て応援!無料託児 10月23日(水)の健(検)診は託児を無料で利用できます。健(検)診の予約後健康課健康づくり係【電話】092-559-5116【FAX】092-541-9914へ申し込みを。 対象:生後6カ月~就学前の乳幼児 定員:先着15人 ・集団健診・よかドック総合窓口への予約(9:00~17:00)は、健(…
-
健康
保健福祉センターだより(2)
※費用の記載がないものは無料、場所の記載のないものは区保健福祉センターで実施 ◆離乳食教室 実施日:10/第3金曜日・11/第3金曜日 実施時間:13:30~15:00 予約:要 対象:生後4~6カ月の赤ちゃんとその保護者 ◆離乳食相談 実施日:9/27(金)・10/8(火)、28(月)・11/13(水)、22(金) 実施時間:10:00~14:45 予約:要 離乳食についての個別相談 ◆栄養相談…
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 南区版 令和6年9月15号)
福岡市政だより 9月15日号 南区版 編集:企画振興課 【電話】092-559-5017 【FAX】092-559-5014