福岡市政だより 南区版 令和7年5月1日号

発行号の内容
-
くらし
5月12日~18日は民生委員・児童委員の活動強化週間です 民生委員・児童委員の活動紹介
民生委員・児童委員は、厚生労働大臣から委嘱を受け、地域の皆さんの福祉に関する相談に応じて支援を行うボランティアです。 ■地域福祉を支える身近な相談相手 「民生委員・児童委員」は、高齢者や障がい者のいる世帯、子育て中の世帯などを対象に訪問活動等を行っています。 地域の皆さんが安心して暮らせるように、区内には417人の民生委員・児童委員が活動しています。 全ての民生委員は児童委員も兼ねており、子育てに…
-
くらし
[お知らせ]「いきいきセンターふくおか」を知っていますか
いきいきセンターふくおかでは、高齢者の福祉や介護、健康づくり等に関する悩みを、専門スタッフに相談できます。区内には11カ所あり、校区別に担当が分かれています。 詳しくは、市ホームページ(「いきいきセンターふくおか」で検索)で確認するか、下記までお問い合わせください。 日時:午前9時~午後5時(月~土曜日) ※祝休日は除く 対象:高齢者本人やその家族、周囲の人など誰でも可 料金:無料 問い合わせ:区…
-
子育て
[参加募集]5月30日(金) 新米ママのための親子セミナー
初めて育児をする母親を対象に、赤ちゃんとの触れ合い遊びや子育てミニ講話、交流会を行います。 日時:午前10時~11時30分 場所:区保健福祉センター講堂 対象:区内に住む今年の2月16日~3月31日生まれの第1子とその母親 定員:先着25組 料金:無料 持参:母子健康手帳、バスタオル(赤ちゃんを寝かせるために敷くもの)、ミルクやお湯、おむつ等の赤ちゃんに必要な物など 申し込み:5月9日(金)午前9…
-
子育て
こどもの日無料開放
5月5日(月・祝)のこどもの日に、中学生以下の子どもとその保護者を対象に、下記の施設を無料開放します(ロッカー代30円は有料です)。詳しくは、各施設にお問い合わせください。 ●南体育館 健康体力相談室、武道室、競技場が無料で利用できます。 定員:利用場所によって異なります 持参:室内用シューズ、動きやすい服装 問い合わせ:南体育館 【電話】092-552-0301【FAX】092-552-0302…
-
くらし
[お知らせ]「使用済み切手」を集めています
区ボランティアセンター(南区役所別館)では、「使用済み切手」を集めています。集まった切手は引き取り業者に売却して、車いすや福祉教材などの購入に活用しています。 使用済みの切手は区ボランティアセンターで受け付けています。皆さんも家庭や職場、学校、地域などで「使用済み切手」を集めてみませんか。 問い合わせ:区ボランティアセンター(区社会福祉協議会内) 【電話】092-554-1039【FAX】092-…
-
くらし
[お知らせ]子育て中のカラスに注意
カラスのひな鳥が巣立ちを迎える5月~6月は、親鳥はひな鳥を守るために神経質になるので注意が必要です。 ●巣やひな鳥に近づかない カラスの巣は、電柱や樹木などに多く見られます。襲われないために、巣やひな鳥の近くはなるべく通らないようにしましょう。 ●近くを通る場合は頭を守る 帽子をかぶる、傘を差す、かばん等で防ぐなどして頭を守りましょう。 ●巣の撤去は管理者へ依頼 巣の撤去が必要なときは、巣がある場…
-
くらし
[お知らせ]5月は自転車の安全利用促進強化月間
自転車は、道路交通法上「車両」として扱われます。自転車に乗るときは、次の4つを守って安全に利用しましょう。 ・交通ルールを守りましょう。 ・自転車保険に加入しましょう。 ・ヘルメットをかぶりましょう。 ・ながら運転や酒気帯び運転は絶対にやめましょう。 詳しくは、ホームページ(「福岡県警察 自転車の学校」で検索)でご確認ください。 問い合わせ:南警察署 【電話】092-542-0110
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 南区版 令和7年5月1日号)
福岡市政だより 5月1日号 南区版 編集:企画振興課 【電話】092-559-5017 【FAX】092-559-5014