福岡市政だより 早良区版 令和7年10月1日号
発行号の内容
-
健康
10月は健康づくり月間 年に一度は健診を受けよう 健診を受けて自分の体の状態を知ることは、健康維持への第一歩です。 普段の生活では気付きにくい異常を早期に発見するためにも、定期的に健診を受けましょう。 ●よかドックやがん検診を受けましょう 市では、市国民健康保険に加入している40~74歳の人を対象に、生活習慣病予防のための特定健診「よかドック」を実施しています。心電図や血液検査、尿検査など通常1万円程度の検査が500円で受けられます。 そのほか、...
-
文化
早良市民センター秋の文化祭 ●10月4日(土)「秋のおどり」 早良区音頭振興会による新舞踊、民謡などさまざまな舞の発表会です。 日時:午前11時~午後2時30分(10時30分開場) 定員:先着500人 料金:2,000円 申し込み:不要 問い合わせ:早良区音頭振興会事務局(区企画課内) 【電話】092-833-4412【FAX】092-846-2864 ●10月19日(日)開催のイベント 大人も子どもも楽しめるイベントです。...
-
しごと
さわら起業塾(市特定創業支援等事業) 創業に関する経営や財務の知識、事業計画書の作成などを学びます。 日時:11月6日(木)、13日(木)、27日(木)、12月4日(木) 午後7時~9時(全4回) 場所:早良商工会館(東入部二丁目) 対象:市内在住または市内でおおむね1年以内に創業予定の人、創業後5年未満の法人・個人 定員:先着20人 料金:無料 申し込み:詳細はホームページ(「早良商工会」で検索)か同会にご確認ください。 問い合わせ...
-
子育て
ももち体育館スポーツの日イベント 親子でバドミントンをしませんか。 日時:10月13日(月・祝)午前10時~正午 対象:小学生と保護者(2人1組) 定員:先着25組(50人) 料金:無料 申し込み:10月1日(水)午前9時から電話または同体育館窓口で申し込みを。 場所・問い合わせ:ももち体育館 【電話】092-851-4550【FAX】092-851-5551
-
健康
元気シニアの運動教室~フレイルを予防しよう!~ フレイル(加齢や病気で心身の活力が低下し要介護になりやすい状態)を予防するための運動や栄養、歯の手入れ方法などを学びます。 開催日・実施内容: 11/5(水) 講話「フレイル予防について」、運動等 11/19(水) 栄養講話「フレイル予防の栄養」、運動等 12/3(水) 歯科講話「オーラルフレイル予防」、運動等 12/17(水) 講話「社会参加とフレイル予防」、運動等 ※いずれも午前10時~正午(...
-
健康
在宅医療・介護に関する市民公開講座~オーラルフレイルを予防しよう!~ オーラルフレイルを予防するための口腔(こうくう)ケアなどについて、福岡歯科大学医科歯科総合病院高齢者歯科学分野講師の益崎与泰氏が講演します。 日時:11月8日(土)午後2時~3時30分 場所:ともてらす早良 定員:先着100人 料金:無料 申し込み:11月5日(水)までに、電話かファクスで参加代表者氏名、電話番号、参加人数を問い合わせ先へ。 問い合わせ:市医師会医療介護推進課 【電話】092-85...
-
健康
こころの健康づくり講演会(第1回) うつ病を予防するために、ストレスとは何か、また、ストレスの感じ方を和らげる方法について、油山病院作業療法士の伊藤雄二氏が講演します。 日時:11月13日(木)午後1時30分~3時30分 場所:区役所第2別館(旧早良保健所) 定員:先着20人 料金:無料 申し込み:10月1日(水)から電話かファクスで住所、氏名、電話番号を同課へ。 問い合わせ:市精神保健・難病対策課 【電話】092-711-4377...
-
その他
その他のお知らせ(福岡市政だより 早良区版 令和7年10月1日号) 福岡市政だより 10月1日号 早良区版 編集:企画課 【電話】092-833-4307 【FAX】092-846-2864
