広報八女 2024年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
西日本短期大学附属高等学校 全国高等学校野球選手権福岡大会優勝
7月24日(水)に行われた、第106回全国高等学校野球選手権福岡大会決勝。5対2で西日本短期大学附属高校が福岡大大濠を破り、県内参加135チームの頂点に立ちました。3年ぶり7回目の夏の甲子園出場となりました。 29日(月)、同校の硬式野球部員20人と学校関係者が優勝旗を持って市役所を訪問し、三田村市長に報告を行いました。 三田村市長は「チーム一丸となって臨んだ結果が甲子園につながった。互いに支え合…
-
イベント
国指定重要無形民俗文化財「八女福島の燈籠人形」公演
今年の芸題:「吉野山狐忠信初音之鼓(よしのやまきつねただのぶはつねのつづみ)」 会場:福島八幡宮境内 公演日時: 〈口開け公演〉9月20日(金)20:00~ 〈本公演〉9月21日(土)・22日(祝)・23日(振休) (1)13:30~ (2)15:00~ (3)16:30~ (4)19:00~ (5)20:30~ ※1回の公演時間は約30分 主催:八女福島の燈籠人形保存会 八女福島の燈籠人形は、延…
-
イベント
「あかり」をテーマとした「八女のまつり」を開催
◆宵の市 グルメ屋台や雑貨等の出店、スタンプラリーを行います。提灯が並ぶ夜の白壁通りをお楽しみください。 日時:9月21日(土)、22日(祝) 11時~21時 会場:堺屋(旧木下家住宅)、平岡電気株式会社八女営業所駐車場 ◆八女のうまかもんフェス2024 アンテナエイトを中心とした飲食店の出店。カラオケ大会、ステージイベントやガラポン抽選会を行います。 日時:9月21日(土)、22日(祝) 11時…
-
イベント
9月のイベント
■八女福島町家散策ツアー 八女福島町家散策ツアーを開催します。普段なかなか見られない町家や280年の歴史がある八女福島の燈籠人形の屋台バックヤードを散策します。町家の生活様式や八女福島の歴史文化にふれる良い機会になります。 日時:9月22日(祝)・23日(振休) 13時30分集合(所要時間:約2時間30分) 集合場所:高橋宏家(八女ふるさと塾本部) ※福島八幡宮入口北側 参加費:1000円(小学生…
-
くらし
年金生活者支援給付金制度
年金生活者支援給付金は、公的年金等の収入や所得額が一定基準額以下の年金受給者の生活を支援するために、年金に上乗せして支給されるものです。受け取りには請求書の提出が必要です。案内や事務手続きは、日本年金機構(年金事務所)が行います。 対象者: A老齢基礎年金を受給している人のうち、次の要件全てを満たしている人。〈要件=(1)65歳以上、(2)世帯員全員の市町村民税が非課税、(3)年金収入額とその他所…
-
くらし
八女市の情報公開・個人情報保護制度
◆情報公開制度 情報公開制度は「知る権利」を保障し、市政の内容や市民の活動に必要な情報を公開する制度です。市が「説明責任」を果たすことによって、市民が参加しやすく、より公正で開かれた市政を目指します。 ◆個人情報保護制度 個人情報の保護に関する法律のほか、八女市個人情報の保護に関する法律施行条例および八女市議会の個人情報の保護に関する条例により、市の保有する個人情報を適正に取り扱うためのルールを定…
-
くらし
堀川バス羽矢線の変更に伴う実証運行
10月1日(火)から、堀川バス羽矢線・黒木~矢部間が減便、小型車両(ワゴンサイズ)での運行となります。 この変更に伴い、新たなスタイルで実証運行をします。 実証期間:10月1日(火)~令和7年3月31日(月) ・実証(1) 路線バス運行(※堀川バスとは別に運行)朝1便(日・祝日を除く)、夕方2便、夜1便、黒木~矢部間を堀川バスと同じ各バス停間で運行します。黒木~羽犬塚間堀川バスと乗継ぎで、通院・通…
-
子育て
一時預かり事業(やめっこ未来館)の料金設定を変更
7月1日から、一時預かり事業(やめっこ未来館)が利用しやすくなりました。一時預かり事業とは、家庭において保育を受けることが一時的に困難となった乳幼児について、一時的に預かる事業です。 (1)利用時間が4時間を超えて8時間までのご利用は1時間ごとの料金を設定しました。 (2)利用料の減免規程を改定し、減免の対象を拡大しました。 問い合わせ:やめっこ未来館 【電話】24・8814
-
子育て
令和6年10月から中学生までのこども医療費無料
すでに医療証を持っている人には新しい医療証を9月に送付します ・入院時の食事代や保険適用外の診療等は助成の対象外です。 ・学校管理下でのけがや病気の場合は、学校を通じて独立行政法人日本スポーツ振興センターの災害共済給付を受けることができますので、医療証の使用は控えて下さい。 ▽こども医療証を持っている人 令和6年10月以降のこども医療証は紫色に変わります 問い合わせ: ・子育て支援課こども支援係(…
-
くらし
11月10日(日)は八女市長選挙の投票日です
【八女市長選挙の立候補予定者説明会】 八女市長選挙の立候補予定者に対する説明会を行います。立候補予定者またはその関係者は、必ず出席してください。当日、立候補に必要な書類をお渡しします。 日時:9月29日(日)10時~ 場所:八女市役所 本庁 1階多目的室 ※会場の都合により、出席者は立候補予定者1あたり3人以内でお願いします。 ▼八女市長選挙の期日前投票立会人を募集します。 期日前投票立会人の主な…
-
くらし
令和7年度 市民との協働によるまちづくり提案事業を募集します
市民の皆さんの自由な発想によるまちづくりの提案に助成を行う「市民との協働によるまちづくり提案事業」を募集します。 最高50万円を助成 基本テーマ:「次世代につなげる持続可能なまちづくりをめざして」 活動期間:令和7年4月から令和8年3月 対象者:5人以上で活動する市民グループやボランティアなど 助成金額:最大50万円 募集期間:10月1日(火)~10月28日(月) ※事業に関する資料や提出書類は、…
-
くらし
なぜなぜ人権ーかけがえのない命が輝くまちづくりをめざして–
■「一人一人、認め合う」9月は障害者雇用支援月間です ◆八女市で、主に障がいのある人の就労・自立支援を行う、(株)さんふらわあ・富山剛さんにお話を伺いました。 ・事業所では、どのようなお仕事をされているのですか。 「スイーツや提灯、お札ふだ、養蜂の道具などのものづくりをはじめ、メダカ養殖、育苗などさまざまです。あえて分野の異なる仕事を経験してもらい、本人のやりたいことや特性を探る意図もあります」 …
-
イベント
市制施行70周年・合併15周年記念事業 八女市スポーツ・健康づくりフェスタ
健康づくりについて楽しく学びながら、スポーツや健康増進について考えるイベントです。 日時:10月6日(日) 10~14時 会場:べんがら村 ▽スポーツコーナー:BMX体験/うで体、あし体機械診断 ▽健康コーナー:血圧測定/骨密度/体成分/脳年齢/血管のしなやかさ測定/お薬相談/歯のお悩み相談/フレイルチェック/オレンジカフェ/バルーンアート 他出店あり ▽フィットネスジム体験(時間制限・入室制限を…
-
イベント
市制70周年・合併15周年記念 茶のくに八女観光物産展in福岡市役所ふれあい広場
福岡市で茶のくに八女観光物産展を開催します。クラフトビールや地酒、八女茶、自慢の八女グルメなど約50ブースが出店します。また、ステージイベントでは、MCに太田江莉奈さん、カイキンショウのカイラさんをお迎えし、観光大使や親善大使として活躍する方々のパフォーマンスや、古くから受け継がれる伝統芸能のパフォーマンスなどを予定しています。 期間:9月14日(土)~15日(日) 時間:12時~17時(※15日…
-
くらし
9月10日は「世界自殺予防デー」9月10日~16日は「自殺予防週間」
仕事や学校、日常の生活からストレスや不安を感じていませんか?9月は夏休み明けや年度の中間ということもあり、さまざまな要因から心身の不調があらわれやすい時期です。 心の不調を感じている人は病気を認めたくない、家族や友人、周囲の人に迷惑をかけたくないなどの理由から誰にも相談できないことがあります。周囲の人が気付かないうちに一人で大きな悩みを抱えてしまい、精神的に追い詰められ、最悪の場合は自ら命を絶って…
-
くらし
「光インターネット接続サービス」を実施中
市では、ブロードバンド・ゼロ地域の解消のため、光インターネットの屋外引込工事を無料で行っています。対象地域は、上陽町、黒木町、星野村、矢部村、立花町(北山地区、原島地区、山崎地区を除く)です。 ※申し込みから設置まで3~4か月ほど要します。(申し込み順に現地調査、許可申請や設計等を行うため) ※屋内の工事は、お客様ご自身で任意のプロバイダ業者(NTT回線を使用する)にお申し込みください。 ※仮設の…
-
健康
9月はがん征圧月間です
毎年9月は、公益財団法人日本対がん協会が定めた「がん征圧月間」です。 日本人の死亡原因の第1位は、がんです。多くのがんは早期発見・早期治療により9割以上が治ります。そのためにも、定期的に検診を受けましょう。 市では6月~11月(一部医療機関は12月まで)まで検診を実施しています。詳しくは、広報5月1日号と一緒に各世帯に配布した「住民健診(検診)ガイド本」もしくは市のホームページをご覧ください。
-
くらし
出会いの機会を提供する事業や、結婚へのきっかけづくりを支援する団体を応援します!
対象団体:以下のいずれにも該当する団体で、その活動がふさわしいと認められる団体 (1)八女市内に事務所があり、市内を中心に活動している団体 (2)3人以上で構成され、市民が構成員の半数を占めること (3)団体の規則またはそれに類するものが定められていること (4)営利を目的としないこと 補助対象事業: ・施設・自然・食べ物・人などの市の地域資源を活用した事業 ・20歳以上の独身者を対象とした事業・…
-
くらし
あなたの声を届けてください!
皆さんが日ごろ八女市に対して思っていることを、市長に届けてください。将来の八女市づくりのため問題点は改善し、建設的な内容については実現に向けて努力してまいります。なお、市の事務と関係ないものについては回答しておりませんので、ご了承ください。 (※市長への料金受取人払いのはがきは本紙9ページにございます。) 市長室直通ファクスも市内からは無料でご利用いただけます。 【FAX】0120・24・4554…
-
健康
生活習慣病予防教室(脂質異常症予防)
八女市在住の20歳~74歳の人でLDLコレステロール120~179mg/dlの人を対象にした教室を行います。対象以外の人も参加できます。 日時:10月18日(金) 13時30分~15時 会場:いわいの郷 研修室 定員:20人(先着順) 持ってくる物:特定健診結果、筆記用具、八女市健康ポイントカード 内容: ・講演:「脂質異常症予防について」 ・講師:公立八女総合病院 内分泌代謝内科医長 岩田慎平 …
- 1/2
- 1
- 2