広報ゆくはし 令和6年7月号

発行号の内容
-
くらし
Mayor’s Voice
◆若者たちよ、旅に出よう! ―複数の「ものさし」。― 「遅くとも20代前半までに、1度は行橋を飛び出してほしい」 これは私が若者の前でよく使う言葉で、私自身の実体験からくるものです。 人間は環境の生き物。感性が豊かで敏感な時にこそ「外」を見て、世界が広く多様であることを知ってほしい。いくら周りの大人たちが「国際社会だ」「多様性の時代だ」と言っても「百聞は一見にしかず」。実体験に勝るものはないのです…
-
文化
野性爆弾 くっきー!『乙女展』in行橋
8/21(水)~9/4(水) 10:00~17:00(入場16:30) ※火曜休館 ※8/30(金)のみ10:00~20:00まで開館 高校生までは観覧無料 場所:コスメイト行橋(多目的ギャラリー) 料金:一般300円/高校生以下・障がい者+1人無料 奇抜な色使い、驚くようなデザイン‥。ハイセンスかつインパクトのあるその作品に魅了される人も多く、日本各界のクリエイター・タレント・著名人など、幅広い…
-
イベント
Creative Summer
夏のおでかけ、お決まりですか?行橋市の史跡や風土を活かした、夏休みイベントをご紹介します。さらに市制70周年を記念したイベントも開催されます。夏休みの思い出、学びのきっかけにしてみてはいかがでしょうか? ◆竹で作ろう昔の遊び 8/18(日)10:00~12:00 竹を使って水鉄砲や竹ポックリなどを作ります。 濡れても良い服装、着替えも持参ください。 場所:守田蓑洲旧居 対象:どなたでも(小学校中学…
-
くらし
環境新聞 号外
◆市が4Rを推進へ その1gを削り出せ! ◇ゴミ減量プロジェクト始動 8月1日から市の指定ゴミ袋料金が半額になる。市の収入減額は全体で約8,500万円。そのうち、可燃袋(緑色)の収入減額は約6,400万円となり、ゴミの量にすると約2,900トンに相当するという。「一人の努力ではどうすることもできない量だが、市民一人当たり110gを毎日削減すれば達成できない量ではない」と担当課は話す。 実は、可燃ゴ…
-
くらし
国保年金課からのお知らせ July 2024
国民健康保険 後期高齢者医療制度 国民年金 ◆01 もうすぐ“新しい保険証”が届きます。 【ID】0020963 ・国民健康保険の方 市役所の白い封筒 ・後期高齢者医療の方 黄色と赤字の封筒 8/1からの新しい保険証は、国民健康保険は「ふじ色」、後期高齢者医療制度は「水色」です。7月末までに簡易書留郵便で届きます。古い保険証は、8/1以降使用できませんので、各自で処分してください。不在で受取ができ…
-
しごと
行橋市職員採用試験 A日程 7月1日募集開始
令和6年度はA日程(上級)とB日程(初級)に期間を分けて試験を行います。 ◆A日程(上級) 募集人数・応募資格: ・事務職 2名程度 平成9年4月2日~平成15年4月1日生 ・技術職(土木) 2名程度 平成元年4月2日~平成15年4月1日生 ・技術職(建築) 1名程度 平成6年4月2日~平成15年4月1日生 ◆B日程(初級)の詳細は8月号に掲載予定 ・事務職 2名程度 ・消防職 1名程度 B日程(…
-
健康
日常に潜む危険 熱中症から身を守る
毎年、暑さが増していく夏。昨年猛暑日(35℃越え)を観測した都市も多く、記録的な暑さはおさまりません。酷暑への警告・対策が日々取り上げられる中、それでも減らない「熱中症」。その死者数は毎年、全国で1,000人近くにのぼります(下表)。熱中症患者のおよそ半数は高齢者です。自分だけでなく、家族や身近な人の身を守るため、熱中症への正しい知識と対策を身につけましょう。 ◇全国熱中症の死者数 令和元年 1,…
-
子育て
子育て応援通信 すくすく
子育て支援センターは、未就園のお子さんを対象に季節のイベントなど、親子で楽しい時間が過ごせる空間を提供し、家庭保育を応援しています。お気軽に遊びに来てください。 ◆8月のイベント情報 参加のご予約はオンラインのみ 予約は7/10(水)から受付開始 問合せ:子育て支援センター 【電話】25-5488 【ID】0002214
-
子育て
予防接種で未来の赤ちゃんを守る 風しんの予防接種 費用助成
妊婦さん、とくに妊娠初期の女性が風しんにかかると、赤ちゃんにも感染し、耳が聞こえにくい、目が見えにくい、生まれつき心臓に病気がある、発達がゆっくりしているなど「先天性風しん症候群」という病気にかかってしまうことがあります。 ◆対象 接種当日に行橋市に住民票があり、風しん抗体検査をうけて、抗体価が低いことが判明した下記(1)(2)のいずれかに該当する方 (1)妊娠希望者(妊婦は除く) (2)妊娠希望…
-
子育て
ファミリーサポートセンター サポート会員養成講習 サポート会員募集
◆子どもが好き、子育てを手伝いたい方必見 サポート会員約100名、お願い会員約450名の方が登録中 ファミリーサポートとは、子育てに困っている人(おねがい会員)と、それを手助けしたい人(サポート会員)が会員登録を行い、相互に援助活動を行う仕組みです。サポート会員は有償ボランティアとして活動します。「ちょっと用事があるときに子どもを見てほしい」「保育園や児童クラブのお迎えが間に合わない」といった、子…
-
健康
ヘルス and ケア
◆一緒に作って、一緒に味わう 親と子の料理教室 夏休みの思い出に、親子で料理に挑戦してみませんか?料理経験は問いません。食生活改善推進会がお手伝いします。 日時:8/1(木)10:00〜12:30(受付9:30~)(夏野菜カレー、ナン、ヨーグルトサラダ、キャロット寒天など計4品を予定しています) 対象:市内在住の小学生とその保護者 場所:ウィズゆくはし 定員:12組(応募多数の場合は抽選) 料金:…
-
くらし
Photo News
◆ゆくはしオリジナルデザイン 中学校新標準服決定 性の多様性や少子化に伴う生徒数の減少に対応するため、令和7年度より行橋市立の中学校で統一して新しい制服を導入します。生徒は自由に制服を選択することができます。 制服の特長は、性の多様化へ配慮したデザインであるとともに、ボトムスやネクタイに市の花コスモスのピンクと広大な周防灘をイメージしたブルーのチェックを入れるなど行橋市をイメージしたものとなってお…
-
イベント
本気で遊ぶ季節(とき)が来た in長井浜公園
◆フリーバナナボートチャレンジ 7/7(日)10:00~16:00 (1)「行橋市指定ボランティアゴミ袋(45ℓ)」に、海岸のゴミを拾う (2)ゴミ袋を砂浜の特設テントへ ゴミ袋1つにつきバナナボート1人1回無料体験チケット1枚プレゼント ◆WORK SHOP 長井浜公園では毎月第3土曜日にワークショップを開催しています。 ・お絵かきふうりん 800円 ・沖縄シーサー絵付け 1体1,000円 2体…
-
イベント
市民文化祭 出品・出演者募集
■みんなに見せよう! あなたのアート ◆展示部門 申込:8/3(土)13:30~15:30 作品搬入:コスメイト行橋(搬入日は各部門ごと確認) ◇書道 1人1点 半切以内 軸装:200cm×46cm以内 額装:160cm×50cm、105cm×105cm以内 篆刻は印影のみ(一顆を1点)ガラス台紙張り 釈文、出品票を必ず添付 ◇洋画 1人1点 額縁付きで100号以内 油、水彩、パステル、版画等 展…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ
◆市役所のお知らせを要チェック 届出がないと児童扶養手当が半額に 児童扶養手当の受給から5年を経過する等の要件に該当する受給者は、一部支給停止適用除外届の提出が必要です。届出がない場合、手当額が半額になります。就業や求職活動などをしている場合は、届出により減額が除外されます。 ※詳しくは市公式ホームページでご確認ください。 対象:対象者の方には通知を6月中に送付しています。 提出期限:8/1(木)…
-
しごと
暮らしの情報 ―募集
◆倫理を遵守し、信頼を築く職員倫理審査会委員を募集 職員の倫理の保持、向上等に資するため設置している、職員倫理審査委員会の委員を募集します。希望者は所定の応募用紙に必要事項を記入し、申込みを行ってください。 内容:贈与等報告書など各種報告内容の審査 任期:委嘱の日から2年間 令和6年8月1日~令和8年7月31日(予定) 日時:必要に応じて随時開催 資格:選挙権を有し会議に出席できる方で、行橋市職員…
-
イベント
暮らしの情報 ―イベント
◆ほっこりした懐かしさを感じませんか 紙芝居で伝える民話集 地域に伝わる民話を、紙芝居で伝えます。おじいちゃん、おばあちゃんから昔話を聞くような懐かしさを感じられます。取材から脚本、絵の制作まで行う「地童座」が紙芝居を行います。ぜひお越しください。 日時:7/31(水)10:00~11:30 場所:コスメイト行橋 定員:40人程度 講師:地童座 料金:無料 申込方法:メール、FAX、オンラインのい…
-
講座
暮らしの情報 ―講座
◆障がい者雇用促進企業研修会 企業が障がい者雇用に踏み出すきっかけづくりやネットワークの構築を図るため、障がい者雇用に関する知識や実例を紹介します。 日時:8/23(金)13:30~15:30 場所:ウィズゆくはし 料金:無料 対象:障がい者雇用に関心のある企業 定員:60人(会場30・オンライン30) 申込み:8/19(月)までに電話で申込 問合せ:障がい者等基幹相談支援センター 【電話】25-…
-
スポーツ
暮らしの情報 ―スポーツ
◆水泳大会参加者募集 詳細は市公式ホームページ(イベントカレンダー)をご覧ください。 日時:8/4(日)9:00(受付8:20~8:50) 場所:行橋中学校プール 料金:無料 対象:市内在住・在勤の小学生以上の方、市内の小・中・高校に在籍する方 申込み:7/18(木)17:00までに下記へ郵便、FAX ※小・中・高校生は学校を通じて申込してください。 問合せ:行橋市体育協会 〒824-8601 中…
-
くらし
暮らしの情報 ―相談
◆司法書士による相続・遺言相談会 相続登記や遺言書の作成などの他、不動産の名義変更、成年後見制度や借金問題、賃貸借トラブルなど日常生活で生じる法律問題について司法書士が無料で相談に応じます。(令和6年4月1日より相続登記が義務化。) 日時:8/3(土)10:00~16:00 場所:ウィズゆくはし 料金:無料 定員:24組(完全予約制) 申込み:7/10(水)~8/1(木)の10:00~16:00ま…
- 1/2
- 1
- 2