広報ゆくはし 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
水道管の凍結に注意
寒さが厳しくなると、水道管の凍結や破裂の危険性が高まります。宅地内で水道管が破裂した場合、修理費用は個人負担です。寒波に備えて、凍結や破裂の対策をしましょう。 !要注意! ・水道管がむき出しの箇所 ・管が北風に当たりやすい場所にある 空き家の対策もお忘れなく! ◆凍結対策 ◇水道管の保温 露出した水道管に、保温材や厚手の布を巻き付け、ビニールテープなどをその上から巻いて保温します。保温材はホームセ…
-
文化
ゆくはし今昔物語
市制70周年を迎えた行橋市。山や海に囲まれ、京築地域の中核として人が行き交い、歴史と文化が育まれてきました。昔懐かしい行橋の風景や町なみの、「今」と「昔」をご覧ください。 ◆Vol.020 正八幡宮(しょうはちまんぐう) 行橋駅の南、神田町(じんでんまち)に所在する正八幡宮は、願いをみちびく「勝運の神」を祀る行橋市民には馴染みの深い神社の1つです。春は神幸祭、夏は夏越祭(なごしまつり)、秋は新嘗祭…
-
くらし
Photo news
◆[PICK UP]市長と本音で未来を語る まちかどトーク -市長とHR- 【ID】0034413 行橋未来構想会議による、高校生・若者会議(通称:ゆくONE)の高校生たちと、「市長まちかどトーク特別版」として、市長とHRが開催されました。京都高校・行橋高校・育徳館高校の3校約20人の高校生が、6月~12月まで毎月1回集まり、行橋市の課題や将来について考えてきました。この取り組みは、行橋市制70周…
-
くらし
【特集】Close up この海と共に(1)
◆助け合い、支え合い、この海で共に生きていく 世界でも有数の長さを誇る日本の海岸線には、多くの漁村が存在しています。行橋でも、稲童・沓尾・蓑島といった地域で、様々な海産物が水揚げされてきました。12月初旬に魚市場で開催されたお魚フェアでは、行橋の漁村で獲れた魚介類が一斉に並び、多くの人で賑わいました。 これまで、このクローズアップのコーナーでは、農業の担い手不足について触れてきましたが、深刻な担い…
-
くらし
【特集】Close up この海と共に(2)
◆過酷な仕事、だからこそ親父を助けたい 蓑島で漁業に従事する、森林徹(とおる)さん。主に、牡蠣の生産や販売を担っています。三代目の徹さんは、幼い頃から父である保治(やすじ)さんと海に出たり、漁業の手伝いをしたりしていました。その頃から、将来は自分もこの仕事に就きたいと考えていたそうです。 しかし、徹さんが進路を決める際、父の保治さんは自身の仕事が過酷であることを理由に、漁業に就くことを反対しました…
-
子育て
行橋京都児童発達相談センター ポルト
”ポルト”は、フランス語で「とびら」を意味します。お子さんやご家族が、地域で安心した生活を送れるように支援します。相談・診察ともに無料です!1人で悩まずに、まずはお気軽に相談してください。ひとつ扉を叩くことで、新たな道筋が開けるはずです。 ◆INTRODUCTION お子さんやその家族等の相談を受け、専門知識を持った職員が個別に助言や指導を行います。また、必要に応じて専門医の診察や専門機関の紹介も…
-
子育て
行橋京都病児病後児保育室 アンファン
“アンファン”は、フランス語で「こども」を意味します。お子さんが病気で体がきつく、慣れない環境で不安も大きい中、できるだけ楽しく過ごせるように、年齢や症状に合わせた遊びを保育士が提供しています。病気の子を預けるのは、保護者の方も不安と思いますが、毎日地域の医師が交代で診察に来てくれるので、安心して預けて頂けます。 ◆INTRODUCTION 子どもが病気にかかったとき、「どうしても仕事が休めない」…
-
子育て
YUKUHASHI KIDS/#ゆくはしキッズ
Instagramで投稿または応募していただいた市内のお子さんをご紹介! #ゆくはしキッズ 名前(○○ちゃん・くん)、年齢(〇歳)を記載の上、投稿してください。 投稿方法・条件など詳細はホームページをご覧ください。 DMからのご応募も大歓迎です!
-
くらし
クイズandアンケート
◆今月のプレゼント ディナー限定お食事券 1,000円分×10名 ◇行橋ホルモン隆庵 RYU-AN 令和5年4月にオープンしたばかりですが、行橋駅東口前の焼肉店「隆庵」の2号店とあり、さすがの実力派!良質なお肉がコスパよくいただけます。コンセプトは、女性が気軽にホルモンを美味しく食べられるお店。内装も華やかでありながら、お子様連れでも安心して利用できるお座敷席やお子様用セットや椅子も完備。1日限定…
-
その他
その他のお知らせ(広報ゆくはし 令和7年1月号)
◆日々の健康、意識していますか?「健康づくり」ページからは、様々な健康情報を入手できます。 ◆市内の福祉施設をGoogleマップで確認することができます。 ◆子育て情報ポータルサイト「すくすくゆくはし」 子育てに関する情報はこちらから確認できます!(本紙2次元コード参照) ◆ひとの動き(11/30現在) 人口:72,280人(前月比-52) 世帯:34,757戸(前月比+30) ◆油木ダム貯水率(…
- 2/2
- 1
- 2