広報ゆくはし 令和7年1月号

発行号の内容
-
くらし
Mayor’s Voice
◆笑顔と希望あふれる年に 明けましておめでとうございます。日頃より市政発展にご理解とご協力を賜っておりますこと、心から感謝申し上げます。 ◇協創(キョウソウ)とWell-being(ウェルビーイング) 昨年、行橋市は「協創」をメインテーマに掲げ、市制施行70周年という大きな節目を迎えました。協創とは、異なる価値観や強みを持つ人々が手を携え、ともに未来を創ること。この精神を本年以降も大切にしていきた…
-
くらし
教えて!市長、市役所は今なんしよんの?(1)
■New Year Interview 2024→2025 12月になると市長が議会に1年間やってきたことなどを報告する「行政報告」があります。しかし、すべての人が議会を見ているわけではありません。そこで、市長の空き時間をチェックして突撃。 「市長!インタビューさせてください!」突然のことに市長は目を丸くしましたが、快く対応してもらいました。 工藤政宏(くどうまさひろ) 「ウェルビーイングが実感で…
-
くらし
教えて!市長、市役所は今なんしよんの?(2)
◆[防災・減災]備蓄品の増量と消防力の強化 能登半島地震では約11万戸が断水し、避難所でもトイレの水が流れないなどの問題が多発。市では携帯簡易トイレの備蓄を増量。乳幼児やアレルギーを持つ方に対応できる食料なども計画的に増量中です。消防では、車両位置自動表示システムや、消防団(泉・仲津校区)小型ポンプ車の更新計画を進めています。 ◆[産業・経済]食卓と経済の源流 一次産業を守る 食を愛するすべての市…
-
イベント
New Year Event
今年は巳年(ヘビ年)。「巳」という字は、蛇が冬眠から目覚めて地上にはい出す姿を表している、などとも言われています。蛇は脱皮をすることから、巳年は変化に前向きになり、新しい挑戦を後押ししてくれる年とされています。新春の行橋市では、書道や華道、郷土人を学ぶ文化活動、様々な楽器が奏でるコンサートなど、文化芸術に触れる機会が目白押しです。皆さんも新しく文化・芸術に触れることで今までの固定概念から脱皮し、視…
-
くらし
税の申告
Q1.確定申告って何? A.税金を正しく計算・納付を確定をすることです。 税金は、昨年1年間(2024年1月~12月)の収入や経費・控除の申告をもとに市や県、国に納める税金の額が決定され、翌年度に納税する仕組みです。 Q2.確定申告をしないと、どうなる? A.申告を怠ると加算税や延滞税のリスクがあります。必ず、期限内に手続きしましょう。 確定申告は、税金の額が決定されるほか、国民健康保険税の算定や…
-
しごと
仲間募集
一緒に働いてくれる仲間(正規職員・会計年度任用職員)を募集しています。 ◆正職員を目指すあなたへ 一般行政職(事務・建築・土木)、消防職 【ID】0033884 受付期間:R6.12/27(金)~R7.1/10(金)17:00まで 申込方法:電子申請のみやむを得ない事情により電子申請ができない場合はご相談ください。 一次試験:1/11(土)~24(金)の希望する日時に、テストセンター(全国の指定会…
-
子育て
子育て応援通信 すくすく
◆子育て支援センター インフォメーション 未就園のお子さんを対象に親子で楽しい時間が過ごせる場所を提供し、家庭保育を応援しています。お気軽に遊びに来てください。 ◆12月 December photograph ・12月のイベント「クリスマス会コンサート」の様子です。子どもたちは、素敵な音色に耳を傾けています。 ・思いを込めて、一生懸命色とりどりの絵馬を作成しています。 ・手作りのsunちゃん神社…
-
子育て
yukuhashi 子育て news
◆赤ちゃんの未来と、ママの笑顔を応援します 母子健康手帳交付and出産応援ギフト5万円 母子健康手帳は、妊婦健診や赤ちゃんが産まれてからの乳幼児健診や予防接種の結果を記録するものです。 妊娠したら、できるだけ早め(妊娠11週以内)に手続きをしましょう。交付は予約制です。 1.妊娠が分かったら産婦人科を受診 2.産婦人科から「妊娠届出書」兼アプリ(母子モ)登録案内が発行される 3.アプリ(母子モ)登…
-
健康
ヘルス and ケア
◆すこやか生活応援講座 知ろう!守ろう!あなたの腎臓 『肝腎要(かんじんかなめ)』の言葉のとおり、腎臓は生きる上で重要な臓器です。いったん機能が低下すると元に戻りにくいという腎臓の仕組みを知り、長くつきあうための方法について一緒に学びましょう! 日時:2/6(木)14:00〜15:30(受付13:30~) 対象:市内在住の方 場所:ウィズゆくはし 講師:行橋クリニック院長 松本美香医師 定員:10…
-
講座
暮らしの情報 ―講座
◆犬のしつけ方講座 犬と人が楽しく暮らすために、ご自宅でも始められるしつけの基本や愛犬とのかかわり方について、インストラクターが分かりやすく教えます。「ほめるしつけ」を知り、飼い主と犬との良好な関係を築きましょう。 日時: ・講義 2/7(金)13:30~16:00 ・実技 2/14(金)、21(金)、28(金)13:30~16:00 ※実技のみの受講はできません。 場所:京築保健福祉環境事務所 …
-
イベント
暮らしの情報 ―イベント
◆京築地域で出会いたいあなたに 婚活イベント 京築地区の市町が連携して、出会いイベントを開催します。1人の人とじっくり話すことができる「1対1トーク」、みんなとわいわい話すことができる「グループトーク」、ハンバーグランチを楽しめるお食事タイムがあります。 日時:1/19(日)12:00~15:00 場所:鉄板ダイニング チオハウス(豊前市赤熊929-1) 対象:おおむね26歳~38歳の独身の方 定…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ(1)
◆不動産インターネット公売 税金滞納者から差押えた土地を、インターネットでのオークションにより売却(公売)します。売却代は滞納者の税金に充てられ、社会貢献に繋がります。 参加申込期間:1/9(木)13:00~1/27(月)23:00 ※入札に参加するには事前申し込みが必要です。 入札期間:2/3(月)13:00~2/10(月)13:00 土地の場所:行橋市大字矢留(豊津駅から徒歩2分) 入札方法:…
-
くらし
暮らしの情報 ―お知らせ(2)
◆競争入札参加資格審査申請書の追加受付 競争入札参加資格審査申請(物品・役務)の受付を行います。 ※申請書等は、市ホームページからダウンロードしてください。 ※現在、登録がある方は、申請書提出の必要はありません。 登録期間:R7/4/1(火)~R8/5/31(日) 申込み:2/3(月)~17(月)までに書面で提出 問合せ:契約係 【電話】内線1381 【ID】0001384 ◆国民健康保険税の口座…
-
スポーツ
暮らしの情報 ―募集
◆体育協会表彰者を募集 ◇表彰基準 対象は市内・地区・県大会等の予選会等を勝ち抜いて出場した大会。単年度限りで終了する大会は対象外。 (1)福岡県大会2位以内 (2)九州大会4位以内 (3)全国大会8位以内 対象期間:R6/3/1~R7/2/28 対象:市内在住または行橋市にスポーツ籍を有する方 ※小・中・高校は、学校を通じて所定の推薦書を提出。なお、行橋市の体育優良者表彰と重複する場合、体育協会…
-
くらし
暮らしの情報 ―相談
◆司法書士による全国一斉生活保護相談会 生活保護に関する電話相談会を開催。 専用ダイヤル:【電話】0120-052-088 日時:1/26(日)10:00~18:00 料金:無料 問合せ:福岡県青年司法書士協議会 【電話】093-383-7096 【ID】0022018 ◆こころの健康相談 こころの悩みや不安、アルコールや薬物・ギャンブル等の依存症に関すること、ひきこもり、認知症などの相談を精神科…
-
文化
市民の伝言板
◆和光展(書道展) 今年で73回目。児童生徒・一般の作品を展示します。揮毫会(きごうかい)「顔 眞卿(がんしんけい)ー臨書から現代文書へ(高田幽玄)」をR7/1/12(日)13:00から行います。 日時:1/11(土)~13(月・祝)10:00~17:00 最終日16:00まで 場所:コスメイト行橋 料金:無料 問合せ:和光塾(高田) 【電話】22-0468 ◆日本習字・香咲(こうしょう)習字教室…
-
スポーツ
ゆくはしシーサイドハーフマラソン2025
◆交通規制のお知らせ 1/26(日) 8:30~12:10 ※詳細は本紙図をご覧ください。 ◇注意事項 ・コース上の道路は車両の通行、横断ができません。(緊急車両を除く) ・レース中は、歩行者・自転車の横断も制限されます。 ・郵便物や宅配便等が遅れて届くことが予想されます。 ・規制時間は競技状況等によって変わる場合があります。 ・規制開始前でも規制区域内は、時間に余裕を持って通行してください。 ご…
-
イベント
リブリオ行橋(行橋市図書館)からのお知らせ
◆累計来館者100万人目のお客様をお迎えしました! 2024年11月20日に累計来館者100万人目のお客様をお迎えいたしました。 これからもリブリオ行橋をどうぞよろしくお願いいたします! ◆ぬいぐるみおとまりかい2025 あなたの大切なおともだちがリブリオで楽しい夜をすごします! 日時: ・おあずかり・ミニおはなし会 1/18(土)14:00~ 1階リブリオショップ ・おむかえ 1/19(日)13…
-
イベント
いまがたべごろ栄養満点誌 ゆっく・レタス 2024 No.10
行橋市制70周年・公益財団法人行橋市文化振興公社設立35周年記念事業 ◆ゆくはしこども音楽フェスティバル ファミリーコンサートやヴァイオリン体験、楽器を作るワークショップや作成した楽器での演奏会等、1日中イベントが盛りだくさんの音楽「祭」です! 〜プログラム〜 ◇オープニングセレモニー 10:00~ 会場:メインロビー ◇スタンプラリー かわいいプレゼントが貰えるスタンプラリーもあるよ! 10:0…
-
くらし
消費生活センターニュース
◆布団販売のトラブル ~「古い布団を回収します」優しい言葉に潜む罠~ ◇市内の実例 一人暮らしの高齢な母宅に、新しい布団が梱包されたまま置かれていた。母によると「お元気ですか。古い布団の回収をします。」といって業者が訪ねてきて、やさしい業者を気に入り、最終的に業者から高価な布団を購入したとのこと。しかし、母にそのような布団は必要とは思えず、業者が訪問した本来の目的は新しい高価な布団の販売だったので…
- 1/2
- 1
- 2