広報「大野城」 令和7年3月15日号

発行号の内容
-
イベント
ここふるニュース+(PLUS)
入館無料(特別展は有料) ■ここふるワークショップ 令和7年度年間スケジュール 毎月第1~3土・日曜日は、簡単な工作を行います。 日時:毎月第1~3土・日曜日 午前10時~午後4時(受付 午後3時半まで) 会場:心のふるさと館1階 こども体験ギャラリー ※材料がなくなり次第終了します。 ※小学3年生以下は、保護者が同伴してください。 ※毎月第4・5土・日曜日は、この日だけの折り紙遊びを体験できる「…
-
しごと
読書ボランティア活動に参加しませんか
「読み聞かせをしたい」「本の楽しさを伝えたい」と思っている人はいませんか。 読書ボランティアは、市内のいろいろな場所で活躍し、読書活動の大きな力となっています。 ■ボランティアの主な取り組み ◆市の取り組み ◇市登録読み聞かせボランティア 市のイベントなどでの読み聞かせを行います。 ◇ブックスタート 市内在住の赤ちゃんと保護者に対して読み聞かせを行います。 ◆まどかぴあ図書館の取り組み ◇おはなし…
-
子育て
親子で遊んでお友達をつくろう あかちゃん広場
赤ちゃんと一緒に、ふれあい遊び、読み聞かせなどを楽しみませんか。子育てに役立つ講話、育児相談、保護者同士の交流もあります。 対象者:生後3~12カ月のこどもとその保護者 ※きょうだいを連れての参加はできません。 期日:4月14日(月)・21日(月) ※参加は月に1回まで 時間:午前10時半~正午(受付 午前10時~) ※駐車場には限りがあります。 会場と問い合わせ先:れいわ子ども情報センター 子育…
-
子育て
入学通知書は届きましたか
令和7年度入学予定の児童・生徒には、1月上旬に入学通知書を送っています。入学通知書が届いていない場合は、問い合わせてください。 ◆令和7年度入学式 ・小学校 4月10日(木) ・中学校 4月9日(水) ◆私立などの小・中学校に入学する人 入学を証明する書類(入学許可証など)を持って教育振興課へ届け出てください。オンラインでも手続きできます。 問い合わせ先:教育振興課教育振興担当 【電話】580-1…
-
健康
お知らせコーナー〔お知らせ〕
■中皮腫や肺がんなど、石綿(アスベスト)による疾病の補償・救済 石綿業務が原因で中皮腫や肺がんなどを発症した労働者、またはそれらの病気により亡くなった労働者の遺族は、労災保険給付などの支給対象となる可能性があります。最寄りの労働局または労働基準監督署に相談してください。 ◇石綿健康被害救済制度・労災補償制度の案内 ※二次元コードは本紙をご覧ください。 問い合わせ先: 福岡労働局労働基準部労災補償課…
-
くらし
お知らせコーナー〔相談〕
※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■遺言・相続・任意後見等の無料相談会(要予約) 日時:3月21日(金) 午前9時〜正午 会場:中央コミュニティセンター2階 談話室 内容: ・相続 ・登記 ・遺言 ・任意後見 ・家族信託 ・外国人ビザ ・相続土地国庫帰属 ・遺言書必要度診断 など 定員:5組程度 相談員:司法書…
-
講座
お知らせコーナー〔講習・講座〕
■ケアマネジャー受験対策講習 日時:5月30日(金)〜9月19日(金)金曜日 午後6時半〜9時(全16回・40時間) ※8月15日(金)は休講 会場:福岡地区職業訓練協会(福岡人材開発センター内) 内容:介護支援専門員実務研修受講試験に向けて基礎知識を習得し、合格を目指す講習 定員:25人(先着順) 受講料:3万1000円(テキスト代、資料代、消費税を含む) 申込開始:4月3日(木) 午前9時 申…
-
イベント
お知らせコーナー〔イベント〕
※費用の記述のないイベントは無料 ■ユネスコ無形文化遺産登録の伝統行事 豊前「感応楽(かんのうがく)」を披露 ◇感応楽 日時:3月23日(日) (1)午後1時〜 (2)午後3時〜 (各30分) 会場:九州国立博物館 屋外ひろば〔太宰府市石坂〕 ※雨天時は1階エントランス 内容:豊前市に伝わる風流踊(ふりゅうおどり)「感応楽」の披露 ◇豊前市の観光PR展 期日:3月11日(火)〜23日(日)(17日…
-
くらし
お知らせコーナー〔募集〕
※費用の記述のない事業は無料 ■第38回交通安全フォトコンテスト ◇応募資格 県内居住、もしくは県内の勤務先や学校などに通勤、通学している人 ◇応募作品のテーマ 交通モラル・マナーの向上および交通事故防止に関するもの (飲酒運転の撲滅・自転車のヘルメット着用など安全な乗り方・子どもと高齢者の交通安全・シートベルト・チャイルドシートの着用 など) ◇サイズ ・A4 ・四つ切り ・ワイド四つ切り ・キ…
-
スポーツ
お知らせコーナー〔スポーツ募集〕
■初心者ミニバスケットボール教室 対象者:ミニバスケットボールクラブに所属していない未就学児〜5年生(その他は要相談) 日時:3月29日(土) 午前9時15分〜 ・午前の部 午前9時半〜正午 ・午後の部 午後1時〜4時(練習体験) ※午前の部のみ参加可 午後の部のみの参加不可 会場:北コミュニティセンターふれあいホール ※傷害保険は連盟で加入 必要なもの: ・体育館シューズ ・昼食(午前・午後両方…
-
その他
大文字
広報の取材で、九州ハニーズ(女子硬式野球チーム)の選手であった川端友紀さんと楢岡美和さん(1月15日号掲載)、登山家の渡邊直子さん(今号掲載)に、それぞれインタビューする機会を頂きました。 女子硬式野球と登山。分野はまったく違いますが、自分の経験を活かして少しでも多くの人につなげたい、広げたいという情熱や優しさが伝わりました。 川端さんと楢岡さんは、「女子野球選手を志す後進の選手に、活躍の場や野球…
-
くらし
市民カレンダー3月
-
くらし
市役所・地域行政センターのご案内
■大野城市役所 開庁時間:平日 午前8時半~午後5時、週末窓口サービス第2・4土曜日 午前9時半~午後0時半 閉庁日:土・日曜日、祝日、年末年始(12月29日~1月3日) コールセンター:毎日午前8時~午後9時 【電話】501-2211【FAX】501-2394【メール】cc@city.onojo.fukuoka.jp 【HP】https://www.city.onojo.fukuoka.jp/ …
-
その他
交通事故・刑法犯認知件数・火災発生件数(市内分)
※刑法犯認知件数については、福岡県警察本部の情報提供を基にしています。
-
くらし
休日当番医
診療時間:午前9時~午後5時 ◇急患の場合に限ります。 ◇当番医は変更されることがあるため事前に病院へ確認してください。掲載していない休日当番医と夜間当番医についても、次のいずれかで確かめてください。 ・市ホームページ ・消防署【電話】584-1191 ・市役所【電話】501-2211 ◆受診医療機関の相談は、福岡県救急医療電話相談【電話】#7119に連絡してください。 ■16日(日) 内:またけ…
-
子育て
筑紫地区小児救急診療体制
※上記診療時間内でも状況により、小児科医ではない救急診療部の医師が診療する場合があります。 ※受け付けは全て午後9時までですが、病院の状況によっては早めに終了する場合があります。 ※対象年齢については、事前に病院へ問い合わせてください。 医療機関を受診すべきか迷ったときは: 救急医療情報センター【電話】471-0099または【電話】#7119 小児救急医療電話相談【電話】#8000
-
くらし
歯科休日急患診療
診療時間:午前9時~午後1時 ちくし休日急患歯科診療所〔春日市〕【電話】571-0118 ※日曜日、祝日、お盆、年末年始の歯科休診に対応しています。 ※診療先は変更となる場合がありますので、事前に連絡をして受診してください。 医療機関を受診すべきか迷ったときは: 救急医療情報センター【電話】471-0099または【電話】#7119 小児救急医療電話相談【電話】#8000
-
くらし
水道漏水修理業者
大野城市宅内漏水修理当番業者【電話】595-1486 受付時間:午前8時半~午後5時 市指定業者が当番で対応します。共同住宅の親メーターよりも建物側での漏水は、共同住宅の管理者に相談してください。 ◆下大利団地(UR都市機構) (株)西日本住宅サービス【電話】865-4961 休日・12月29日~1月3日・時間外は日本総合住生活(株)【電話】861-2525 ◆月の浦県営住宅 福岡県住宅供給公社【…
-
くらし
TOPICS 大野城市の話題あれこれ
■1/27(月)接戦を制し見事優勝 ホークスジュニア代表3選手市長表敬訪問 去年12月に開催された「NPB12球団ジュニアトーナメントKONAMI CUP 2024」で見事優勝した本市在住の山﨑海和さん(写真左から2番目)と髙城翼冴さん(写真右から2番目)、外山泰基さん(写真右側)が市長を表敬訪問しました。 3人は約3000人の中から選出されたホークスジュニアの一員として大会に出場し、チームの15…
-
くらし
市のソーシャルメディア
5つのソーシャルメディアでも情報発信を行っています。ごみ収集日の通知や道路・公園の不具合の通報機能などLINEには便利な機能もあります。ぜひ、見てみてください。 ・エックス(旧ツイッター) X ・フェイスブック Facebook ・ライン LINE ・インスタグラム Instagram ・ユーチューブ YouTube