- 発行日 :
- 自治体名 : 福岡県大野城市
- 広報紙名 : 広報「大野城」 令和7年3月15日号
※費用の記述のない事業は無料
■第38回交通安全フォトコンテスト
◇応募資格
県内居住、もしくは県内の勤務先や学校などに通勤、通学している人
◇応募作品のテーマ
交通モラル・マナーの向上および交通事故防止に関するもの
(飲酒運転の撲滅・自転車のヘルメット着用など安全な乗り方・子どもと高齢者の交通安全・シートベルト・チャイルドシートの着用 など)
◇サイズ
・A4
・四つ切り
・ワイド四つ切り
・キャビネサイズ
(カラー、モノクロを問いません。デジタルデータでの作品応募は不可。)
◇作品の取扱い
・応募作品の使用権は主催者に帰属、作品の返却なし
・優良賞以上の入賞作品は、交通安全県民運動の会場に展示するほか、交通安全ポスターなどに使用予定
・入賞された人には、画像データの提出を依頼予定
◇賞
・最優秀賞1点(賞状、副賞・3万円)
・特別賞1点(賞状、副賞・2万円)
・優秀賞2点(賞状、副賞・1万円)
・優良賞4点(賞状、副賞・5000円)
・参加賞(記念品)
◇入賞作品の発表
・交通安全協会のホームページや広報紙「交通安全ふくおか」で発表
・入賞者には直接通知
◇表彰
最優秀賞受賞者は福岡県交通安全県民大会の席上で表彰
◇応募要領
・1人5点以内で、未発表のもの
・作品の裏に応募票(画題、氏名、職業、年齢、住所、電話番号を記入)を貼付け
・撮影の際、被写体となる人の同意が必須
・画像処理は、軽度の色や明るさの調整、トリミングに限り可能
◇募集締切日
6月30日(月)(消印有効)
応募と問い合わせ先:福岡県交通安全協会 安全課
〒812-0044 福岡市博多区千代1-25-15
【電話】641-8880
■夏休み特別企画「大野城まるっと体験プログラム」参画者募集
自身が講師(インストラクター)となって、市民が参加できる事業所主催のイベント、もの作り、セミナー、体験会などを開催しませんか。
対象者:市内在住または市内で活動するアーティストおよび事業所
※詳しくは、市にぎわいづくり協議会ホームページを確認してください。
対象期間:7月1日(火)〜8月31日(日)
申込方法:市にぎわいづくり協議会ホームページ
申込期間:4月1日(火)〜15日(火)
申し込みと問い合わせ先:(一社)市にぎわいづくり協議会
【電話】558-1303
■令和7年度「環境対策支援補助金」候補団体募集
本市を含む福岡都市圏では、水道用水の約3分の1を筑後川の水に頼っています。
筑後川をめぐる環境を将来にわたって維持・改善することなどを目的に、筑後川流域(有明海を含む)で行う環境保全活動を支援します。
対象:所在地が福岡都市圏にある非営利活動団体、大学のサークルなど
補助限度額:
・森林の育成や保全活動、森林に関する環境教育活動 40万円
・河川や海などの清掃活動、環境教育活動、水質保全活動など 30万円
申請書の配布:福岡都市圏ホームページからダウンロード
申込期限:4月11日(金)
※詳しくはホームページを確認してください。
申し込みと問い合わせ先:福岡都市圏広域行政事業組合
【電話】733-5004