広報「大野城」 令和7年7月1日号

発行号の内容
-
子育て
子どもたちの「いのち」を守る研修会 日時:7月23日(水) 午後3時半〜4時45分(受付 午後3時) 会場:まどかぴあ大ホール 内容:講話「いじめから子どもを守る大人の役割」 講師:奥村賢一さん(福岡県立大学人間社会学部准教授・福岡県スクールソーシャルワーカー協会会長) 申込方法: ・申込フォーム(詳しくは左記二次元コードから確認してください。) ・FAX ・郵送 ・メール ・電話 (氏名(ふりがな)・電話番号・メールアドレス・託児...
-
くらし
フードドライブに協力してください 家庭に眠っているまだ食べられる食品の提供に協力してください。 ■フードドライブとは? 家庭で余っている食品を持ち寄り、必要としている福祉施設や子ども食堂などに寄付する運動で、食品ロスを減らす効果も期待されています。 期間:7月7日(月)~11日(金) 場所: ・市役所新館1階エレベーターホール ・市内4コミュニティセンターの回収BOX ■受入可能な食品 ・未使用・未開封 ・賞味期限が1カ月以上ある...
-
くらし
お中元は簡易包装で お中元の時期になりました。 包装で見た目はきれいになりますが、ごみは確実に増えます。贈答品を購入するときは、簡易包装に協力してください。 包装紙や紙箱などは古紙としてリサイクルできます。もえるごみとして捨てずに、公民館などの古紙等回収倉庫や地域の集団回収に出しましょう。 ■公民館に古紙などを持ち込むときは路上駐車をしないで 路上駐車は他の人の通行を妨げる行為です。公民館に車で古紙などを持ち込むとき...
-
くらし
せん定枝・刈草・廃木材の出し方 庭木のせん定枝や刈草、日曜大工などで出る廃木材も、燃やさずにリサイクルしています。 多量のせん定枝・刈草・廃木材(建築材などの産業廃棄物を除く)が出たときは、大野城環境処理センターに持ち込んでください。 受付時間:午前9時〜正午・午後1時〜4時(土・日曜日、祝日、年末年始を除く) ※毎月3回目の日曜日は受け付けています。 手数料:10キロにつき110円 (10キロ未満は10キロで計算) 問い合わせ...
-
くらし
市民農園追加入園者募集 応募条件:市内在住で家族・同居者も含め、市民農園の利用がない人 募集農園(募集区画数): ・薬師の杜第1(4区画) ・牛頸ダム通り(8区画) ・新北田橋(4区画) ・御笠川6丁目(1区画) ※入園は8月1日(金)からで、区画の場所は選べません。 ※区画番号が小さい順から抽選します。 使用料:1区画約30平方メートルの場合、年間3000円 ※区画の広さにより変わります。 利用条件(主なもの): ・家...
-
くらし
ダンボールコンポストで生ごみを減らしましょう ダンボールを使って生ごみを堆肥(肥料)化してみませんか。 生ごみが1日当たり500~1000g減り、燃えるごみを出す回数や、ごみ袋の使用枚数を減らせます。できた堆肥でおいしい野菜や花を育てることもできます。 今年度、「ダンボールコンポスト講座」を3回行います。また、ダンボールコンポストなどを購入した費用を補助(購入金額の半額・上限あり)しています。 販売場所:大野城市役所1階売店 ※ホームセンター...
-
イベント
ここふるニュース+(PLUS) 入館無料(特別展は有料) ■ここふる友の会会員募集! 心のふるさと館のファンクラブ「ここふる友の会」の会員を募集しています。 入会費:200円(年会費不要・有効期限なし) 特典: ・特別展内覧会の案内 ・会員カードの交付 (心のふるさと館の利用や活動に応じてスタンプが貯まり、オリジナルグッズなどと交換できます。) ・特別展観覧料のここふる友の会料金適用 ・心のふるさと館情報提供 入会方法: ・総合...
-
子育て
小学校プール無料開放 対象者:幼児から中学生までの市民 期間:7月22日(火)〜8月12日(火) 利用時間:午前10時半〜午後3時半 休場日:毎週土・日曜日、祝日 開放校:大野南小学校、下大利小学校を除く市内小学校(8校) 施設内容: ・25mプール ・低学年用プール 注意事項: ・1人の利用時間は2時間まで ・幼児(6歳未満)は、保護者も一緒に入水 ・衛生管理上、原則水泳帽子(保護者を含む)を着用 ・25mプールの使...
-
スポーツ
夏だ! プールだ! 北市民プール オープン! 期間:7月17日(木)〜8月31日(日) 利用時間:午前10時〜午後6時 休場日:8月19日(火) 所在地:北コミュニティセンター隣〔御笠川〕 施設内容: ・25mプール ・幼児用プール ・ウォータースライダー(身長120cm未満の人は、利用できません。) 入場料など(税込み): ・一般 260円 ・中・高校生 200円 ・小学生以下 130円 ※いずれも1人2時間以内の料金です。2時間を越えると...
-
スポーツ
第37回まどかリンピック開幕 ■期間 9月14日(日)〜10月13日(祝・月) 9月14日(日)の総合開会式を皮切りに、1カ月にわたる市民スポーツの祭典「まどかリンピック」が開催されます。 この期間には、市民の皆さんが楽しく参加できるスポーツ大会やレクリエーションスポーツなどのイベントを開きます。ぜひ、友達を誘ってスポーツを楽しんでみませんか。 ■まどかリンピック総合開会式 日時:9月14日(日) 午前8時半〜 会場:まどかパ...
-
イベント
スタードームまどかに行こう ■市民星空観望会 一番星をみつけよう 午後7時を過ぎてもまだまだ空が明るいですね。少しずつ暗くなる空をじっくり見上げて、一番星を探してみましょう。 日時:7月12日(土) 午後7時~8時50分 内容: ・天体観測(春夏の星) ※中学生以下は、保護者が同伴してください。 ※雨天曇天時は、室内おはなし会となります。 ■季節イベント 月面Xを見よう 月の丸いクレーター模様の中に謎の文字「X」が現れる日で...
-
子育て
市の奨学資金奨学生を募集します 市では、将来の夢を経済的な理由であきらめることの無いよう、高校・大学へ進学・進級する若者の皆さんを支援しています。 ※市の奨学資金は返還の必要がない給付型です。 ◆奨学金の給付額 ◇給付月額 ・高校奨学生…月額2万円(高等学校等就学支援金、高校生等奨学給付金との併給可) ・大学奨学生…月額5万円(高等教育の修学支援新制度の授業料等の免除・減免との併用可) ◇入学一時金(新入学生のみ) ・高校奨学生...
-
子育て
子どもと大人の絆を深めるプログラム –CARE– 子どもとの接し方や関わり方を学び、子どもとの絆を深めるプログラムです。 子育てについて悩んでいる人、子どもとの絆をさらに深めたい人、ワークショップを通して学んでみませんか。 対象者:次の要件に全て当てはまる人 ・市内在住の2歳〜小学6年生の子どもの養育者 ・全3回のワークショップに参加できる人 ・講師が実施する事前・事後アンケートに協力できる人 など 日時:各回午前10時〜正午 A日程…(1)10...
-
子育て
水の生きものさがし 夏 毎年大人気の水生生物の観察会を、牛頸川上流部で行います。珍しい生きものを親子で発見してみませんか。 対象者:小学生とその保護者 ※団体および事業所からの申し込みはできません。 日時:7月26日(土) 午前10時〜正午(雨天中止) 集合場所:トラストの森〔大字牛頸(福岡中央霊園向かい)〕 講師:森林インストラクター 定員:45人(先着順40人+会員枠5人) 必要なもの: ・帽子 ・タオル ・飲み物 ...
-
子育て
マタニティクラス(母親教室) 妊娠中の過ごし方、出産・育児の話や実技、情報交換を行います。1コースから全3コースまで自由に選べます。お産・育児コースは妊娠24週から34週ごろ、妊婦コースは16週から27週ごろがおすすめです。 対象者:市内在住の妊娠中の人(育児コースは、パートナーや祖父母も参加可能) 時間:午前9時半~正午ごろ(育児コースの午後の部 午後1時半~4時ごろ) 会場:すこやか交流プラザ3階 定員:12人(育児コース...
-
子育て
すくすく子育て教室 これから出産を迎える皆さん、妊娠・出産・育児について、一緒に勉強しませんか。妊娠24週から34週ごろの受講がおすすめです。 対象者:市内在住の妊婦とパートナー 日時:9月6日(土) 午後1時半〜4時ごろ 会場:すこやか交流プラザ3階 内容: ・妊婦体験 ・2人でできるマタニティ体操 など 定員:12組 ※申込多数の場合は、初産で出産予定日の早い人を優先します。 ※申し込みが定員を大幅に超過する場合...
-
その他
おわびして訂正します 広報「大野城」令和7年6月15日号に誤りがありましたので、おわびして訂正します。 ■28ページ(TOPICS) 大野城市中学生・高校生交流の翼事業報告会 (誤) 3月26日(水)から29日(日) (正) 3月26日(水)から29日(土)
-
その他
お知らせコーナー〔お知らせ〕 ■福岡県でじたる女性プロジェクト 福岡県内4カ所に「ママと女性の就業支援センター」を設置し、就職を希望する女性に対し、個別相談から就職あっせんまで一貫した支援を実施します。 対象者:福岡県内在住の成人女性で、就労の意向があり、Gmailアドレスを持っている人 ※福岡県ママと女性の就業支援センターの登録とオンライン説明会への参加またはアーカイブ動画の視聴が必須です。 内容:「就労に直結するITスキル...
-
くらし
お知らせコーナー〔相談〕 ※会場での無料相談の後に、書類作成やトラブル解決などに移ると費用が発生することがありますので、主催者に確認してください。 ■行政書士による遺言・相続・後見・生前贈与の無料相談会 日時:7月8日(火) 午後1時〜5時 会場:まどかぴあ 304会議室 内容: ・遺言 ・相続 ・信託 ・任意後見 ・生前贈与 など ※予約者優先 問い合わせ先:終活サポートちくし 清水 【電話】921-9327 ■行政書士...
-
講座
お知らせコーナー〔講習・講座〕 ※受講料の記述のない講習・教室は無料 ■応急処置を身に付けませんか 春日・大野城・那珂川消防署 ◇救命講習II 対象者:中学生以上で大野城市・春日市・那珂川市に在住、または通学・勤務する人 日時:8月17日(日) 午前9時半〜午後0時45分 会場:春日・大野城・那珂川消防署〔春日市春日〕 ※駐車場はありません。 内容: ・人工呼吸 ・胸骨圧迫 ・AED(自動体外式除細動器) ・その他の応急処置 ※...