広報だざいふ 令和6年12月1日号

発行号の内容
-
くらし
12月・年末年始の水道修理当番
※上記修理業者は水道の修理のみです。下水道の詰まりやトイレ、給湯器などの修理はできません。
-
くらし
今月の納期・市人口の動き・市内の交通事故など
■今月の納期 ※納付は便利な口座振替を利用してください。 (一部金融機関ではインターネットで手続きできます。) 固定資産税・都市計画税…4期 国民健康保険税…7期 介護保険料…7期 後期高齢者医療保険料…6期 ※納期限はは12月25日(水)です。 ■市人口の動き 令和6年10月末( )は前月差 ■市内の交通事故(件) ■今月の環境美化センター日曜開放 12月15日(日)9:00~12:00 環境課…
-
くらし
毎月第2・4土曜・日曜窓口サービス実施中
今月ははは8日(日)・14日(土)・22日(日)・28日(土)の午前9時から正午まで開庁します。 ※他の市町村や国・県などの機関へ問い合わせが必要なものなど、申請・届け出の内容により、取り扱いができないものもあります。 《土曜開庁》 14日(土)・28日(土)…太宰府市役所(太宰府市観世音寺1-1-1) ・各種証明書、印鑑登録、マイナンバーカード受取、原付の登録・廃車の受付(太宰府市ナンバーのみ)…
-
くらし
色々使えるマイナンバーカード
(1)コンビニエンスストアで各種証明書が取得できます。 利用できる時間:午前6時30分から午後11時(メンテナンス日・年末年始を除く) 利用できる場所:全国のマルチコピー機を設置している店舗で利用できます。 必要なもの:利用者証明用電子証明書を搭載したマイナンバーカードまたはスマホ用電子証明書(Androidの対象機種で登録した人で対象店舗のみ)。 コンビニ交付のメリット:土日・祝日、深夜・早朝を…
-
文化
太宰府の文化財(475)
■武藤少弐氏(むとうしょうに)と御所(ごしょ)ノ内(うち) 九州を統括した行政府としての大宰府政庁跡は、発掘調査によると11世紀中ごろ以降には荒廃して終焉(しゅうえん)を迎え、その後、遺跡の集中する箇所は観世音寺周辺から現在の西鉄五条駅~太宰府天満宮周辺に移ります。なかでも、太宰府市役所のある観世音寺東側の字「御所ノ内」~「露切(つゆきり)」にかけての一帯は、瓦や石で舗装した道路やそれに並行する築…
-
その他
その他のお知らせ(広報だざいふ令和6年12月1日号)
※掲載記事は編集作業の都合上11月15日時点までの情報に基づきます。配布時とのずれなどございましたらご了承ください。 ■太宰府市役所 【代表電話】921-2121 【FAX】921-1601 【HP】https://www.city.dazaifu.lg.jp/ ■令和5年12月生まれ おめでとう1さい 応募方法:誕生日の前々月15日まで、電話または市ホームページで受け付けています。 (例)誕生日…