広報だざいふ 令和7年1月1日号

発行号の内容
-
くらし
楠(くす)の記 新春号
■令和7年年頭のご挨拶 新年あけましておめでとうございます。市民皆様におかれましては令和7年の新春をお健やかにお迎えのことと心よりお慶び申し上げます。 新年1月号の広報だざいふでは、11月太宰府市に来訪された大河ドラマ光る君へ出演の吉高由里子さん竜星涼さんの記事を特集しています。 本市総合体育館で開催したトークショーは、先方都合から残念ながら参加者は千人余りに絞らざるを得ず、NHK放映もありません…
-
くらし
【新春号・特別付録】万葉かるた
1300年前、当時の大宰帥(だざいのそち)・大伴旅人(おおとものたびと)が催した「梅花(ばいか)の宴(えん)」の情景を描いた万葉集から元号「令和」が生まれました。令和の都だざいふに息づく万葉の文化に親しんでもらえるように、梅花の歌三十二首から作られた「万葉かるた」の一部を付録にしました。 ※かるたの画像は本紙P.3をご覧ください。 ■万葉文化を広める活動をつづける 大宰府万葉会(だざいふまんようか…
-
イベント
大河ドラマ「光る君へ」 スペシャルトークショーinだざいふ
令和改元五年記念 令和文化会議(平安ムーブメント創生事業) 主催:太宰府市 共催:NHK福岡放送局 11月23日(土・祝)、太宰府市総合体育館(とびうめアリーナ)で、令和改元五年を記念した令和文化会議事業として、紫式部(むらさきしきぶ)が主人公の大河ドラマ「光る君へ」スペシャルトークショーinだざいふを開催しました。 ドラマの最終盤では、主人公・まひろが旅に出て大宰府を訪れ、藤原隆家(ふじわらのた…
-
文化
令和改元五年記念令和文化会議(平安ムーブメント創生事業)特別インタビュー(1)
大河ドラマ「光る君へ」(NHK・2024年) 主人公まひろ/紫式部 役 吉高 由里子さん 人を引き寄せる太宰府。 ◆太宰府を訪れたのは初めてですか? 福岡には何度か来たことがありましたが、太宰府へ伺うのは初めてです。今回太宰府へ行くことが決まった時から楽しみにしていました。実は、スペシャルトークショーの前日(11月22日)、ゆかりの地である大宰府政庁跡に行ったんです。政庁の建物はありませんでしたが…
-
文化
令和改元五年記念令和文化会議(平安ムーブメント創生事業)特別インタビュー(2)
大河ドラマ「光る君へ」(NHK・2024年) 藤原隆家 役 竜星 涼さん 大宰府から次の時代へ。 ◆太宰府を訪れたのは初めてですか? これまで福岡には何度か撮影で来る機会はありましたが、太宰府は初めてです。僕、神社によく行くのですが、知り合いに「太宰府天満宮」と「天開稲荷神社」がおすすめだと聞いたので、今回楽しみにしてきました。 ◆太宰府への印象は 太宰府天満宮と天開稲荷神社へ行きましたが、季節の…
-
イベント
大河ドラマ「光る君へ」企画展示 in だざいふ
11月25日(月)~12月25日(水)には太宰府館で、ドラマに登場した、まひろ「五節(ごせち)の舞(まい)」衣装や『源氏物語』豪華本、道長から贈られた檜扇(ひおうぎ)、藤原隆家の大鎧(おおよろい)、鏑矢(かぶらや)などを展示しました。
-
イベント
[令和の都だざいふ]2019 年「今年の漢字」第1位、『令』の大書を特別公開
年末の風物詩「今年の漢字」で2019年に第1位となった『令』の大書(実物大のレプリカ)が、11月22日(金)から大宰府展示館で特別展示されています。 展示初日には元号令和発祥の地 大宰府政庁跡にてお披露目会を行い、学習で近くを訪れていた水城西小学校の児童たちは、文字の迫力に歓声を上げました。 本市にとっては令和改元五年の節目、「今年の漢字」は30回目を迎えたことを記念し、(公財)日本漢字検定能力協…
-
くらし
私のたざいふ
令和5年度世界に羽ばたく人材育成特別表彰 デフサッカー女子日本代表候補 久住呂(くじゅうろ)文華(あやか)さん 私は、日本経済大学の経営学部の久住呂文華です。約18年間東京で生まれ育ってきましたが、大学に進学したことで、太宰府市に引っ越してきました。 地元を離れ、未知な場所で過ごすことはすごく不安でしたが、太宰府市のお店や市役所などさまざまなところで、多くの人に支えていただきました。改めて人の温か…
-
くらし
市政ニュース
◆[令和の都だざいふ「梅」プロジェクト]新作グミキャンディ「うめのぐみ」発表会を開催 (株)高橋商店・福岡農業高校・太宰府市の産学官連携により開発した新作グミキャンディ「うめのぐみ」の完成発表会を、11月11日(月)に行いました。 これまでにも、令和の都だざいふ「梅」プロジェクトで3者は協力し、「うめのり」「うめぇたれ」「ゆずらん梅」「梅ジャム」など多くの製品が生まれました。今後も定番製品に加えて…
-
くらし
まちのトピックス
◆[市民の活躍]筑紫地区少年愛護連盟表彰 11月13日(水)、筑紫野市生涯学習センター(さんあいホール)で筑紫地区少年愛護連盟表彰式が開催されました。 本市から次の人が表彰されました。 ※受賞者の一覧は本紙P.12をご覧ください。
-
くらし
令和6年度 太宰府市功労・善行表彰式
11月3日(日・祝)に市役所で表彰式を行いました。市民表彰は、市附属機関の委員や地域の安全・安心、福祉の向上などに貢献した人や団体が対象。善行表彰は、市民の模範となるような善行があった人や企業が対象です。 ■市民表彰 ・市民功労賞 ・市民活動賞 ・市民文化賞 ・市民スポーツ賞 ※受賞者の一覧は本紙P.13をご覧ください。 ■善行表彰 ・ふるさと太宰府賞 ※受賞者の一覧は本紙P.13をご覧ください。
-
くらし
令和6年12月市議会 市長提案理由説明
12月3日(火)開催の令和6年太宰府市議会第4回定例会で、楠田市長が議会開会にあたり挨拶および提案理由説明を述べました。 皆様、おはようございます。 本日ここに、令和6年第4回太宰府市議会定例会を招集いたしましたところ、議員の皆様におかれましては大変ご多用の中にご参集いただき厚く御礼を申し上げます。 さて、9月議会以降も着々と市政運営に邁進してまいりました。猛暑記録はその後もこれまでの国内記録を大…
-
くらし
市からのお知らせ(1)
◆[手続き]令和6年分の確定申告をしましょう 確定申告が必要な人は、次の(1)~(3)いずれかの方法で手続きをしてください。 (1)所得税確定申告会 日時:令和7年2月17日(月)~3月17日(月)(土日・祝日を除く)午前9時~午後4時 開催場所:イオンモール筑紫野3階 イオンホール ※午前9時~10時は、1階「G-1イオン北入口」(北側入口)を利用してください。 ※イオンモール筑紫野へ問い合わせ…
-
くらし
市からのお知らせ(2)
◆[年金]国民年金保険料は割引制度があります 《まとめて前納すると》 一定期間の保険料をまとめて前払い(前納)すると割引が適用されます。申込時期により前納できる期間が異なります。 《当月末に口座振替すると》 通常の納付期限は翌月末ですが、当月末に口座振替すると月60円(年間720円)割引されます。 対象者:国民年金第1号被保険者 申請場所:国保年金課窓口または南福岡年金事務所 持ってくるもの: ・…
-
くらし
手と手をつないでNo.388
林内(はやしうち)隆二(りゅうじ) (小学校英語専科教諭) 人権バンド・願児我楽夢(がんじがらめ)の活動の中で竪山勲(たてやまいさお)さんとの出会い ◇今回は「時の響きて」という曲の成り立ちです。 もう30年も前の話ですが、ある日長い長い文のファクスが送られてきました。送信してきた人は鶴ケ岡裕一さんでした。鶴ケ岡さんは鹿児島に住むキリスト教信者で国立ハンセン病療養所・星塚敬愛園に長年通い、入所者と…
-
くらし
さぁ協働を進めようvol.184
■吉松区自治会 文化祭 11月10日(日)午前10時~午後3時に吉松共同利用施設で文化祭が開催されました。 地域の皆さんから募集した作品の展示があり、屋外では野菜販売や子ども向けのゲームコーナーなど、さまざまな出店もありました。 来場者には景品の引き換えもあり、地域の人が多く参加したにぎわいある文化祭となりました。 ■水城小校区 合同清掃 11月10日(日)午前10時から、水城小校区の環境美化委員…
-
イベント
飲酒運転撲滅講演会を開催
あなたとあなたの大切な人を守るため、ぜひ家族で参加してください。 演題:「飲酒運転撲滅」と「アルコールが身体に及ぼす影響」について 日時:令和7年1月19日(日) 午前10時30分 場所:プラム・カルコア太宰府(中央公民館) 多目的ホール 料金:無料 定員:150人 申し込み:不要 講師:元・雁の巣病院看護師長 川上春実さん アルコール依存症治療に長年携わり、現在は依存症からの回復と成長を目指す人…
-
くらし
それ、サポート詐欺では?
パソコン画面に、突然「ウイルス感染」の表示、警告音。 【対処法】 ・落ち着いて、画面を閉じるか電源を切りましょう ・表示された番号に電話しないでください ・個人情報やカード番号を教えてはいけません 【警告画面の閉じ方】 キーボード左上「ESC」を長押し/ブラウザの「×」クリック/「Ctrl」+「Alt」+「Delete」を同時に押す→「タスクの終了」選択 問い合わせ: 筑紫野警察署 【電話】929…
-
くらし
冬はガソリンや灯油の取扱いに注意!
冬は空気が乾燥します。火災を起こさないように気をつけましょう。 ■セルフガソリンスタンドでの火災対策 (1)給油キャップを空ける前に必ず静電気除去シートにタッチする。 (2)給油ノズルを給油口の奥まで差し込み、満量で自動停止したら、それ以上、注ぎ足して給油しない。 (3)給油が終了したら、給油キャップをしっかり閉める。 ■灯油を補充する時の注意点 (1)火を消してから補充する。 (2)補充後、燃料…
-
くらし
防犯だより
■人生を後悔しないために手を出さないで、闇バイト 本年8月以降、関東地方を中心に多くの強盗事件が発生しています。これら事件の実行犯は、「闇バイトに応募した」ことがきっかけと語っています。闇バイトの実態を知り、犯罪に巻き込まれることを未然に防ぎましょう。 ▽闇バイトとは XやInstagramなどのSNSやインターネット掲示板を通じて、「短時間で高収入が得られる」と甘い言葉で求人を募集します。応募す…