広報みやわか「宮若生活」 No.218 2024年3月号

発行号の内容
-
くらし
特集 いのちを守る
■38% あなたはこの数字がなにを示しているか分かりますか? これは、昨年市内で発生した交通事故のうち、高齢者が関連した割合です。年々増加しているこの割合。どうすれば交通事故を防げるでしょうか。 ◇直方警察署管内における市内での交通事故割合 令和2年 24% 令和3年 27% 令和4年 28% 令和5年 30% ◇市内の交通事故のうち高齢者の割合 令和2年 36% 令和3年 32% 令和4年 37…
-
くらし
Miyawaka Watching
広報担当がどこにでも取材に行きます! どこかにあなたの知っている人がいるかもしれない まちの話題やイベントを紹介するこのページの名は…Miyawaka Watching ■全国大会優勝を目指して ◇ジュニアソフトテニスで4選手が全国大会へ出場 1月7日に行われた全国小学生ソフトテニス大会福岡県予選会で上位の成績を収めた、宮田ジュニアソフトテニスクラブの小河内翔太さんと立石蒼空さん、窪山愛依さんと木…
-
イベント
Reader’s Style
市内にはさまざまなコミュニティがあり、独自の活動をしています。そんな皆さんの活動やイベントをご紹介するコーナーがリーダーズスタイル(あなたの生活)です。 ■末永く文化財を守る ◇文化財防火デー防火訓練 1月26日、文化財収蔵・展示・交流センター「宮若トレッジ」で、文化財防火デーに合わせた防火訓練を行いました。 宮若トレッジには市の貴重な文化財を収蔵・展示しています。重要な文化財を火災や震災などの災…
-
くらし
職員の給与と定員管理 人件費・職員給与・職員数の推移
宮若市職員の給与などを市民の皆さんに公開します。平均給与月額などは、管理職を含むすべての職員の平均額のため、個々の職員によってそれぞれ異なります。 1.人件費の状況[令和4年度一般会計決算] (1)人件費には給料、手当、共済費、報酬などを含みます。 (2)実質収支とは、歳入決算額から歳出決算額を差し引き、翌年度へ繰り越すべき財源を控除したものです。 2.職員給与費の状況[一般会計決算] (1)職員…
-
くらし
3月は自殺対策強化月間です
悩みをひとりで抱え込んでいませんか 人に話すことで心が軽くなるかもしれません ■つらいとき、やってみてほしいこと ◇SOSを出す 助けを求め、相談することは、決して恥ずかしいことや迷惑をかけることではありません。つらいときは、家族や友人、相談窓口に話してみましょう。 ◇逃げ道を知る・教えてもらう つらいとき「この世には逃げ道がない」と思い込みがちですが、逃げ道はあるし、その方法を教えてくれる人たち…
-
健康
今月の健康 Health Info.
■新型コロナウイルス関連情報[接種期間は3月31日(日)まで!早めの接種をお願いします] 新型コロナワクチンの全額公費による接種は、3月31日(日)で終了します。希望者は、早めの接種をご検討ください。 ◆5歳以上の人への接種(個別接種) 医療機関によって予約方法が異なります。接種券に同封のチラシでご確認ください。ワクチンはオミクロン株XBB対応ワクチンを使用します。 市内実施医療機関: ・安倍病院…
-
スポーツ
生涯学習ひろば
■いきいきスポーツクラブに参加してみよう! 「いきいきスポーツクラブ」は、スポーツを楽しみながら、健康で明るく、充実した生活を送ることを目的に活動をしています。 ・健康体操教室 ・子ども体操教室 ・バドミントン教室 ・親子バドミントン教室 ・スポーツ吹矢教室 ・ウォーキング教室 ・リンパヨガ教室 ・若さを保つ運動教室 ・ママのための運動教室 ・はじめてのピラティス ・コアーパワーヨガリラックスクラ…
-
イベント
Lifelong Study Scope 生涯学習スコープ
■01 心にゆとりを持って子育てできるように 親育ち講座「こころとからだの成長」 子どもの成長に合わせて、子育ての悩みも変化していきます。「いやいや」と言う子どもの対応に悩むママも、思春期の子どもとの向き合い方に悩むママも、まずは一緒に話してみませんか。 日時:3月21日(木)、午前10時から11時30分まで 場所:若宮コミュニティセンター「ハートフル」 内容:子どもの「いやいや期」や「反抗期」 …
-
くらし
生涯学習ひろば~図書館
■お持ちですか? 図書館利用者カード 図書館利用者カード1枚で、図書館資料(本・雑誌・視聴覚資料など)を10点借りることができます。 市内に住んでいる人、通勤通学している人は、無料で図書館利用者カードを作ることができます。また、以前に作ったけど、なくしてしまったという人も、再発行の手続きができます(再発行手数料100円)。ぜひご利用ください。 ◇カードの発行・再発行の手続き方法 図書館にある登録用…
-
しごと
[みやわか・もっと市政情報]会計年度任用職員募集
■令和6年度に任用する宮若市会計年度任用職員を募集します 会計年度任用職員とは、一会計年度(4月から翌3月までの間)で任用する非常勤の地方公務員です。 申込方法や勤務条件、必要資格などは、市公式ホームページに掲載していますので、本紙のQRコードからご確認ください。 ◇職名・内容(募集内容は2月21日(水)現在の情報です) ・一般事務 市役所における一般事務補助(伝票の起票、文書受付、データ入力、来…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]ふるさと納税災害支援
■[ふるさと納税災害支援]能登半島地震に対する支援に協力をお願いします 1月1日に発生した能登半島地震により、津波の被害や家屋の倒壊、道路の寸断、停電や断水など壊滅的な被害が発生しています。現在も迅速な復旧作業が行われていますが、断続的に余震が続いており、予断を許さない状況です。 市では、この地震の被害に対する支援のため、石川県の珠洲市・穴水町・中能登町の三市町への「ふるさと納税災害支援」の代理寄…
-
子育て
[みやわか・もっと市政情報]お子さんの学費や給食費の支払いに困っていませんか
■就学援助、宮若市奨学金の貸与、若年者専修学校等技能習得資金の貸与 経済的な理由で就学が困難な児童生徒や、高校、大学の学費の支払いが困難な人に就学援助や奨学金の貸与を行います。返還期限は進学先などで異なります。 ◇就学援助 経済的理由によって、就学が困難と認められる小中学校の児童生徒に援助を行います。所得基準により認定されないこともあります。(現在援助を受けている人は更新手続きが必要) 受付期間:…
-
子育て
[みやわか・もっと市政情報]幼児教育・保育の無償化
■[3歳から5歳までの子ども、0歳から2歳までの住民税非課税世帯の子どもが対象]幼稚園などの保育料が無償化されます 三歳から五歳までで、幼稚園などの預かり保育、認可外保育施設、病児保育、一時預かりを利用する子どもの保育料が無償化されます。 なお、0歳から二歳までの住民税非課税世帯の子どもも対象になります。 無償にするには利用前に申請が必要です。4月から利用を希望する人は、3月末までに申請してくださ…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]狂犬病予防注射
■愛情はたっぷりと、責任はしっかりと 狂犬病予防注射 すべての飼い犬は、狂犬病予防法に基づき登録と予防注射が義務づけられています。登録は一生涯につき一回ですが、予防注射は一年に一回の接種が必要です。狂犬病は犬だけの病気ではなく、人間にも感染する危険な病気です。 狂犬病を防ぐために、飼い主としての責任を持ち、愛犬には狂犬病の予防注射を接種してください。 対象:生後九十日を経過した犬 料金: ・登録 …
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]マイナンバーカードを作りませんか
■[住民票などをコンビニで受け取れて便利に]マイナンバーカードを作りませんか マイナンバーカードの申請は面倒だと思っていませんか。スマートフォンや郵送、市役所で簡単に申請できます。本人確認証明書と通知カードを窓口に提出して申請した場合は、後日マイナンバーカードを自宅に郵送することもできます。あなたもマイナンバーカードを作ってみませんか。 ◇マイナンバーカードについて マイナンバーカードは、顔写真が…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]戸籍制度の改正
■[3月1日スタート]戸籍制度が利用しやすくなりました 戸籍謄本などは、これまで本籍のある市町村でしか取得できなかったため、本籍地が宮若市以外の人は対象市区町村に請求手続きをする必要がありました。 しかし、戸籍法の改正により、3月1日(金)から本籍地以外の市区町村の役所でも、戸籍謄本などを取得できるようになりました。 ◇戸籍謄本等の広域交付 請求できる人: ・本人 ・配偶者 ・父母、祖父母、子、孫…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]軽自動車などの手続き
■軽自動車やバイクの手続きは3月29日(金)までにお済ませください 軽自動車税は、4月1日現在の所有者に課税することになっています。(ローンなど割賦販売で軽自動車などの所有権を留保している場合は、買主に課税します) 所有者が正しい手続きをしないと、本来払わずに済む税金が課税されるなど、トラブルの原因にもなります。まだ手続きが済んでいない場合は、3月29日(金)までに必ず手続きをしてください。 ・軽…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]高齢者生活支援ハウス
■高齢者生活支援ハウスで生活してみませんか 独立して生活することに不安のある高齢者に住居を提供し、安心して健康で明るい生活を送れるよう、市では高齢者生活支援ハウスの運営を行っています。 申請は、在宅介護支援センターが代行して行い、後日利用可否を通知します。 対象:市内に住所があり、在宅のおおむね六十歳以上で、次の(1)から(3)のいずれかに該当し、高齢などの理由で独立して生活することに不安のある高…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]パブリックコメント結果
■パブリックコメントの結果を公表します 令和5年12月7日から令和6年1月5日までの期間に、四つの計画に対する意見を募集しました。 皆さんから寄せられた意見は、市公式ホームページや市役所などで公表しています。 意見の公表期間:3月29日(金)まで 意見の公表場所: ・本庁一階多目的ホール ・若宮コミュニティセンター「ハートフル」 ・生涯学習センター「宮若リコリス」 ・市公式ホームページ ◆パブリッ…
-
しごと
[みやわか・もっと市政情報]消防団員募集
■消防団員を募集しています 消防団は、地域における消防防災のリーダーとして、平常時・非常時を問わずその地域に密着し、住民の安心と安全を守る重要な役割を担っています。 多くの団員は、それぞれの仕事を持ちながら活動に参加しています。万が一、火災や大規模災害が発生した時には、地域での経験を生かして消火・救助活動を行います。 現在、市内には全八分団、三百六十一人が所属しています。地域を守るために自分の力を…
- 1/2
- 1
- 2