広報みやわか「宮若生活」 No.227 2024年12月号

発行号の内容
-
子育て
特集 時代を問う、私の心が動き出す。(1)
令和5年11月28日の新聞報道を皮切りに、本市ではハラスメント報道が過熱し、全国に大きな波紋を広げました。 「昔はそれぐらい当たり前だった」「今の時代にはそぐわない」 千件を越える声に耳を傾けていくなかで、時代のせいではなく、 いつも変わらないもの、そして変わっていくものがあるのではないか という問いが沸き起こってきました。 特集「時代を問う、私の心が動き出す。」 今月の人権週間を迎えるにあたり、…
-
子育て
特集 時代を問う、私の心が動き出す。(2)
■Part2 教育編 時代と共に変わる指導方法、変わらない子どもたちに伝えたい思い。 ◆大事なのは、人を思いやる心、考える力、感謝すること。 「当たり前」の裏には、気づかぬうちに見落としている大切なものがあるかもしれません。 「ひとりはみんなのために、みんなはひとりのために」をモットーに、市内で活動する少年野球チーム『宮若ホワイトファイターズ』。その監督を務める山本憲治さんは、性別や背景にとらわれ…
-
しごと
特集 時代を問う、私の心が動き出す。(3)
■Part3 企業編 社員は、家族も同然の存在。 ◆家庭の『和』があってこそ、企業が発展するんですよ。 近年、定年まで一つの企業で働くことを前提としない若者が増え、自己成長を支える仕組みやライフスタイルに対応する新たなニーズが高まっています。 市内を拠点とする九州小島株式会社では、社是(しゃぜ)「和」を基盤に、社員一人ひとりの成長と家族のサポートを重視しながら、ものづくりに挑戦。多様化するライフス…
-
くらし
特集 時代を問う、私の心が動き出す。(4)
■Part4 地域編 先進地から見えてくる、女性の目線と経験。 ◆多様な住民参画には人の意見をよく聞いて、お互いに声かけをすること。 5パーセントから10パーセントへ。内閣府では自治会長の女性が占める割合を引き上げるよう数値目標を掲げています。 その狙いは女性活躍という一面だけでなく、女性がもつ視点や配慮が課題解決の一助になるとのこと。今回、飯塚市自治会連合会の中村香代さんの体験から、その軌跡を読…
-
くらし
特集 時代を問う、私の心が動き出す。(5)
■市政編 同じ目線、対話からまちの未来を描く。 ◆宮若市が、住む人にとって誇れるまちとなるよう。 塩川市長のハラスメント報道が全国を駆け巡り一年が経過します。 市議会でも百条委員会が設置され、ハラスメントが認定されました。市長はこれを契機に改めて住民の皆さんの声に耳を傾け、自問を繰り返す中で、当時の考え方を振り返っています。 今回改めて、塩川市長の気づきからまちの未来を見据えます。 宮若市長 塩川…
-
イベント
Miyawaka Watching
広報担当がどこにでも取材に行きます! どこかにあなたの知っている人がいるかもしれない まちの話題やイベントを紹介するこのページの名は…Miyawaka Watching ■見守り活動で初期消火に貢献 ◇初期消火を行った越智さんに感謝状 10月17日、直方郵便局の越智裕一さんが、車両火災の初期消火の功績により直方・鞍手広域消防本部から感謝状を受けました。 越智さんが市内で郵便配達をしていた際、住宅に…
-
イベント
Reader’s Style
市内にはさまざまなコミュニティがあり、独自の活動をしています。そんな皆さんの活動やイベントをご紹介するコーナーがリーダーズスタイル(あなたの生活)です。 ■秋空の下ふるさとを満喫 ◇宮若ふるさと祭2024 10月27日、宮若ふるさと祭が開催されました。 五年ぶりに西鞍の丘総合運動公園で開催されたこの祭。ステージではプリキュアショーや、のど自慢たちによるカラオケバトルなどが行われた他、市内店舗の味が…
-
健康
1月19日(日)、20日(月) 総合健診 LINEで予約ができます
■[健診PICK UP]特定健診 メタボ健診とも言われる特定健診。メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)に着目し、糖尿病や高血圧症、脂質異常症などのリスクの有無を検査します。 検査内容は、身体測定、尿検査、血圧測定、血液検査、心電図・眼底検査・貧血検査(医師の判断により実施)、診察。40歳から74歳の市国民健康保険加入者のみ受診が可能です。 健診は予約制です。予約期間中に本庁健康対策係への電話…
-
健康
今月の健康 Health Info.
■献血にご協力ください 宮田文化センターで献血を行います。 ※65歳から69歳の人は、60歳から64歳までに献血の経験がある人に限り献血が可能です。この他にも、血液の比重などのチェックがあります。 日時:12月25日(水)、午前9時30分から11時30分まで、午後0時30分から4時まで 場所:宮田文化センター 主催:宮若市献血推進協議会 協賛:宮若ライオンズクラブ 問い合わせ:本庁健康対策係 【電…
-
スポーツ
生涯学習ひろば
■いきいきスポーツクラブに参加してみよう! 「いきいきスポーツクラブ」は、スポーツを楽しみながら、健康で明るく、充実した生活を送ることを目的に活動をしています。 ・スポーツ吹矢教室 ・健康体操教室 ・親子バドミントン教室 ・金曜バドミントン教室 ・健康ヨガ教室 ・ママトレ ・ウォーキング教室 ・子ども体操教室 ・若さを保つ運動教室 ・はじめてのピラティス ・ゆったり整えるヨガ ・コアパワーヨガリラ…
-
イベント
Lifelong Study Scope 生涯学習スコープ
■01 白熱の試合、勝負の行方は 宮若市長旗親善高校野球大会 宮若市長旗親善高校野球大会が、今年も光陵グリーンスタジアムで11月9日、10日の2日間にわたって開催されました。 鞍手竜徳高校、大和青藍高校、直方高校、鞍手高校の4高校の野球部員が白球を追いかけました。 第11回目の優勝校となったのは、鞍手高校。決勝戦では熱戦の結果、3対0で直方高校に勝利して連覇を達成、優勝旗を手にしました。 ■02 …
-
くらし
生涯学習ひろば~図書館
■注目の蔵書情報 「『誰か』のことじゃない」 今月は人権デーを最終日とする人権週間(12月4日から10日まで)にあわせて図書司書セレクトの本をお届けします。 一、社会に表れる人権テーマを分かりやすく 『身の回りから人権を考える80のヒント』 著者:武部康広 出版:解放出版社 JA滋賀職員の著者が人権をテーマに、機関紙『みのり』で十年にわたって掲載した内容をまとめた本です。日常生活の中のさまざまな出…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]市制施行20周年事業
皆さんの生活に直結する制度やイベントを紹介するコーナーです ■市制20周年事業 市民劇団によるミュージカル、団員募集 市は令和8年2月11日に市制二十周年を迎えます。記念事業として、いままで積み重ねてきた歴史を見つめなおしながら、未来を担う子どもたちと市民が、力を合わせてつくる「創作ミュージカル」を行うため、団員を募集します。 公演日:令和8年2月10日・11日(予定) 作品・テーマ:市の歴史・文…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]年末年始のごみ、し尿収集
■年末年始のごみ、し尿の収集日程にご注意ください 年末年始はごみ収集や、し尿収集の日程が変わりますのでご注意ください。 また、年末年始は収集量が特に多くなるため、収集時間帯が変わることがあります。ごみを出す場合は、必ず収集日の朝8時までに出してください。 ◇固形燃料用ごみ 令和7年1月1日(水)から1月3日(金)まで休みです。令和7年1月4日(土)から、収集を再開します。 ◇燃えないごみ 「収集日…
-
しごと
[みやわか・もっと市政情報]入札参加資格審査申請書の受付開始
■令和7年度入札参加資格審査申請書の受付が始まります 令和7年度に宮若市が発注する建設工事などの入札参加資格を得るための、入札参加資格審査申請書(指名願)の受付が始まります。提出書類は必ず最新の提出要領を確認し、添付書類などに漏れがないようにお願いします。 ※建設工事は、総合評定値通知書(経営事項審査結果通知書)がない場合は受付ができません。 また、令和6年度と同じように土木、建築、管、舗装、造園…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]市有地売却
■市有地を一般競争入札で売却します 市内への定住や移住を促進するため、市が所有している土地のうち、今後活用する予定のない未利用の土地を一般競争入札で売却します。 今回該当する物件は六件です。現状での引き渡しとなりますので、必ず物件を確認した上で、申し込みをお願いします。 ◇売却対象となる市有地 ◇申込方法など 必要書類: ・参加申込書 ・誓約書 ・入札書 ・保証金等支戻請求書 ・債権者登録申請書 …
-
子育て
[みやわか・もっと市政情報]届出保育施設等利用者への補助金
■届出保育施設などの利用者への補助金の申請受付が始まります 市では届出保育施設(企業主導型保育施設を含む)の利用者に対し、「多子世帯届出保育施設利用者支援事業」と「企業主導型保育施設利用者支援事業」を行っています。 これは、利用者負担額の一部を補助することで、多様なニーズに応えるとともに、保育サービスの選択肢を増やすことにより、待機児童の解消を図ることを目的に市が実施しています。申請方法などの詳細…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]障害者控除対象者認定書
■障害者控除対象者認定書で障害者控除を受けることができます 障害者手帳の交付を受けていない人でも、精神や身体に障がいのある六十五歳以上の人が、「障害者控除対象者認定書」を添付して、所得税や住民税を申告すると、障害者控除(障害者控除または特別障害者控除)を受けることができます。 認定書が必要な場合は、申請をお願いします。 ◇障害者控除の額 障害者控除: ・所得税 二十七万円 ・住民税 二十六万円 特…
-
くらし
[みやわか・もっと市政情報]パブリックコメント
■[まちづくりの指針となる計画にあなたの声を]パブリックコメントを実施します 市では、計画を策定する際に、皆さんからのご意見を募集しています。寄せられたご意見などは、案に取り入れることができるかを検討し、市の考え方を結果(最終案)とともに公表しています。この一連の手続きをパブリックコメントといい、宮若市では平成24年から導入しています。 ◆募集の詳細 募集期間:12月10日(火)から令和7年1月8…
-
くらし
イベント・ニュース(納期)
■今月の納期[12月] ・固定資産税 第3期 ・国民健康保険税 第6期 ・後期高齢者医療保険料 第6期 納期限:12月25日(水) 口座振替日:12月25日(水) 納期限内に納付しない場合は督促状を発送します。また、納期限の翌日から、延滞金が発生します。(最初の1カ月は年利2.4%、以降8.7%) ■12月2日納期限分の納税を忘れていませんか 国民健康保険税・後期高齢者医療保険料の第5期の納期限は…
- 1/2
- 1
- 2