広報あさくら 第416号(令和7年10月号)
発行号の内容
-
講座
情報満載!お知らせ広場-講演・講座(2)- 費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。 ■シルバー人材センター講座 ◇介護予防講座ストレッチ体操教室 日時:10月24日(金)13時~14時45分/受付12時45分~ 場所:卑弥呼ロマンの湯 定員:10人(先着順) 対象:市内在住の60歳以上の人 申込期限:10月20日(月) ※お茶・タオル・室内シューズ持参楽しく作ろう!正月しめ飾り 日時:12月4日(木) [午前...
-
イベント
情報満載!お知らせ広場-イベント- 費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。 ■朝倉つまみぐいマルシェ 各出店者が50円~300円程度のお試し価格で商品・サービスを提供します。「つまみぐい」感覚で出店者や商品との出会いを楽しめる体験型マルシェ! 日時:10月12日(日)10時~16時 場所:大川整形外科(甘木2431-4)隣接広場※雨天時は翌日開催 問合せ:発達専門学習塾「みんなのりあんど」 池上 【電...
-
文化
朝倉市制施行20周年記念公演 第41回甘木盆俄保存公演 日時:10月26日(日)14時開演/17時30分終演 場所:ピーポート甘木大ホール 市制20周年記念の特別企画として、地元の偉人である緒方春朔の種痘を題材としたオリジナル演目「春朔センセの夏祭り」を上演します。例年とは一味違った舞台構成での熱演をご期待ください! ■上演演目(上演順) 「甘木娘晒舞」「口上」「春朔センセの夏祭り」「伊達模様甘木賑」「白浪五人男浜松屋店先の場・藏前の場」「白浪五人男稲...
-
イベント
第5回あさくら祭り イベント情報 ■ギネス世界記録参加者募集 「最も長い乾杯リレー(Longest toast relay)」に挑戦! 朝倉市制施行20周年を記念して、みんなで世界一の乾杯を目指しましょう。 日時:11月22日(土) 場所:ピーポート甘木 中ホール前 目標:2000人[現在の記録は1635人(2024年)] 問合せ:あさくら観光協会 【電話】24-6758 ■お仕事チャレンジ まちで見かけるお店の仕事を、体験してみ...
-
文化
文化財一般公開 費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。 ■旧戸波家住宅内部公開 かやぶき屋根のふき替え工事が終わった旧戸波家住宅の内部を公開します。当日の見学は自由です。また、簡単な説明会を行います(各回要事前申込)。 日時:10月18日(土)10時30分~14時 場所:秋月博物館敷地内旧戸波家住宅 ※近隣の駐車場をご利用ください。 ◇説明会 時間:(1)11時~(2)13時~ 定...
-
イベント
甘木歴史資料館 イベント情報 費用や申込の記載がないものは無料・申込不要です。相談は秘密厳守します。 ■朝倉高校史学部パネル展 「八郎様・石祠(いしのほこら)・椿説弓張月(ちんせつゆみはりづき)~源為朝(ためとも)を巡る歴史の矢を放つ試み~」 期間:10月26日(日)~11月23日(日・祝) 源為朝に関する調査研究を続けてきた朝倉高校史学部が、嘉麻市で地元の人に「八郎様」と呼ばれ祀(まつ)られている石祠の刻字を解読。解読の内容...
-
文化
あさくら歴史散歩 市内の歴史遺産のロマンを追いかけるシリーズ ■三十八.蜷城をめざして鬼木佐太夫宗直(おにきさだいふむねなお)(3) 三奈木黒田家の忠臣鬼木左太夫宗直の最終回です。小隈における鬼木家での一件が黒田一貫(かずつら)に届いたのは早朝のことでした。一貫は死してまで主君を案じた宗直の忠義に感嘆しました。しかし、宗直の行為は主君に逆らったということにされ、鬼木家は取り潰されてしまいます。 一貫は宗直と約束した...
-
くらし
図書館だより ■今月の1冊 図書館司書が毎月おすすめの1冊を紹介します 『あなたはもう遭難している』 著者:羽根田治 出版:山と渓谷社 所蔵館:あさくら館 遭難した実例を基に、なぜ起こったか、どうすれば防げたのか、わかりやすく書かれています。登山初心者の人だけでなく、慣れている人も、まさかの原因で遭難することがないように、登山の前に読んでみてください。 ■子どもの読書推進講座 ◇楽しく学ぶ読み聞かせ講座 本の選...
-
文化
文化・学習のススメ ■朝倉市自主文化事業 劇団HallBrothers「となりの田中さん」 日時:12月7日(日)開場14時30分/開演15時(上演時間90分) 場所:ピーポート甘木中ホール チケット:一般1000円(当日券1500円)、高校生以下500円(当日券1000円) ※未就学児入場不可。託児あり[11月7日(金)までに要予約・1人500円] 発売日:10月8日(水) 販売場所:ピーポート甘木・朝倉地域生涯学...
-
子育て
子育てホッと通信 ■つながる子育てアプリあさくらっこ 妊娠・出産、子育てまでサポートアプリダウンロード ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■10月の催し ◆母子健康手帳交付 市健康課:平日9時~16時あさくらっこアプリで予約。 杷木支所:16日(木)9時30分~11時30分電話で予約。 持ってくるもの:妊娠届出書、マイナンバーと本人確認ができるものなど ※「親子健康カレンダー」に年間予定も掲載 ◆子育て応...
-
くらし
シリーズ人権 ■旧優生保護法 ~過去の現実に学び、自分事として物事を捉える未来へ~ 令和6年7月3日、最高裁大法廷は「旧優生保護法」は違憲であり、被害者に対して賠償することを、国に命じる判決を下しました。 戦後の人口急増に伴う食糧不足解消などを背景に「優生上の見地から不良な子孫の出生を防止するとともに、母性の生命健康を保護することを目的とする」(第1条)として、昭和23年に「優生保護法」が制定・施行されました。...
-
くらし
今月の1枚 #あさくらいふ ■季節外れのひな人形「秋月後(のち)の雛」 撮影日:令和7年9月9日 撮影場所:長屋門前の石段 重陽の節句に長寿の願いを込めてひな人形を並べる風習と、虫干しを兼ねて毎年行っています。人形たちは気持ち良く日光と風を浴びました。 ■あなたの写真を掲載してみませんか? 自然や文化など「朝倉の魅力を再発見できる写真」を毎月掲載していきます。皆さんからの情報提供や写真の申込をお待ちしています。 掲載の候補と...
-
くらし
朝倉の魅力見つかる、つながる ■地域おこし協力隊通信 vol.42 地域おこし協力隊員:クロノさん ◇高木のねこくらし通信07 今年の夏も酷暑でございましたが、皆さまは大事ないでしょうか? 私の勤務している高木地区もこの暑さを乗り越え、大きく成長した新米たちが収穫の最盛期を迎えております(早く食べたい)。 お米といえば今年は“アサデス!”に出演させていただくなんて事もありましてボクのミッションの一つ『高木の米のPR』はひとつの...
-
くらし
まちかどウォッチング 地域のイベントや話題となった出来事などを写真付きで紹介するコーナーです ※LINE・Instagram・Facebook・YouTubeの詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■市庁舎跡地の未来を考える 市民の声をもとに提言書を提出 8月29日、朝倉市庁舎跡地等活用検討委員会の井上委員長が、市庁舎移転後の跡地活用に関する提言書を林市長へ提出しました。林市長は「今後のまちづくりに向けた重要な方向...
-
文化
あさくらびと No.47 地域で話題になっている人や団体、企業などを紹介するシリーズ。 第47弾は、秋月ルネサンス協議会の皆さんを取材しました。 ■Interview 秋月ルネサンス協議会 会長 田尻雄輝さん 副会長 天野茂晃さん 顧問 秋月博物館 館長 佐々木隆良さん ◆歴史のまち秋月から起こす“ルネサンス” ○過去の学びがより良い未来に 秋月ルネサンス協議会の立ち上げは、前身の秋月ルネサンス塾まで遡(さかのぼ)ります。...
-
その他
その他お知らせ (広報あさくら 第416号(令和7年10月号)) ■9月16日時点で作成しています。 掲載している内容は変更・中止もありえますので、必ずご確認ください。 ■朝倉市公式LINEアカウント友だち募集中! さらに便利に! ※詳細は本紙またはPDF版をご覧ください。 ■UD FONT 見やすく読みまちがえにくいユニバーサルデザインフォントを採用しています。 ■この広報紙は、「マチイロ」や「マイ広報紙」でも配信しています。 ■発行朝倉市役所人事秘書課 〒8...
- 2/2
- 1
- 2
