広報なかがわ 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
新市長就任あいさつ
◆武末 茂喜(たけすえ しげき)市長就任 ◇市民の皆さまの目線で、心の通う政策 ・変革と発展そして「進化」する街づくり このたびの市長選挙におきまして、市民の皆さまからご支援・ご信任を賜り、引き続き市政を担わせていただくことになりました。改めてその職責の重さに、身の引き締まる思いです。 私は那珂川町長として約10年間、そして那珂川市長として約6年間、延べ4期16年間、多くの市民の皆さまとコミュニケ…
-
くらし
10/1 市ホームページ リニューアル
◆デザイン一新!探しやすさをトコトン追求! 今までは市ホームページが見づらかったですよね? 10月1日(火)から、全体のデザインや分類を一新したり、スマートフォンの画面に合わせての表示幅やボタンサイズを調整したり、見る人が見やすく、操作しやすいようにリニューアルします。 「検索」や「届出・申請」など知りたい情報にたどり着きやすくしました。 ◇4つの分類は分かりやすく! 分類をイメージできるイラスト…
-
くらし
ただいま運行中!南畑協議体の移動販売
◆地域の課題をみんなで解決 市の中山間エリアにある南畑地区は、その地域性から買い物ができる場所への移動手が少ないなどの課題があり、買い物支援が必要となっていました。 そこで「みんなで何とかしよう!」と地域住民が主体となって移動販売を始めることに。 販売ルートの検討、仕入れ・運転・販売など、「全て」が自分たちの手づくりです。 家の近くの公民館などに、住民みんなが集まり、自然と会話が生まれる交流の場と…
-
健康
10月から高齢者のインフルエンザ・新型コロナウイルス感染症予防接種がはじまります
新たにはじまります! 今年度から新型コロナウイルス感染症予防接種が高齢者定期予防接種に追加されました。 ◆対象者 接種日時点で那珂川市に住民登録があり、次のいずれかに該当する人 (1)65歳以上の人 (2)60歳以上65歳未満の人で予防接種診断基準(心臓・腎臓・呼吸器・免疫のいずれかの機能に、障害者手帳1級程度の障がいを有する場合)を満たすと医師が判断する人 ◆接種方法 福岡県内実施医療機関で接種…
-
イベント
第7回 那珂川市民文化祭
市内で活動中の個人や団体・グループの皆さんが、年に一度活動の成果を発表する市民文化祭。今年は「育はぐくみ受け継ぐ文化の“わ”」をテーマに開催します。ぜひご来場ください! ◆日時 ・11月9日(土)午前10時から(開会行事は午前9時40分から) ・11月10日(日)午前10時から午後3時30分まで ◆場所 ミリカローデン那珂川、ふれあいこども館 ◆イベント内容・会場 ・舞台発表…ミリカローデン那珂川…
-
くらし
岩戸神楽古面展
昭和58(1983)年頃まで「岩戸神楽」で使われていた古面10点(市指定有形民俗文化財)を展示します。古面は、江戸時代や明治時代に作られたとされ、神楽面の成立を知る上で貴重な資料です。 ◆日時 10月1日(火)から11月17日(日)まで 午前10時から午後6時まで (金、土曜日は午後8時まで) 休館日:月曜日(祝日にあたる場合は翌日) ◆場所 那珂川市図書館入口 問い合わせ:文化振興課 文化財担当…
-
イベント
歴史体験学習「まが玉つくり」
古代のアクセサリー『まが玉』をつくりながら、古代人たちの知恵と技術を学んでみませんか。 ◆日時 12月7日(土) ・第5回…午前9時から午後0時30分まで ・第6回…午後1時30分から午後5時まで ◆場所 中央公民館 ◆対象者 小学校3年生から中学校3年生までの児童・生徒 ◆定員 各回20人(先着順) ※原則、当日部屋に入れるのは参加者本人のみ ◆参加費 300円(材料費など) ◆申込期限 11月…
-
くらし
荒木あかねさん記念トーク「本を開いて旅に出よう」
~令和6年度 福岡県読書推進大会 那珂川市大会を開催!~ ・「福岡県読書推進大会」とは? 福岡県と会場に選ばれた市町村が、本との出会いや読書が、豊かな人生の糧となることの理解を深め、読書活動をより充実させることを目的に毎年開催している大会です。今年度は那珂川市を会場として、読書の楽しさや素晴らしさを伝えるための展示や講演会などが行われます。 ◆日時 11月23日(土・祝)午後1時から午後3時まで(…
-
イベント
那珂川吉野ヶ里を巡る 食(たべて)遊(あそんで)癒(いやされて)スタンプラリー
期間:2024.10.1(火)~12.26(木) ◆スタンプ集めて ステキな景品 GET ・フォレストアドベンチャー・吉野ヶ里 招待券(5名) ・リゾッタ5食セット(2名) ・応募者全員プレゼントあり! ◆参加方法 那珂川市、吉野ヶ里町 それぞれ対象店舗を1店舗以上利用して、スタンプ3つ以上GET!! 対象店舗でスタンプカードGET! ◆応募方法 お名前・ご連絡先・ご住所を記入後、下記のいずれかの…
-
イベント
第21回 ボランティアフェスタなかがわ2024
市民の皆さんにボランティアフェスタでの出会いや楽しい体験を通して、ボランティア活動を知っていただくとともに、活動者同士のつながりを広げていくことを目的として開催します。 NPO・ボランティア団体による体験コーナーや小物販売など、内容盛りだくさん!年代問わず楽しんでいただける内容となっていますので、ぜひ遊びにきてください。 ◆日時 11月3日(日・祝) 午前10時30分から午後2時まで (開会式:午…
-
くらし
発達障がいを知ろう~発達障がい者の感覚を体験しよう~
◆家庭教育学級公開講座のご案内です。 皆さん、わたしたちの周りには、多くの「発達障がい」と診断されている人がいることを知っていますか。 また、自分や家族が発達障がいかも?と不安を抱えている人もいます。 中でも、「ASD(自閉スペクトラム障がい)」という発達障がいをご存知でしょうか。 今回の講座ではASDについて学び、その上で、ASDの人が、普段感じている感覚を、身近にあるさまざまな道具で体験し、私…
-
くらし
障害基礎年金の制度 知ってましたか?
障害基礎年金は、病気やケガで一定の障害の状態になった場合で、受給の要件を満たしているときに受け取ることができます。障害年金は初診日に加入していた年金制度によって相談・手続き先が異なります。 ◆受給の要件 障害基礎年金は、次の3つの要件をすべて満たしている人が受け取ることができます。 1.初診日(障害の原因となった病気やケガで初めて医師の診療を受けた日)が次のいずれかであること ・国民年金加入期間 …
-
子育て
令和7年度 認可保育施設入所申込書類を配布します
令和7年度の認可保育施設新規利用案内および申込書類の配布を開始します。認可保育施設の利用を希望する人は、利用案内をご確認の上、申し込みください。 ※令和6年度に申し込みをされている人で、まだ利用が決まっていない人も新たに申込書を提出する必要があります。 ◆配布開始日 10月8日(火)から ※利用決定は先着順ではありません。配布初日の窓口は大変混み合いますのでご注意ください。 ◆配布場所 ・市役所こ…
-
子育て
(申請を忘れていませんか?)児童手当制度が変わっています!
◆10月分の児童手当から制度改正が始まりました 改正内容などの詳細はこちらをチェック! ※二次元コードは本紙をご覧ください。 ◆申請が必要なのは以下の人だけです ・所得超過で児童手当の支給がなかった人 ・高校生年代以上の児童しか養育していない人 ・大学生年代(平成14年4月2日から平成18年4月1日生まれ)の養育している子がいて、多子加算を受けられる人 期限を過ぎると、改正分の児童手当が受けられな…
-
子育て
親子星空教室に参加しませんか
白水大池公園内の星の館で星空教室を開催します! ◆日時 11月4日(月・休)午後7時から午後8時まで ◆場所 春日市白水大池公園 星の館 (春日市大字下白水209-171) ※現地集合・現地解散 ◆参加費 無料 ※雨天の際は室内で工作などを行うため、材料費100円が必要となります。 ◆対象者 市内在住の親子(小学生以下は保護者同伴、中学生・高校生は1人でも参加可) ◆定員 親子合わせて25人まで(…
-
くらし
住民意識アンケート結果をお知らせします
◆住民意識アンケートとは 市が実施している取り組みや行政サービスに対する住民の皆さんの満足度、重要度および優先度を把握し、今後のまちづくりに活かしていくことを目的として、住民意識アンケートを実施しています。 ◆令和5年度住民意識アンケート結果 令和5年度に行った調査結果を一部抜粋してお知らせします。 住民意識アンケートの詳しい結果については、市のホームページで閲覧できます。 ◆調査期間 令和6年1…
-
くらし
農業委員・農地利用最適化推進委員を募集します
現在の農業委員会委員の任期満了に伴い、新しい農業委員および農地利用最適化推進委員を募集します。 ●農業委員 募集人数:8人 応募資格:農業に関する見識を有し、農地などの利用の最適化の推進に関する事項その他の農業委員会の所掌に属する事項に関し、その職務を適切に行うことができる者 職務内容:農業委員会総会における農地の権利移動や農地転用許可についての審議・判断、農地パトロール、違反転用の是正指導、担い…
-
くらし
知っていますか?野外焼却の禁止
自然環境や生活環境を守り、きれいな空気で公害のない社会とするため、屋外での焼却行為は法律によって原則禁止されています。 家庭や事業所・作業所などで発生したゴミなどは決められたルールで適正に処理していただき、「少量だから」や「周りに迷惑はかからない」や「昔は許されていた」など安易な考えで野外焼却を行うことは絶対にしないでください。 「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」により野外焼却を行った個人は5年…
-
子育て
令和7年度から中学校で使用する教科書が決まりました
那珂川市教育委員会は、法令に基づいて設置された第1地区(筑紫地区)教科用図書採択協議会の選定結果を受け、協議した結果、次のとおり令和7年度から使用する教科書を採択しました。 ◆中学校教科用図書選定結果 問い合わせ:筑紫地区教科用図書採択協議会(春日市教育委員会学校教育課) 【電話】584-1111
-
くらし
南畑美術散歩 ボランティアスタッフ募集
今年で11回を迎える「南畑美術散歩」での会場設営、販売サポート、誘導、案内などのスタッフを募集します。 ※事前説明会を11月10日(日)午前中に中ノ島公園・四季彩館で行います。 ◆日時 11月17日(日) (1)から(3)のいずれか (1)午前9時から午後1時まで (2)午後0時30分から午後4時30分まで (3)終日(午前9時から午後4時30分まで) ◆場所 南畑地域 ◆締切日 10月15日(火…